• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

自己整合3次元構造化とマルチフェロイックデバイス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18063014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学 (2007-2009)
大阪大学 (2006)

研究代表者

田畑 仁  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00263319)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードマルチフェロ / 自己整合 / メモリデバイス / ナノロッド
研究概要

自己組織化プロセスを利用した、新しいナノ構造形成技術の開発とナノデバイスの構築を目指し研究を推進。また、省エネルギー、高集積化、高速演算を可能にする次世代エレクトロニクスの有望な基幹材料として、電気双極子秩序(強誘電性)とスピン秩序(強磁性)を単一相の中で融合したマルチフェロイック物質の創製を行うとともに、シリコン系材料との融合による高次機能調和デバイスの開発を実施。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] A noise-driven attractor switching device2008

    • 著者名/発表者名
      N. Asakawa, Y. Hotta, T. Kanki, T. Kawai, H. Tabta
    • 雑誌名

      Phys.Rev.E 11321

      ページ: 6

  • [雑誌論文] Cooperative Dynamics of an Artificial Stochastic Resonant System2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Hotta, T. Kanki, N. Asakawa, H. Tabata, and T. Kawai
    • 雑誌名

      Applied Physics Express 1

      ページ: 088002

  • [雑誌論文] Systematic examination of excitonic-related transitions in Zn1-xCoxO: An evidence for II-VI wide-gap semiconductors2008

    • 著者名/発表者名
      Z.Y. Xiao, H. Matsui, N. Hasuike, H. Harima and H. Tabata
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 103

      ページ: 043504

  • [雑誌論文] Room-temperature-photoinduced magnetism and spin-electronic functions of spinel ferrite with a spin-cluster structure2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kanki, Y. Hotta, N. Asakawa, M. Seki, H. Tabata and T. Kawai
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92

      ページ: 1852505

  • [雑誌論文] Self-organized ZnO nano-rod with photo oxidative cell membrane perforation enables large scale non-disruptive cell manipulation2008

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, M. Seki, H. Tabata
    • 雑誌名

      Analytical & Bioanalytical Chemistry

      ページ: DOI 10.1007/s00216-008-2226-2

  • [雑誌論文] Photoemission and x-ray absorption studies of valence states in (Ni, Zn, Fe, Ti)3O4 thin films exhibiting photoinduced magnetization2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, Y. Ooki, M. Takizawa, G. S. Song, A. Fujimori, Y. Takeda, K. Terai, T. Okane, S.-I. Fujimori, Y. Saitoh, H. Yamagami, M. Seki, T. Kawai, and H. Tabata
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 92

      ページ: 082502

  • [学会発表] Experimental observation of bulk band dispersions in the oxide semiconductor ZnO using soft x-ray angle-resolved photoemission spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, T. Ohkochi, G. S. Song, T. Kataoka, Y. Sakamoto, A. Fujimori, Y. Takeda, T. Okane, Y. Saitoh, H. Yamagami, H. Yamahara H. Saeki, T. Kawai and H. Tabata
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of Semiconductors, ICPS 2008
    • 発表場所
      Rio de Janeiro,Brazil
    • 年月日
      20080727-0801
  • [学会発表] Electronic band dispersion of the oxide semiconductor ZnO revealed by soft x-ray angle-resolved photoemission spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi, T. Ohkochi, G. S. Song, T. Kataoka, Y. Sakamoto, A. Fujimori, Y. Takeda, T. Okane, Y. Saitoh, H. Yamagami, H. Yamahara, H. Saeki, T. Kawai, H. Tabata
    • 学会等名
      The 29th International Conference on the Physics of Semiconductors, ICPS2008
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      20080727-0801
  • [学会発表] Spin and dipole ordering in strained garnet ferrite R3Fe5O12 thin films above room temperature2008

    • 著者名/発表者名
      H. Tabata, K. Tsuruta, T. Koide, H. Yamahara, M. Seki
    • 学会等名
      International Symposium on Integrated Ferroelectrics ISIF2008(Invited)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20080709-12
  • [学会発表] Raman scattering study of multiferroic Ho3Fe5O12 thin film2008

    • 著者名/発表者名
      H Fukumura, N Tonari, N Hasuike, H Harima, K Kisoda, T Koide, M Seki, and H Tabata
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Simulators and Design 2008 (QSD2008)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20080531-0603
  • [学会発表] Magnetic and electric properties of photo-induced magnet (Al,Ru,Fe)3O4 spinel ferrite thin films2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kanki, Y. Hotta, N. Asakawa, M. Seki, E. Ikenaga, H. Tabata, H. Tanaka, K.Kobayashi, and T. Kawai
    • 学会等名
      IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference 2008-NMDC2008
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20080000
  • [備考] 「ナノフォトニクス・・・材料、生命、情報の接点」, 田畑 仁, ナノフォトニクス総合的展開シンポジウム2008, 東大 武田ホール, 東京, Jul.2, 2008(依頼講演)

  • [備考] ボトムアップナノテクノロジーによる新規機能性材料開発とエレクトクニスへの展開, 田畑 仁, 文科省関連研究会, 関東学院大学金沢八景キャンパス, Jun.05, 2008

  • [備考] マルティフェロイク材料の基礎と応用,田畑仁, 第25 回 強誘電体応用会議(FMA-25)特別チュートリアル講演, 京都,May.28-30, 2008

  • [備考] バイオスピントロニクスの研究動向, 田畑仁, 応用物理学会 スピントロニクス研究会, 東京大学(本郷キャンパス), 東京, Jul.3, 2008

  • [産業財産権] 酸化物人工超格子薄膜とその製造方法2008

    • 発明者名
      田畑仁、川合知二
    • 産業財産権番号
      特許第4219021号
    • 取得年月日
      20081100
  • [産業財産権] 光誘起磁化制御方法2008

    • 発明者名
      川合 知二、田畑 仁、村岡 祐治
    • 産業財産権番号
      特許第4139882号
    • 取得年月日
      20080600

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi