• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

実在系の分子理論

研究課題

研究課題/領域番号 18066009
研究機関京都大学

研究代表者

榊 茂好  京都大学, 工学研究科, 教授 (20094013)

研究分担者 永瀬 茂  分子科学研究所, 理論分子科学研究科, 教授 (30134901)
高塚 和夫  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70154797)
加藤 重樹  京都大学, 理学研究科, 教授 (20113425)
田中 秀樹  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (80197459)
キーワード理論化学 / 電子状態理論 / 統計力学 / ダイナミクス / 分子動力学シミュレーション / 実在系 / 量子化学 / 化学反応
研究概要

総括班会議を5月に分子科学研究所で、7月および12月に京都大学で、また、3月には岡山大学で開催した。5月には公募研究代表者の参加を得たことから、計画研究代表者と公募研究代表者との共同研究の可能性を探り、いかに促進するか、を議論し、研究項目間の合同研究交流会を開催すること、また、年間計画を立てた。7月、12月は国際シンポジウムで来日した外国人研究者との研究交流を中心に、3月では1年間の成果のまとめ、問題点の洗い出しなどを中心に議論した。
公開シンポジウムは5月、3月の2回開催した。5月は新たに迎えた公募研究代表者を交え、研究計画の発表と共同研究について集中的に討論した。3月はまとめのシンポジウムであり、研究成果発表を中心に行った。いずれも熱気あふれるシンポジウムが開催できた。
国際シンポジウムは7月に京都大学において3日間に渡って開催したが、講師として多数の優れた国内外の理論化学研究者、さらに、優れた実験化学研究者の参加が得られた。また、ポスター発表も同時に行われた。これらの発表には班員およびその研究室の大学院生や若手研究スタッフが多数参加し、活発な議論が行われた。非常に良いシンポジウムが開催できたと参加者からも好評であった。
研究交流会はA02,A03研究項目が合同で、2日間に渡り、東京で開催し、A01およびA04は相互に連絡を取り合いながら、各々、交流会を5月および11月に行った。ほとんど全員の班員が参加し、通常のシンポジウムとは異なり、密接な議論と交流が行われた。
市民向けの公開シンポジウムは岡山大学で成果公開シンポジウムの前に開催した。高等学校の化学の先生、会社の技術者、などが参加してくれ、フロンテイア軌道理論や現在の理論化学の成果について興味を持ってもらえた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Frontier orbital consistent quantum capping potential(FOC-QCP)for bulky ligand of transition metal complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohnishi, Y. Nakao, H. Sato, S. Sakaki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry 112

      ページ: 1946-1955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase diagram of water in carbon nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      D. Takaiwa, I. Hatano, K. Koga, H. Tanaka
    • 雑誌名

      Proc. National Acad. Sci. USA 105

      ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidation reaction by xanthine oxidase. Theoretical study of reaction mechanism2007

    • 著者名/発表者名
      T. Amano, N. Ochi, H. Sato, S. Sakaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical society 129

      ページ: 8131-8138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Tungsten η^3-Silaallyl/η^3-Vinylsilyl and Vinyl Silvlene Complexes: Interesting Bonding Nature2007

    • 著者名/発表者名
      R. Mausumi, Y. nakao, H. Sato, S. Sakaki
    • 雑誌名

      Organometallics 26

      ページ: 4413-4423

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study Of Oxidative Additions of H_2 and MeCN to a Nickel(0)Complex: significantly Large Correlation2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohnishi, Y. Nakao, H. Sato, S. Sakaki
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry 11

      ページ: 7915-7924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Parallel Algorithm of MP2 Energy Gradient Calcuations2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ishimura, P. Pulay, S. Nagase,
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry 28

      ページ: 2034-2042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coaxial Nanocables of AIN Nanowire Core and Carbon/BN Nanotube SheII2007

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhou, S. Nagase
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry 111

      ページ: 18533-18537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Lead Analogues of Alkynes Take a Multiply Bonded Structure?2007

    • 著者名/発表者名
      N. Takagi, S. Nagase,
    • 雑誌名

      Organometallics 26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalization of classical mechanics for nuclear motions nonadiabatically coupled with electron2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takatsuka,
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry 111

      ページ: 10196-10204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase quantization of chaos in semiclassical regime2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, K. Takatsuka
    • 雑誌名

      Journal Chemical Physics 127

      ページ: 08411213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase equilibria and interfacial tension of fluids confined in narrow pores2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hamada, K. Koga, H. Tanaka
    • 雑誌名

      Journal Chemical Physics 127

      ページ: 0849081-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect on conical intersections in excited-state9H-adenine: Radiationless decay mechanism in polar2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamazaki, S. Kato
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 129

      ページ: 2901-2909

    • 査読あり
  • [学会発表] Structure and stability of hydrogen clathrate hydrates2007

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka
    • 学会等名
      The 3rd Asian Pasific Conference on Theoretical and Computational Chemistry
    • 発表場所
      Beijing China
    • 年月日
      20070922-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2014-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi