• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

シリコン系ナノ構造集積と機能メモリデバイス開発

研究課題

研究課題/領域番号 18063017
研究機関広島大学

研究代表者

宮崎 誠一  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (70190759)

研究分担者 東 清一郎  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 准教授 (30363047)
村上 秀樹  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教 (70314739)
キーワード量子ドット / 不揮発メモリ / 量子サイズ効果
研究概要

NiSiドット/Si量子ドット積層ハイブリッドフローティングゲートMOSキャパシタを作成し, 電子注入・放出及び保持特性を評価した。
3.4nmのトンネル酸化膜を熱酸化により形成した後に、siH4のLPCVDによりSi量子ドットを自己組織形成した(3.5×1011cm-2)。その後、表面を熱酸化(1〜3nm)し、Ni蒸着を行った後に、熱処理及びリモート水素プラズマ処理によりシリサイドを行った。上部コントーロル酸化膜は、リモートプラズマCVDにより形成し、最後にA1電極を形成しキャパシタ構造を形成した。
ドットへの電子注入及び放出に伴うフラットバンド電圧シフトは, 最大印加ゲートバイアスに対して線形に増加し, Si量子ドットを介してNiSiドットに多数電荷注入することができた. また、NiSiドットの深い仕事関数を反映して, 低ゲートバイアス領域では, NiSiドットからの電子放出が抑制されることが明らかになった。電子注入・放出レートがパルスバイアス印加時間に対して段階的に変化することから, NiSiドットへの電子注入・放出は, Si量子ドットの離散化したエネルギー状態を反映して制限的に進行することが示唆された。H2プラズマ支援によりNiSiドット形成したハイブリッドドットフローティングゲートにおいても、NiSiの深い仕事関数(Siミッドギャップ近傍)を反映して, NiSiドットからの電子放出が顕著に抑制され, 複数電子がNiSiドットに安定保持され、低温プロセスにおいても熱プロセスと同様に作成が可能であることを明らかにした。
また、SiO2上にPt, NiおよびPdをスパッタおよび電子線蒸着を用いて形成した後に、リモート水素プラズマ処理を行うことで、金属系ナノドットが形成できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Self-Assembling Formation of Ninanodots on SiO2 Induced by Remote H2-plasma Treatment and Their Electrical Chargin Characteristics2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, K. Shimanoe, Y. Kawaguchi, M. Ikeda, S. Hieashi and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 3099-3102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Multistep Electron Charging and Discharging of a Silicon Quantum Dots Floating Gate by Applying Pulsed Gate Biases2008

    • 著者名/発表者名
      R. Matsumoto, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 3103-3106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress on Charge Distribution in Multiply-Stacked Si Quantum Dots/SiO2 Structure as Evaluated by AFM/KFM2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Trans. on Electronics 91-C

      ページ: 712-715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleation Control for High Density Formation of Si-based Quantum Dots on Ultrathin SiO22008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, A. Kawanami, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Electrochemical Society Transaction 16

      ページ: 255-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of impurity Doping into Si Quantum Dots with GeCore on Their Electrical Charging Characteristics2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 517

      ページ: 306-308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Electronic Charged States of Si-Based Quantum Dots for Floating Gate Application2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki, K. Makihara and M. Ikeda
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 517

      ページ: 41-44

    • 査読あり
  • [学会発表] Impact of Remote Plasma Treatment on Formation of Metal Nanodots on Ultrathin SiO22009

    • 著者名/発表者名
      A. Kawanami, K. Shimanoe, K. Makihara, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Plasma-Nano Technology & Science
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20090122-23
  • [学会発表] Plasma-enhanced Self-assembling Formation of Metallic Nanodots on Ultrathin SiO2 for Floating Gate Application2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki, M. Ikeda, K. Makihara, K. Shimanoe and R. Matsumoto
    • 学会等名
      International Union Material Research Society (IUMRS)-International Conference in Asia
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20081209-13
  • [学会発表] Electronic Charged States of Pt-silicide Nanodots as Evaluated by Using an AFM/Kelvin Probe Technique2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, K. Shimanoe, M. Ikeda, A. Ohta, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      International Union Material Research Society (IUMRS)-International Conference in Asia
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20081209-13
  • [学会発表] Metal Nanodots Formation Induced by Remote Plasma Treatment-Comparison between the effects of H2 and rare gas plasmas-2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimanoe, K. Makihara, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      International Union Material Research Society (IUMRS)-International Conference in Asia
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20081209-13
  • [学会発表] Characterization of Chemical Bonding Features and Electronic States of Ni-Silicide Nanodots Formed by a Remote H2-P1 asma Assisted Technique2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, A. Ohta, R. Matsumoto, M. Ikeda, K. Shimanoe, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      The 4th Vacuum and Surface Sciences Conference of Asia and Australia
    • 発表場所
      Matsue
    • 年月日
      20081027-30
  • [学会発表] Nucleation Control for High Density Formation of Si-based Quantum Dots on Ultrathin SiO22008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, A. Kawanami, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      214th Electrochemical Society (ECS) Meet ing : SiGe & Ge Materials, Processing, and Device Symposium
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      20081012-17
  • [学会発表] Formation of Metallic Nanodots on Ultrathin Gate Oxide Induced by H2-plasma Treatment and Its Application to Floating Gate Memories2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki, M. Ikeda, K. Makihara, K. Shimanoe and R. Matsumoto
    • 学会等名
      4th International Workshop in New Group IV Semiconductor Nanoelectronics
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20081002-03
  • [学会発表] Formation of Ultra High Density Si-based Quantum Dots on Ultrathin SiO22008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, A. Kawanami, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      4th International Workshop in New Group IV Semiconductor Nanoelectronics
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      20081002-03
  • [学会発表] Charge Injection and Emission Characteristics of Hybrid Floating Gate Stack Consisting of NiSi-Nanodots and Silicon-Quantum-Dots2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, R. Matsumoto, K. Shimanoe, K. Makihara and S. Mivazaki
    • 学会等名
      2008 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Tukuba
    • 年月日
      20080923-26
  • [学会発表] Formation of Metal Silicide Nanodots on Ultrathin SiO2 for Floating Gate Application2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki, M. Ikeda, K. Makihara and K. Shimanoe
    • 学会等名
      The European Materials Research Society 2008 Fall Meeting
    • 発表場所
      Warszawa, Porland
    • 年月日
      20080917-20
  • [学会発表] Formation of metal and silicide nanodots on ultathin gate oxide induced by H2-plasma2008

    • 著者名/発表者名
      S. Miyazaki, M. Ikeda, K. Makihara, K. Shimanoe and R. Matsumoto
    • 学会等名
      17th World Interfinish Congress & Exposition with 9th International Conference on Advanced Surface Engineerring (9th ICASE)
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      20080616-19
  • [学会発表] Formation of Pd Nanodots Induced by Remote Hydrogen Plasma Treatment and Its Application to Floating Gate MOS Memories2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimanoe, K. Makihara, M. Ikeda, R. Matsumoto, S. Higashi and S. Mivazaki
    • 学会等名
      2008 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      20080610-11
  • [学会発表] Formation of Ni-and Pt-Nanodots Induced by Remote Hydrogen Plasma Treatment and Their Application to Floating Gate MOS Memories2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, K. Shimanoe, R. Matsumoto, K. Makihara and S. Miyazaki
    • 学会等名
      The 2008 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20080522-23
  • [学会発表] Selective Growth of Self-Assembling Si and SiGe Quantum Dots2008

    • 著者名/発表者名
      K. Makihara, A. Kawanami, M. Ikeda, S. Higashi and S. Miyazaki
    • 学会等名
      4th International SiGe Technology and Device Meeting
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      20080515-17
  • [産業財産権] 測定装置および測定方法2008

    • 発明者名
      牧原克典、宮崎誠一、東清一郎
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      特愿2008-552633
    • 出願年月日
      2008-07-31
  • [産業財産権] 測定装置および測定方法2008

    • 発明者名
      牧原克典、宮崎誠一、東清一郎
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2008-002067
    • 出願年月日
      2008-07-31
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi