研究課題
本研究において、自然界で水素を活性化する酵素であるヒドロゲナーゼの活性化状態のモデル化合物の合成に成功しました。ヒドロゲナーゼは分子量88万という大きなタンパク質で、大きく2種類に分類できます。活性中心にニッケル(Ni)イオンと鉄(Fe)イオンを含む[NiFe]ヒドロゲナーゼと、2つのFeイオンを含む[FeFe]ヒドロゲナーゼです。1995年にFontecilla-Camps(フランス)らによって、[NiFe]ヒドロゲナーゼ(D.gigas)の結晶構造が明らかにされました。その活性中心の構造はシステイン由来の2つのイオウ(S)配位子と、1つの謎の配位子(X)がニッケルと鉄を架橋していることが示されました。しかし、謎のX配位子は水素を活性化する前は水(H_2O)又は水に由来したイオン(OH^-またはO_2^-)であり、水素を活性化した後は、ヒドリドイオン(H^-)になると推測されましたが、その詳細は今日まで不明であり、ヒドロゲナーゼによる水素活性化の作動原理は謎に包まれていました。本研究では、鉄の代わりに同族元素であるルテニウム(Ru)を用い、X配位子として水を有する[NiRu]アクア錯体を合成しました。そして、その[NiRu]アクア錯体と水素を水中・常温・常圧で反応させ、ヒドロゲナーゼの活性化状態のモデルとなる、X配位子にヒドリドイオンを有する[NiRu]ヒドリド錯体の合成に初めて成功しました。今回の成果は、今後の水素活性化の基礎研究の発展に寄与するとともに、次期エネルギー源としての水素の研究開発につながるものと期待されます。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件)
Science 316・5824 (in press)
Journal of Organometallic Chemistry 692・1-3
ページ: 499-504
Cover Picture(Dalton Transactions) 39・
ページ: 4657-4663
(ACS, 2006 Most-Cited Article)Organometallics 25・2
ページ: 331-338