• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

相対論的多電子理論の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18066015
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

薮下 聡  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (50210315)

研究分担者 菅原 道彦  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (40276415)
キーワード相対論 / スピン軌道相互作用 / SOCI法 / 非断熱遷移 / 量子干渉効果 / 円錐交差 / 負イオン光電子分光 / 交換相互作用
研究概要

1. (1)I_3-のCバンド励起による光分解反応によって、3体解離生成物I+I+I^-および2体解離生成物としてI^-+I_2とI+I_2^-が生成すること、またそれらの分岐比の励起波長依存性が実験的に調べられてきた。特に興味深いのは、気相と液相で、その分岐の様子が大きく異なる点である。しかしこれらの解離過程の詳細は不明確なままである。そこでI_3^-のポテンシャルエネルギー曲面を詳細な電子状態理論によって理論的に求め、さらに非断熱遷移を考慮した動力学計算を行うことによって、その光解離過程を解明することを行った。この結果、3体解離反応の経路上に存在する、円錐交差領域を通過後の軌跡の振る舞いが、3体と2体の割合を決定すること、さらに、2体解離領域に存在する回避交差領域における非断熱相互作用によってI-+I_2およびI+I_2-の分岐比が決定されることが分かった。さらに、分岐比の波長依存性とポテンシャル面との間の関係を検討した。(2)ICN分子の光分解によって生成するCNラジカルの回転準位に見られる微細構造準位の分布は、その回転量子数に応じて振動することが知られている。この原因を明らかにするため量子化学計算に基づいてポテンシャル面を計算し、量子干渉効果の評価を行った。この結果、励起状態のうち4A'と3A'の問の量子干渉効果が重要であることが分かった。
2. LnCOT_2^-(Ln=ランタノイド原子、COT=シクロオクタテトラエン)の電子状態を量子化学計算によって調べた。特にLn=Euの形式電荷が2価か3価かについて、詳細な理論的解析を行い、2価であること、およびEuの場合になぜ2価で、他のLnイオンの場合は3価を取りやすいかを詳細に調べた。併せて、LnCOT_2^-の負イオン光電子スペクトルの形状と、Lnイオンの4f電子と配位子COT部位との交換相互作用の様式の間の関係について検討した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A new quantum control scheme for multilevel systems based on e ffective decomposition by intense laser fierlds2009

    • 著者名/発表者名
      M. Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 130

      ページ: 094103-1,094103-11

    • 査読あり
  • [学会発表] ICN分子の光分解反応における量子千渉効果に関する理論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      太田悠介
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 1_3-の光解離動力学2008

    • 著者名/発表者名
      小鷲聡美
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Theoretical study on the electronic and geometric structures of lanthanoid-cyclooctatetraene Ln(COT)_2-complexes2008

    • 著者名/発表者名
      S. Yabushita
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium on Molecular Theory for Real Systems
    • 発表場所
      岡崎会議場、分子研、岡崎
    • 年月日
      2008-08-04
  • [学会発表] 1_3-の光解離に関する動力学研究2008

    • 著者名/発表者名
      小鷲聡美
    • 学会等名
      第11回理論化学討論会
    • 発表場所
      慶應大学、横浜
    • 年月日
      2008-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://sepia.chem.keio.ac.jp/kenkyul_new.html

  • [備考]

    • URL

      http://sepia.chem.keio.ac.jp/kenkyu2_new.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi