• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

遷移金属を含む複合電子系の理論化学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18066006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

榊 茂好  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20094013)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード電子状態理論 / 遷移金属錯体 / 励起状態 / 分子構造 / 反応機構 / 触媒作用
研究概要

遷移金属元素、有機官能基、高周期元素、典型金属を含む分子はd電子、s, p電子、hypervalency、空の軌道、あるいは、正電荷が互いに相互作用しあう複合電子系を持ち、多様な構造、電子状態、反応性や触媒作用を示し、また、超分子系の基本骨格になることなどから大きな興味を引いている。従来の多くの理論的研究は成果を挙げてきたが、しかし、ほとんどがモデル系について行われたものであり、実在系の理論的研究ではなく、本質の理解と予測には多くの問題が残されている。本研究では、実在系の高精度計算を可能とする理論的計算法の開発を行い、さらに、それを複合電子系分子に応用し、それらの多様な構造と反応性、特に、触媒的有機合成反応、錯体触媒反応に関連した反応性を高精度理論計算から明らかにすることを目的とする。具体的には、A02班と協力して、官能基や置換基を実在系そのものとして取り込むためのシフト演算子法を開発し、QM/MMあるいはONIOM法と併用することにより、実在系の高精度計算を可能とする。また、溶媒効果、溶媒内でのエントロピー効果の見積もり法をA03, A04班と共同で開発する。この理論的方法により実験分野で注目されている遷移金属錯体触媒によるクロスカップリング反応、二酸化炭素および窒素の固定化反応、立体選択的不斉合成反応を取り上げ、実在系について理論計算を行い、反応機構、反応の制御因子を明らかにすると共に、新しい反応系の理論予測を行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] How to stabilize eta(3)-Silapropargyl/Alkynylsilyl Complex of [CpL2M](+)(L=CO,PMe3, or PF3 and M=W or Mo)2009

    • 著者名/発表者名
      M. Ray、Y. Nakao、H. Sato、H. Sakaba、S. Sakaki
    • 雑誌名

      Theoretical Prediction、Organometallics 28(1)

      ページ: 65-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A systematic understanding of orbital energy shift in polar solvent2009

    • 著者名/発表者名
      K. Iida、D. Yokogawa、H. Sato、S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 130(4)

      ページ: Article number:044107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A highly parallelizable integral equation theory for three dimensional solvent distribution function : Application to biomolecules2009

    • 著者名/発表者名
      D. Yokogawa、H. Sato、T. Imai、S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 130(6)

      ページ: Article Number:064111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontier Orbital Consistent Quantum Capping potential (FOC-QCP) for Bulky Ligand of Transition Metal Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohishi、Y. Nakao、H. Sato、S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A 112

      ページ: 1946-1955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why does fluoride anion accelerate transmetalation between vinylsilane and palladium(II)-Vinyl complex?Theoretical Study2008

    • 著者名/発表者名
      A. Sugiyama、Y. Ohnishi、M. Nakaoka、Y. Nakao、H. Sato、S. Sakaki、Y. Nakao、T. Hiyama
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130

      ページ: 12975-12985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Pyrazolate -Bridged Dinuclear Platinum(II) Complexes : Interesting Potential Energy Curve of the Lowest Energy Triplet Excited State and Phosphorescence Spectra2008

    • 著者名/発表者名
      K. Saito、Y. Nakao、S. Sakaki
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 47

      ページ: 5033-5035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvation effects in oxidative addition reaction of Methyliodide to Pt(II) complex : A theoretical study with RISM-SCF method2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hayaki、D. Yokogawa、H. Sato、S. Sakaki
    • 雑誌名

      Chemical Phys. Lett 458

      ページ: 329-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective beta-metalation of meso-phosphanyl porphyrins. Structure and optical properties of porphyrin dimmers linked by peripherally fused phosphametallacycles2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Matano、T. Miyajima、N. Ochi、T. Nakabuchi、M. Shiro、Y. Nakao、S. Sakaki、H. Imahori
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 130(14)

      ページ: 4588-+

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to 'Comment on' A new population analysis : Dipole-moment-conserving charge -set'2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sato、S. Sakaki
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 451(1-3)

      ページ: 171-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of temperature dependence of the reaction of NO3 with CH3I and estimation of its impact on atmospheric iodine chemistry2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakano、H. Ukeguchi、T. Ishiwata、Y. Kanaya、H. Tachikawa、A. Ikeda、S. Sakaki、M. kawasaki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chem. Soci.of Japan 81(8)

      ページ: 938-946

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heteropolynuclear complexes of 3,5-dimethylpyrazolate [Pt2M4(Me(2)pz)(8)] (M=Ag, Cu). Highly luminescent character of the triplet excited state based on mixed-metal cores2008

    • 著者名/発表者名
      K. Umakoshi、T. Kojima、K. Saito、S. Akatsu、M. Ohnishi、S. Ishizaka、N. Kitamura、Y. Nakao、S. Ssakaki、Y. Ozawa
    • 雑誌名

      Inorganic Chem. 47(12)

      ページ: 5033-5035

    • 査読あり
  • [学会発表] Geometry and Bonding Nature of Transition Metal Complexes : Theoretical Study with Frontier-Orbital-Consistent Effective Potentials (FOC-EP)2008

    • 著者名/発表者名
      榊茂好
    • 学会等名
      WATOC2008
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Catalyses of Transition Metal Complexes. Well Understanding, Essence, and Prediction from Detailed Computational Results2008

    • 著者名/発表者名
      榊茂好
    • 学会等名
      第14回国際会議
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2008-07-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi