• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

ナノ構造誘起物性の制御と新機能シリコンデバイス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18063007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京農工大学

研究代表者

越田 信義  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (50143631)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード電子デバイス / 集積回路
研究概要

量子サイズナノ結晶シリコンにおいて生じる特異な光電子物性を探索し、その制御と特性向上を通じて素子化に発展させる。対象とする主な物性と研究課題を以下に示す。
(1)可視発光-PL発光特性の高効率化・高安定化と波長制御を実現し、得られたPL発光試料について、偏光メモリや光増幅能を明らかにする。また、その結果をEL素子の開発に生かす。
(2)弾道電子効果-弾道輸送機構の解析とデバイス化に重点を置き、ナノドット構造の弾道走行効果を動特性などにより検証する。とともに、真空、気体、溶液に弾道素子の概念設計を行う。
(3)超音波放出-について、特性向上とデバイス化の基礎検討を行う。それぞれの主要

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Stabilized porous silicon optical superlattices with controlled surface passivation2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ghulinyan, B. Gelloz, T. Ohta, L. Pavesi, D.J. Lockwood, and N. Koshida
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett 93

      ページ: 061113-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific spectral features in electron emission from nanocrystalline poly-silicon quasi-ballistic cold cathode detected by an angle-resolved high resolution analyzer2008

    • 著者名/発表者名
      D. Sakai, C. Oshima, T. Ohta, and N. Koshida
    • 雑誌名

      J. Vac. Sci. Technol B 26 (5)

      ページ: 1782-1786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-30 nm Parallel EB Lithography using Nano-Si Planar Ballistic Electron Emitter2008

    • 著者名/発表者名
      A Kojima, H. Ohyi, N. Koshida
    • 雑誌名

      J. Vac. Sci. Technol.・Sci. Technol B 26(6)・B 26

      ページ: 2053-2057・711-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of nanosilicon ballistic cold cathode in liquids as an active electrode2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohta, B. Gelloz, and N Koshida
    • 雑誌名

      J. Vac. Sci. Technol B 26

      ページ: 716-719

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved photoconduction effects of nanometer-sized Si dot multilayers2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirano, S. Yamazaki, and N. Koshida
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 47

      ページ: 3095-3098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic Wave manipulation by phased operation of two-dimensionally arrayed nanocrystalline silicon ultrasonic emitters2008

    • 著者名/発表者名
      B. Gelloz, M. Sugawara and N. Koshida
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 47

      ページ: 3123-3126

    • 査読あり
  • [学会発表] Direct Excitation of Xenon by Ballistic Electrons Emitted from Nanocrystalline Silicon Planar Cathode and Vacuum-Ultraviolet Light Emission2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ichihara, T. Hatai, and N. Koshida
    • 学会等名
      Int. Display Workshop
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Photonic, electronic, and acoustic devices based on nanocrystalline silicon2008

    • 著者名/発表者名
      N. Koshida and B. Gelloz
    • 学会等名
      ECS Meet
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Specific blue light emission from nanocrystalline porous Si, treated by high-pressure water vapor annealing2008

    • 著者名/発表者名
      B. Gelloz, R. Mentek and N. Koshida
    • 学会等名
      2008 Int. Conf
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Sound emission from nanocrystalline silicon device under operation of electroluminescence2008

    • 著者名/発表者名
      B. Gelloz, T. Shibata and N. Koshida
    • 学会等名
      2008 Int. Conf
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Development of efficient broadband digital acoustic device based on nanocrystalline silicon ultrasound emitter

    • 著者名/発表者名
      N. Koshida, A. Asami, and B. Gelloz
    • 学会等名
      IEDM 2008 Technical Digest
  • [図書] Device Applications of Silicon Nanocrystals and Nanostructures2009

    • 著者名/発表者名
      N. Koshida, (Ed.)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      Springer, New York
  • [備考] T. Ichihara, T. Hatai and N. Koshida, Int. Display Workshop 2008, Best Paper Award (Dec., 2008)

  • [産業財産権] シリコン系青色発光材料の製造方法及びシリコン系青色発光材料2008

    • 発明者名
      越田信義、B. Gelloz
    • 権利者名
      東京農工大学
    • 産業財産権番号
      特許, 特願2008-223583
    • 出願年月日
      2008-09-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi