• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

鋳型合成による金属ナノクラスターの触媒機能

研究課題

研究課題/領域番号 18065001
研究機関北海道大学

研究代表者

福岡 淳  北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授 (80189927)

キーワード鋳型合成 / 金属ナノクラスター / メソポーラスシリカ / 精密有機修飾 / 触媒
研究概要

本年度は、二つの点について検討を進めた。第一に、細孔径の異なる1.8〜7ナノメートル径の一次元細孔をもつメソポーラスシリカ内に白金ナノ粒子を担持して触媒を調製し、水素中微量一酸化炭素選択酸化(PROX)反応における担体効果を比較した。次に、表面シラノール基を選択的に有機修飾するためにメソポーラスシリカの外表面上のシラノールをシリル化剤で修飾し、詳細な構造解析を行った。PROX反応の結果、細孔径4.0ナノメートルのFSM-22を担体に用いた担持白金触媒(金属担持量0.5〜1重量%)ではCO転化率はほぼ100%となるが、他の担体ではCOが残存した。さらに、水蒸気共存下でも高いCO転化率を維持することを見出した。これらの結果から、本触媒はこれまでで最も高い活性・選択性を示す触媒の一つであることが分かった。次に、メソポーラスシリカの内外表面の区別法として、トリメチルシリルトリフレートを用いてシリル化する方法を検討した。内外表面ともに修飾された試料とともに、細孔内に界面活性剤が存在する状態でシリル化を施し、その後界面活性剤を除去することで外部表面のみを修飾した試料を得た。構造解析は、元素分析、FT-IR、NMR、XRD、窒素吸着により行った。その結果、内外修飾メソポーラスシリカでは表面シラノール基の40%がトリメチルシリル基で修飾されることが分かった。また、XRDと窒素吸着から比表面積と細孔径は減少し細孔壁は厚くなった。一方、外表面修飾試料では、XRDおよび窒素吸着による未修飾メソポーラスシリカとの差異は確認されなかった。従って外部表面のみが選択的に修飾されていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrogenation of Hindered Ketones Catalyzed by a Silica-Supported Compact Phosphine System2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kawamorita
    • 雑誌名

      Organic Letters 10

      ページ: 4697-4700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Silica-Supported Compact Phosphines and Their Application to Rhodium-Catalyzed Hydrosilylation of Hindered Ketones with Triorganosilanes2008

    • 著者名/発表者名
      G. Hamasaka
    • 雑誌名

      Organometallics 27

      ページ: 6495-6506

    • 査読あり
  • [学会発表] メソポーラスシリカ表面の精密有機修飾2009

    • 著者名/発表者名
      福岡淳
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] メソポーラスシリカ表面の精密有機修飾2009

    • 著者名/発表者名
      福岡淳
    • 学会等名
      日本化学会北海道支部2009年冬季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-02-03
  • [学会発表] メソポーラス物質による触媒協奏機能2008

    • 著者名/発表者名
      福岡淳
    • 学会等名
      第3回ナノ空間触媒フォーラム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] メソポーラスシリカ担持白金ナノ粒子触媒によるPROX反応2008

    • 著者名/発表者名
      福岡淳
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Sustainable green catalysis by supported metal nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuoka
    • 学会等名
      The 2nd Royal Society of Chemistry/The Chemical Society of Japan Joint Meeting on Green Chemistry and Sustainability
    • 発表場所
      グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国クイーンズ大学
    • 年月日
      2008-09-04
  • [図書] 触媒便覧2008

    • 著者名/発表者名
      福岡淳
    • 総ページ数
      283-287
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
  • [備考]

    • URL

      http://www.cat.hokudai.ac.jp/fukuoka/index.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi