• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生体系の柔軟な構造と反応過程の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18066013
研究機関九州大学

研究代表者

吉澤 一成  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (30273486)

キーワード量子化学 / 酵素反応 / 生体分子 / 密度汎関数法 / 分子力学 / 電子輸送
研究概要

メタンは極めて強いC-H結合(104kcal/mol)、構造の高対称性に起因する双極子モーメントの欠如、および低い酸性度と塩基度などに由来して極めて反応性に乏しい炭化水素といえる。従って、メタンをはじめとする不活性アルカンの化学修飾は現代化学の目指す最重要課題のひとつに数えられている。このメタンを常温・常圧でメタノールへと変換する驚異的な酵素がメタンモノオキシゲナーゼ(MMO)である。MMOはメタンを唯一のエネルギー源あるいは炭素源とするメタン資化細菌に含まれる金属酵素である。最近、pMMOのX線構造解析が解かれ、単核銅、二核銅および単核亜鉛からなる3つの金属活性点を持つことが明らかとなった。この酵素も常温常圧下でメタンをメタノールに転換するため、そのC-H結合活性化どの金属サイトで起こるのかについて考察することは興味深い。本研究では、二核銅酸素錯体の電子状態とメタンとの反応性について密度汎関数計算により理論的に考察した。その結果、Cu(II)Cu(III)のジオキソ状態は比較的容易にメタンのC-H結合を活性化できる。これに対して、Cu(III)Cu(III)のジオキソ状態は閉殻構造であるためにC-H結合に対する反応活性が低く、ラジカル的にC-H結合を解裂できない。計算から求めた反応のエネルギーダイヤグラムからは、Cu(II)Cu(III)のジオキソ状態の方がより高い活性状態にあることが予想される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Theoretical Analysis of the Reaction Mechanism of Biotin Carboxylase2008

    • 著者名/発表者名
      Y., Ito
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation 4

      ページ: 366-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Novel Ferrocene-Containing Pyridylamine Ligand and Their Ruthenium(II) Complexes: Electronic Communication through Hydrogen-bonded Amide Linkage2008

    • 著者名/発表者名
      T., Kojima
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 47

      ページ: 886-895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Cob(II)alamin Act as a Conductor in Coenzyme B_12 Dependent Mutases?2007

    • 著者名/発表者名
      P., M., Kozlowski
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 46

      ページ: 980-983

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vibronic Interaction in Metalloporphyrin II-Anion Radicals2007

    • 著者名/発表者名
      K., Yoshizawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A 111

      ページ: 852-857

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoswitching of Conductivity through a Diarylperfluorocyclopentene Nanowire2007

    • 著者名/発表者名
      A., Staykov
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chomistry C 111

      ページ: 3517-3521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined Experimental and Theoretical Evidence for Nonheme Iron(III)-Alkylperoxo Species as a Sluggish Oxidant in Oxygenation Reactions2007

    • 著者名/発表者名
      M., S., Seo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 46

      ページ: 2291-2294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Donor-π-Bridge- Acceptor Unimolecular Rectifier2007

    • 著者名/発表者名
      A., Staykov
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 111

      ページ: 11699-11705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational Mutation Analysis of Coenzyme B_12-Dependent Diol Dehydratase2007

    • 著者名/発表者名
      T., Kamachi
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal 13

      ページ: 7864-7873

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DFT Analysis of Cubane-Type FeIr_3S_4 Clusters. Dinitrogen Binding and Activation at the Tetrahedral Fe Site2007

    • 著者名/発表者名
      P., M., Kozlowski
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 80

      ページ: 2323-2328

    • 査読あり
  • [学会発表] Methane hydroxylation by transition-metal oxides and metalloenzymes2007

    • 著者名/発表者名
      K, Yoshizawa
    • 学会等名
      The Third Asisn Pacific Conferince on Theoretical & Computational Chemistry(APCTC3)
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      20070922-26
  • [学会発表] Computational approach to catalytic mechanism for alkane hydroxylation by metallonenzymes2007

    • 著者名/発表者名
      K, Yoshizawa
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry(ICBIC13)
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア
    • 年月日
      20070715-20
  • [図書] Yoshizawa, K. Methane Hydroxylation by First Row Transition Metal Oxides Morokuma, K.; Musaev, D. G. Ed.; Computational Modeling of Principles and Mechanisma of Transition Metal-Based Homogeneous Gatalytic Processes;2007

    • 著者名/発表者名
      K., Yoshizawa
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Wiley-VCH
  • [備考]

    • URL

      http://trout.scc.kyushu-u.ac.jp/yoshizawaJ/index.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi