• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

重度免疫不全NOGマウスの改良・改変によるヒト化モデル動物の基盤創設

研究課題

研究課題/領域番号 18100005
研究機関(財)実験動物中央研究所

研究代表者

伊藤 守  (財)実験動物中央研究所, 免疫研究室, 室長 (00176364)

研究分担者 垣生 園子  東海大学, 医学部, 教授 (30051618)
安藤 潔  東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
宮川 義隆  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (50250238)
鈴江 一友  群馬大学, 医学研究科, 講師 (00333485)
末水 洋志  (財)実験動物中央研究所, 分子解析研究室, 室長 (40332209)
キーワード実験動物 / 免疫不全マウス / NOGマウス / 発生・分化 / ヒト化モデル / ヒト疾患モデル
研究概要

本年度は、ヒト化動物モデル作製のための基盤動物-多様な重度免疫不全動物-の作出のために以下の極めて多様な動物の作製を行った。
1)NOG(NOD/Shi-scid, IL-2Rg KO)マウスヘヒト増殖因子遺伝子を導入したTgNOGマウスの作製:NODまたはNOGの受精卵に、h(human)IL-4,hIL-7,hCXCR13遺伝子のTgマウスの作製を行った。
2)NOGマウスヘヒトHLAを導入したヒト免疫再構築可能なTgNOGマウスの作製:ヒトのHLA・DRの異なるa,b鎖を胸腺皮質上皮で同時発現する5種類のベクターの作製を行った。並行して、NOGマウスでのマウスH-2の発現を欠出させる目的で、IA-b KO, b2m KO遺伝子のspeed congenic法による導入を行った。
3)NOGマウスでのヒト細胞の生着性を向上させるTg NOGマウスの作製:NODまたはNOGの受精卵に、hSDFla, hSDF1b, hAngiopoietin, hN-cadherin, hJagged-1, hDelta-1を発現する遺伝子の顕微注入を行った。
4)NOGマウスより特定細胞を除去したNOGマウスの作製:CD11c細胞欠損マウスの作製を開始した。
5)NOGマウスのヒト細胞高生着性の原因究明:このために、NOG-mIFNg、NOD/Shi-scid-b2mKO-IFN KOの作製を行った。
6)その他免疫不全マウスの作製:NOD/Shi-RAG2 KO-IL-2Rg KO、NOG-Wv、NOG-W、NOG-nuマウスの作製を行った。一部はヒト臍帯血CD34+細胞の移入実験を実施した。
7)NOGマウスでの細胞生着性の検討:NOGマウスの成体と新生児を用いた場合のヒト臍帯血CD34+細胞の生着・分化度合の比較検討を実施した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Blood2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S.
    • 雑誌名

      Hematopoietic stem cell-engrafted NOD/SCID/IL2Rgannma null mice develop human lymphoid systems and induce long-lasting HIV-1 infection with specific humoral immune responses 109

      ページ: 212-218

  • [雑誌論文] Noninvasive and real-time assessment of reconstructed functional human endometrium in NOD/SCID/{gamma}Formula immunodeficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda, H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acsd Sci USA 104

      ページ: 1925-30

  • [雑誌論文] Gene expression profiles of endothelial progenitor cells by oligonucleotide microarray analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Furuhata S
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem In press

  • [雑誌論文] Combination of vasculogenesis and angiogenesis synergistically improves recovery in murine hind limb ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Ieda Y
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiology 42

      ページ: 540-548

  • [雑誌論文] Reconstitution of the functional human hematopoietic microenvironment derived from human mesenchymal stem cells in the murine bone marrow compartment.2006

    • 著者名/発表者名
      Muguruma Y
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 1878-1887

  • [雑誌論文] Administration of hematopoietic cytokines in the subacute phase after cerebral infarction is effective for functional recovery facilitating proliferation of intrinsic neural stem cells and transition of bone marrow-derived neuronal cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawada H
    • 雑誌名

      Circulation 113

      ページ: 701-710

  • [雑誌論文] Direct evidence for ex vivo expansion of human of hematopoietic stem cells2006

    • 著者名/発表者名
      Ando K
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 3371-3377

  • [雑誌論文] Development of human-human hybridoma from anti-Her-2 reptide producing B ceclls in the immunized NOG mouse.2006

    • 著者名/発表者名
      Kametani Y
    • 雑誌名

      Exp Hematol 34

      ページ: 1240-1248

  • [雑誌論文] Clonal analysis of thymus-repopulating cells presents direct evidence for self-renewal division of human hematopoietic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Yahata T
    • 雑誌名

      Blood 108

      ページ: 2446-2454

  • [雑誌論文] A novel nonpeptydyl human-- c-Mpl activator stimulates human megakaryopoiesis and thrombopoiesis2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Blood 107

      ページ: 4300-4307

  • [雑誌論文] Homing,proliferation and survival sites of human leukemia cells in vivo in immunodeficient mice2006

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, M
    • 雑誌名

      Leukemia 21

      ページ: 136-42

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi