• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

理想化学変換プロセスを実現する新しい水中機能性固体触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18065019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関分子科学研究所

研究代表者

魚住 泰広  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 教授 (90201954)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードマイクロリアクタ / 水中機能性触媒 / 固定化触媒 / 遷移金属 / ナノ触媒
研究概要

申請者は「反応場と触媒種の協調による新機能発現」を眼目とし, なかでも水中で機能する固定化触媒(不均一触媒)を創製し安全かつ高度な環境調和性を担保した精密化学工程(理想化学プロセス)を実現することを目的とし, 以下の項目に関する研究計画を立案した。
(1)両親媒性有機-無機ハイブリッド反応場への遷移金属錯体触媒種の導入とそれによる新機能性固定化触媒の創製
(2)有機高分子マトリクス内でのナノ遷移金属粒子の発生~固定化を経る高機能触媒の創製
(3)これら新機能性固定化触媒のマイクロリアクタへの適用展開

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Allylic Substitution of meso-1, 4-Diacetoxycycloalkenes in Water with an Amphiphilic Resin-Supported Chiral Palladium Complex2008

    • 著者名/発表者名
      UOZUMI, Y.; TAKENAKA, H.; SUZUKA, T.
    • 雑誌名

      Synlett 10

      ページ: 1557-1561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Nanoplatinum Catalyst for Aerobic Oxidation of Alcohols in Water2007

    • 著者名/発表者名
      YAMADA, Y.M.A.; ARAKAWA, T ; HOCKE, H. ; UOZUMI, Y
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 704-706

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instantaneous Carbon-Carbon Bond Formation Using a Microchannel Reactor with a Catalytic Membrane2006

    • 著者名/発表者名
      UOZUMI, Y.; YAMADA, Y.M.A.; BEPPU, T.; FUKUYAMA, N.; UENO, M.; KITAMORI, T.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 15994-15995

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Micro-Flow Reaction Devices Bearing Polymeric Catalyst Membranes2009

    • 著者名/発表者名
      UOZUMI, Y.
    • 学会等名
      Microwave and Flow Chemistry Conference
    • 発表場所
      Antigua
    • 年月日
      2009-01-30
  • [図書] Handbook of Asymmetric Heterogeneous Catalysis, An Overview of Heterogeneous Asymmetric Catalysis2008

    • 著者名/発表者名
      WANG, Z.; DING, K.; UOZUMI, Y.
    • 総ページ数
      1-24
    • 出版者
      Wiley-VCH, Weinheir
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://groups.ims.ac.jp/organization/uozumi

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi