• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

低次元系凝集系の揺らぎと化学反応

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18066011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 秀樹  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (80197459)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード水 / 氷 / プラスチック相
研究概要

水は広い温度圧力領域において数多くの結晶多形を有し、それは水分子の持つ水素結合能に深く依存していることは、その四面体構造から明白である。この構造は、数10GPa以上のプロトン位置の対称化や高温高圧における超イオン伝導体となる領域、すなわちもはや水分子が実態として存在しない温度圧力範囲を除いて、維持されている。水分子は水素結合部位を除けば、基本的には球形分子であり、プラスチック相が出現することも当然期待され、この領域における新規な相を探る。これを、低次元での高圧における構造研究の指針とした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Phase diagram of water in carbon nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      D.Takaiwa, I.Hatano, K.Koga, H.Tanaka
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aplastic phase of water from computer simulation2008

    • 著者名/発表者名
      Y.Takii, K.Koga, H.Tanaka
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 128

    • 査読あり
  • [学会発表] Thermodynamic stability of hydrogen clathrate hydrates(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tanaka
    • 学会等名
      ACS national meeting
    • 発表場所
      Salt Lake City USA
    • 年月日
      2009-03-25
  • [学会発表] 極端条件下の水、氷、クラスレートの計算機シミュレーション(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      田中秀樹
    • 学会等名
      第8回九州溶液化学懇談会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-08-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi