研究概要 |
ビスπアリル錯体及びハロゲン化アルキルを用いるクロスカップリング反応 アリルグリニャール試薬と塩化ニッケル及び塩化パラジウムより調整したビスπアリル錯体を触媒として用いた場合にも、ハロゲン化アルキルとグリニャール試薬とのクロスカップリング反応が進行することを見出した。また、ニッケルのモノπアリル錯体を用いた場合には、低温下で効率よく反応が進行することを明かにした。さらに、ビスπアリルパラジウムとグリニャー試薬との量論反応によりアニオン性のビスアリルパラデート錯体を調製し、この錯体とハロゲン化アルキルとの量論反応を詳細に検討することにより反応機構に関する重要な知見を得た。 Pd触媒存在下、クロロシランとアリルエーテルによるアリルシラン類の新規合成法の開発 触媒量のパラジウム塩とアリールまたはビニルグリニャール試薬を組み合わせて用いることにより、アリルエーテルとクロロシランからアリルシランが効率よく生成することを明らかにした。また、この反応が触媒活性種として生成するモノπアリルパラデートのアリル配位子をクロロシランが親電子的に攻撃することにより進行する可能性が高いことを明らかにした。 アルミニウム試薬によるフッ化アルキルのC-F結合のC-X結合への変換反応の開発 フッ化アルキルとヘテロ原子官能基を有する有機アルミニウム試薬との反応によりフッ化アルキルの(sp^3)C-F結合が効率よく(sp^3)C-X(X=Cl,C,H,O,S,N)結合に変換されることを見出した。本反応はヘキサン溶媒を用いることにより、S_N1型の反応を抑制し、フッ素原子が結合した炭素上で選択的にヘテロ原子官能基を置換することに成功した。また、HNMR測定により、本反応がS_N2型の反応機構を経て進行していることを明らかにした。本反応は、ヘキサン溶媒中で反応を行うことにより、フッ素と親和性の強いアルミニウムがフッ素に効果的に配位し、その脱離過程を促進しているものと考えている。
|