• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元冦関連遺跡・遺物の把握と解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18102004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 考古学
研究機関琉球大学

研究代表者

池田 栄史  国立大学法人琉球大学, 法文学部, 教授 (40150627)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード元寇 / 鷹島海底遺跡 / 水中考古学 / 海底探査
研究概要

長崎県北松浦郡鷹島周辺海域は元寇の際に、暴風雨を避けて避難した元軍と高麗軍の軍船が遭難した海域として知られる。本研究では鷹島を含む伊万里湾全域において、従来から行なわれていた水中考古学的調査手法に加えて、物理学的手法を用いた海底探査を試みる。その上で、両者の融合を図った新たな元寇研究および水中遺跡調査研究方法の確立を試みる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日本侵攻以後の麗日関係2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 雑誌名

      蒙古の高麗・日本侵攻と韓日関係(景仁文化社、ソウル)

      ページ: 260-274

  • [雑誌論文] 考古学研究者による物理探査の模索2008

    • 著者名/発表者名
      池田榮史
    • 雑誌名

      最新の物理探査適用事例集(社団法人物理探査学会)

      ページ: 355-359

    • 査読あり
  • [学会発表] 東アジアの交流システム-琉球列島出土中世陶磁器を中心として-2007

    • 著者名/発表者名
      池田榮史
    • 学会等名
      第39回韓国文化人類学回前期学術大会シンポジウム(東アジアの文化交流と疎通)
    • 発表場所
      韓国文化人類学会、韓国全南大学
    • 年月日
      20070601-02
  • [学会発表] 日本中世の外交文書と「返牒」2007

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 学会等名
      九州史学会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-12-08
  • [図書] 長崎県北松浦郡鷹島周辺海底に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明2009

    • 著者名/発表者名
      池田榮史・根元謙次
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      平成18年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書第1集
  • [図書] 北海道江差町開陽丸音波探査報告(研究課題長崎県北松浦郡鷹島周辺海域に眠る元寇関連遺跡・遺物の把握と解明)2009

    • 著者名/発表者名
      根元謙次・池田榮史
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      平成18年度~平成22年度科学研究費補助金基盤研究(S)研究成果報告書第2集
  • [図書] 松浦市鷹島海底遺跡平成13・14年度鷹島町神崎港改修工事に伴う緊急調査報告書(松浦市文化財調査報告書第2集)2008

    • 著者名/発表者名
      池田榮史
    • 総ページ数
      62-129
    • 出版者
      第3章出土遺物について(4.金属製品(青銅製品・鉄製品)、5.漆製品、6.木製品、8.船材および木材)
  • [図書] 日本史リブレット77対馬と海峡の中世史2008

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 中世都市博多を掘る(田上勇一郎編)2006

    • 著者名/発表者名
      大庭康時・佐伯弘次・菅波正人
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      海鳥社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi