• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

カルコゲン架橋二核骨格をもつ酵素活性中心モデル錯体の合成と触媒機能

研究課題

研究課題/領域番号 18065013
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 剛  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50311717)

キーワード複核金属錯体 / チオラート / アセチルCoA合成酵素 / ニッケル錯体 / アセチルチオエステル / 協同作用 / 炭酸固定 / 酵素モデル
研究概要

天然に存在する金属酵素には、複数の金属を協同作用によって興味深い有機金属的触媒反応を担うものが数多く知られている。我々は、基質の還元反応に関与する還元系金属酵素に注目し、それらのモデル構築と反応機構解明を行うとともに、触媒的応用をめざして研究を進めている。H20年度は、アセチル-CoA合成酵素(ACS)モデル錯体を用いたモデル反応の検討を詳細に検討し、酵素機能の解明につながる成果を得ることができた。N_2S_2型のキレート配位子としてdadt^<Et>(dadt^<Et>=N, N'-diethyl-3, 7-diaza-nonane-1, 9-dithiolate)を有するNi(II)-Ni(O)二核錯体が、メチルコバラミンのモデル化合物であるメチルコバロキシムからメチル基を引き抜き、チオラート、COと順次反応してアセチルチオエステルを与えるとともに、活性種であるNi(II)-Ni(O)二核錯体を再生することを見いだした。またNi(II)-Ni(I)モデル錯体の合成にも成功し、この錯体がNi(II)-Ni(O)二核錯体と同様にメチルコバラミンと反応することがわかった。これら一連のモデル研究から、ACSについて以下の知見が得られた : (1)Ni_dサイトは直接反応には関与せず、Ni_p上で反応が進行すると考えられる。(2)反応開始時はNi_p(O)またはNi(I)_pがメチルコバラミンのメチル基を引き抜き、Ni_p(II)-Me種が生成する。(3)COがニッケル-炭素結合に挿入し、ニッケル上に配位したCoAとの還元的脱離によってアセチルCoAが生成する。(4)アセチルCoA生成にともなって活性種Ni_p(O)が再生される。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural Models for the Active Site of Acetyl-CoA Synthase : Synthesis of Dinuclear Nickel Complexes Having Thiolate, Isocyanide, and Thiourea on the Ni_p Site2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, M. ; Kotera, M. ; Song, Y. ; Matsumoto, T. ; Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 48

      ページ: 1250-1256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cationic and Anionic Dinuclear Nickel Complexes [Ni (N_2S_2) Ni (dtc)]^n (n=- 1, + 1) Modeling the Active Site of Acetyl-CoA Synthase2009

    • 著者名/発表者名
      Song, Y. ; Ito, M. ; Kotera, M. ; Matsumoto, T. ; Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 38

      ページ: 184-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Reactions of Mono- and Dinuclear Nickel (I) Thiolate Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, M. ; Matsumoto, T. ; Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 48

      ページ: 2215-2223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of Third-Order Nonlinear Optical Properties by Backbone Modification of Polymeric Pillared-Layer Heterometallic Clusters2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang, C. ; Matsumoto, T. ; Tatsumi, K. 他
    • 雑誌名

      Adv. Mater. 20

      ページ: 1870-1875

    • 査読あり
  • [学会発表] Dinuclear Nickel Complexes modeling Acetyl-CoA Synthase2009

    • 著者名/発表者名
      小寺林衣・伊藤幹直・宋宝梅・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] メチル補酵素M還元酵素の反応モデル : ニッケル(I)錯体を用いたMe-S結合の活性化によるメタン生成反応2009

    • 著者名/発表者名
      西垣潤一・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      20090327-30
  • [学会発表] A Functional Models of Hydrogenase and CO Dehydrogenase : H_2 and CO Activation by Hetero-Dinuclear Ru/Ge Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      松本剛・巽和行
    • 学会等名
      第4回物質合成シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090123-24
  • [学会発表] Me-S Bond Activation by Ni (I) Model Complexgs : Insight into the Function of Methyl CoM Reductase2009

    • 著者名/発表者名
      J. Nishigaki, T. Matsumoto, K. Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductase II
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090115-16
  • [学会発表] A Functional Models of Hydrogenase and CO Dehydrogenase : H_2 and CO Activation by Hetero-Dinuclear Ru/Ge Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, K. Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductase II
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090115-16
  • [学会発表] Reaction of Ni^<11>-Ni^0 Dinuclear Complex and Methylcobaloxime Modeling the Function of Acetyl-CoA Synthase2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kotera, M. Ito, Y. Song, T. Matsumoto, K. Tatsumi
    • 学会等名
      International Symposium on Chemistry of Reductase II
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090115-16
  • [学会発表] Reversible H_2 Activation by Hetero-dinuclear Ru/Ge Complexes : A Functional Hydrogenase Model2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T.
    • 学会等名
      The 1^<st> G-COE International Symposium on Elucidation and Design of Materials and Molecular Functions
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090113-14
  • [学会発表] アセチルCoA合成酵素を模倣したニッケル二核錯体の酵素モデル反応2008

    • 著者名/発表者名
      松本剛・伊藤幹直・小寺麻衣・巽和行
    • 学会等名
      第35回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081211-13
  • [学会発表] Chalcogenide-Bridged Ru-Ge Dinuclear Complexes : Protonation Effects upon Structure and Reactions2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto
    • 学会等名
      The 6^<th> Joint Seminar University of Munster-Nagoya University
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081002-03
  • [学会発表] ヒドロゲナーゼに学ぶゲルマニウムールテニウム複核錯体の可逆な水素活性化2008

    • 著者名/発表者名
      松本剛・小寺林衣・伊藤幹直・巽和行
    • 学会等名
      第55回杉金属化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080928-30
  • [学会発表] コバロキシムからニッケルへのメチル移動を利用したアセチルCoA合成酵素モデル反応2008

    • 著者名/発表者名
      松本剛・小寺麻衣・伊藤幹直・巽和行
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20080923-26
  • [学会発表] アセチルCoA合成酵素の活性中心モデルとなるニッケル二核錯体とコバルトメチル錯体の反応2008

    • 著者名/発表者名
      小寺麻衣・伊藤幹直・宋宝梅・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080920-22
  • [学会発表] メチル補酵素M還元酵素のモデル反応 : ニッケル(I)錯体によるC-S結合切断2008

    • 著者名/発表者名
      西垣潤一・松本剛・巽和行
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20080920-22
  • [学会発表] Reversible Interconversion Between H_2O and H_2 on Hetero-Bimetallic Ge-Ru Complexes : a Functional Hydrogenase Model2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsumoto, K. Tatsumi
    • 学会等名
      XXIII International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2008)
    • 発表場所
      レンヌ(フランス)
    • 年月日
      20080713-18
  • [学会発表] Dihydrogen Activation by Dinuclear Ge-Ru Complexes Modeling [NiFe] Hydrogenase2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, T.
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium on Concerto Catalysis
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080418-20080419
  • [備考]

    • URL

      http://inorg.chem.nagoya-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi