研究課題
基盤研究(S)
本申請では、染色体の各機能領域(姉妹染色分体間接着部位、複製開始点、セントロメア、ヘテロクロマチン、ユークロマチン、テロメア等)の分子構築及び、各染色体機能の分子的連携機構を理解するためのシステム構築を狙う。そのため、細胞周期の中でも特に動的な過程である複製と分配に焦点を当て、染色体の複製から分配へといたる動態をゲノム学的手法(ChIP-chip 法)を用いて明らかにする。具体的には、出芽酵母および、分裂酵母の全染色体(14Mb)を対象に、S 期からM 期の細胞周期進行に従う、および、各種ストレスによって誘導される染色体結合蛋白の動態を解析する。蛋白の機能分化、より複雑な染色体構造の分子的基盤の解明という点で、分裂酵母を用いた解析は重要である。数十の染色体結合タンパクの動態を解析し、その上で、個々のタンパクの動態プロファイルの相関性から、染色体動態を体系的に理解するための新たな情報処理技術の開発を行う。開発したシステムを用いて、複製および分配を司る染色体上の機能領域の特異性とその連携に焦点を当て、蛋白複合体、蛋白機能、機能部位、機能的連携を予測し、実験的検証を行う。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (9件)
PLoS Biology (in press)
Curr. Biol 19
ページ: 492-497
Nature 451
ページ: 796-801