• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

メタルテンプレート型インターロック分子の動的挙動と空間制御

研究課題

研究課題/領域番号 18064008
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40179445)

研究分担者 小山 靖人  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (10456262)
キーワードロタキサン / パラジウム / 触媒 / 相互作用 / 空間結合
研究概要

金属原子を固定化させたロタキサンなどのインターロック分子を用い、錯体内における遷移金属/典型元素の相乗的な相互作用に的を絞り、その特性を精査した。すなわち(1)軸と輪成分の両方に配位部位を有するロタキサンにおけるPd金属/ヘテロ原子間の相互作用について(i)配位の強さ、(ii)配位子交換の可能性、(iii)ロタキサン構造の特異性と安定性のみならず(iv)並進、回転運動性についても明らかにしてきている。またその中で、(2)ロタキサンの特殊な空間結合系によって増幅・加速される分子内環化反応を見いだした。こうした反応系を連続反応系へと展開し、その結果、(3)Pdを固定化した輪成分が移動に伴って軸成分上の反応点を次々と反応する動作系の構築を達成した。さらに、こうした知見を下に、(4)分子サイズ認識能を持つ酵素様の輪状分子触媒を開発した。この触媒システムは従来までに無い魅力的な触媒能を持っており、パラジウムを固定化した輪状の分子触媒が、貫通構造(擬ロタキサン構造)を形成できるような化合物にのみに触媒能を発揮するということが明らかとなった。基質一般性に加え、パラジウム化学に基づくその他の変換反応についても現在調査中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Poly[3]rotaxane through The Mizoroki-Heck Coupling Polymerization of Divinyl-functionalized [3]Rotaxane2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Polym.J. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] POLYROTAXANE NETWORK AS A TOPOLOGICALLY CROSS-LINKED POLYMER : SYNTHESIS AND PROPERTY2009

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Takata, Takayuki Arai, Yasuhiro Kohsaka, Masahiro Shioya, Yasuhito Koyama
    • 雑誌名

      Proceeding of Yamada Conference 2008 (In press)

  • [雑誌論文] Synthesis of Main Chain-Type Polyrotaxane by Polymerization of Homoditopic [2]Rotaxane Through Mizoroki-Heck Coupling2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 2739-2742

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Synthetic Route to Poly(crown ether) through Rotaxanation-Protection Protocol2008

    • 著者名/発表者名
      Tuya Bilig, Yasuhito Koyama, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 37

      ページ: 468-469

    • 査読あり
  • [学会発表] Graft Polyrotaxane : Synthesis, Characterization, and Properties2008

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu TAKATA
    • 学会等名
      IUMRS-ICA2008
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] ロタキサンの構造特性と機能分子・材料設計2008

    • 著者名/発表者名
      高田十志和
    • 学会等名
      第2回有機π電子系シンポジウム
    • 発表場所
      宮島
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Movable Crosslink Polymer Network : Synthesis and Property of Polyrotaxane Networks Using An Oligocyclodextrin Crosslinker2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Arai, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      2nd Japan-Korea Joint Seminar 2008 and International Symposium: Synthesis and Application of Advanced Functional Materials (JKIS 08)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] Rotaxane and Polyrotaxane Directed Toward Molecular Motor, Catalyst, and Supramolecular Gel2008

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu TAKATA
    • 学会等名
      Institute of Chemistry, Chinese Academy of Science
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2008-10-29
  • [図書] π共役系高分子の精密構造制御2009

    • 著者名/発表者名
      高田十志和, 中薗和子
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      シーエムシー
  • [備考]

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/tadata/index.html

  • [産業財産権] 熱応答性ゲルフィルム2009

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-001783
    • 出願年月日
      2009-01-07
  • [産業財産権] 熱応答性高分子および熱応答性ゲルフィルム2009

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-001782
    • 出願年月日
      2009-01-07
  • [産業財産権] 高分子架橋体および高分子架橋体の製造方法2009

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社+国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-002152
    • 出願年月日
      2009-01-08
  • [産業財産権] 刺激応答性高分子架橋体およびその製造方法2008

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-333574
    • 出願年月日
      2008-12-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi