• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

メタルテンプレート型インターロック分子の動的挙動と空間制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18064008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40179445)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードロタキサン / パラジウム / 触媒 / 相互作用 / 空間結合
研究概要

ロタキサンなどの分子群のコンポーネントは特殊な空間的関係にあり、輪成分中の原子と軸成分中の原子の間の相互作用の結果が、非常に大きくその運動性などの特性として現れてくる。本特定研究では複合元素間に働く相互作用や協同効果を解明し、応用展開の道を拓くことを目的としているが、ロタキサンのような空間結合系は弱い相互作用を増幅できるため、元素間に働く相互作用を解明するのに極めて適した系である。本研究では、ロタキサンやカテナンといったインターロック分子を用いて遷移金属元素と高周期典型元素の間に生まれる相乗的な相互作用に的を絞ってその特性を明らかにするとともに、その結果をベースとしてロタキサン構造を鍵とする分子触媒やリニア分子モーター構築に関する応用研究を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Main Chain-Type Polyrotaxane by Polymerization of Homoditopic [2]Rotaxane Through Mizoroki-Heck Coupling2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato, Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 2739-2742

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyrotaxane Networks Formed via Rotaxanation Utilizing Dynamic Covalent Chemistry of Disulfide2008

    • 著者名/発表者名
      Tuya Bilig, Tomoya Oku, Yoshio Furusho, Yasuhito Koyama, Shigeo Asai and Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Macromolecules 41

      ページ: 8496-8503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyrotaxane and Polyrotaxane Network: Supramolecular Architectures Based on The Concept of Dynamic Covalent Bond Chemistry2006

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Polym. J. 38

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [学会発表] Movable Crosslink Polymer Network: Synthesis and Property of Polyrotaxane Networks Using An Oligocyclodextrin Crosslinker2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Arai, Toshikazu Takata
    • 学会等名
      2nd Japan-Korea Joint Seminar 2008 and International Symposium: Synthesis and Application of Advanced Functional Materials(JKIS 08)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] New Aspects of Crown Ether-sec-Ammonium Rotaxane: Significant Roles in Biological and Material Sciences2008

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Takata, Kazuko Nakazono, Yasuhito Koyama
    • 学会等名
      Yamada Conference
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Synthesis, Properties and Application of Rotaxanes Formed by Utilizing Dynamic Covalent Bond2008

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Takata
    • 発表場所
      Universidad Autonoma de Madrid, Madrid
    • 年月日
      2008-07-10
  • [図書] π共役系高分子の精密構造制御(第17章、らせん状に集積されたロタキサン組織体の構築と特性)2009

    • 著者名/発表者名
      高田十志和, 中薗和子, 赤木和夫, 編
    • 総ページ数
      225-231
    • 出版者
      シーエムシー
  • [図書] 分子認識と超分子, 第10章, 超分子マシーンへのアプローチ(早下隆, 筑部浩編)2008

    • 著者名/発表者名
      木原伸浩, 高田十志和
    • 総ページ数
      175-193
    • 出版者
      三共出版
  • [図書] Through-Space Control of Redox Reactions Using Interlocked Structure of Rotaxanes, in Redox Systems under Nano-Space Contrl2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Kihara, Toshikazu Takata, Toshikazu Hirao, Ed.
    • 総ページ数
      215-247
    • 出版者
      Springer
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/index.html

  • [産業財産権] 熱応答性ゲルフィルム2009

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-001783
    • 出願年月日
      2009-01-07
  • [産業財産権] 熱応答性高分子および熱応答性ゲルフィルム2009

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-001782
    • 出願年月日
      2009-01-07
  • [産業財産権] 刺激応答性高分子架橋体およびその製造方法2008

    • 発明者名
      荒井隆行、高田十志和
    • 権利者名
      リンテック株式会社, 国立大学法人東京工業大学
    • 産業財産権番号
      特願2008-333574
    • 出願年月日
      2008-12-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi