研究課題
平成22年度は当初計画の最終年度であり、本プロジェクトの取りまとめを意識しながらも、平成21年度までと同様に、研究代表者の浅子和美、研究分担者の渡部敏明及び連携研究者の宮川努は、引き続きその他の研究協力者も集まる景気循環研究会の主要メンバーとして、日本経済の景気判断に関し、理論・実証両面から総合的に分析を行った。具体的な研究の遂行も前年度までと同様(A)景気循環に関する理論的研究、(B)日本経済のデータ分析、及び(C)景気指標の作成、の3つのサブグループに分かれ、それぞれの分野で複数の小プロジェクトを同時進行させた。その主要な研究成果は、各研究者個人の単著ないし共同研究者との共著の平成22年度の研究実績となったと同時に、平成22年度に刊行された論文集の書籍2冊(1冊は平成23年度刊行)に収録された。また、研究代表者の浅子和美は、景気循環をテーマとした英文の書籍を刊行した(出版は平成23年度)。一橋大学経済制度研究センターの研究蓄積を前提とする研究面では、平成21年度までと同様、浅子和美と研究分担者の伊藤秀史が経済制度研究センター・スタッフや国内外の研究交流ネットワークを活用した共同研究相手と連携して複数の小プロジェクトを同時進行させた。景気変動には多くの国民経済に共通のメカニズムが働くものの、各国によって景気変動の状況が異なる面もあり、その主要な原因として経済・政治面での制度的要因が関与している様相を分析した。さらに、日本経済のデータ分析を日本経済以外の国々に拡張する方向では、アメリカやヨーロッパ諸国、東アジア諸国などの景気循環・経済成長の特徴をマクロ的視点から日本経済の特徴と対比する試みも進めた。なお、東日本大震災によりプロジェクトの一部が平成22年度中に完遂できなかったが、繰越事業として実施し、無事完了した。
すべて 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (59件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (35件) 図書 (11件)
経済研究
巻: (forthcoming)(掲載確定)
Seoul Journal of Economics
巻: Volume 24(forthcoming)(掲載確定)
早稲田経済学研究
巻: 第71号(forthcoming)(掲載確定)
効率と公正の経済分析-企業・開発・環境(青木玲子・浅子和美編)(ミネルヴァ書房)
ページ: 127-170
Hitotsubashi Journal of Economics
巻: Vol.52 ページ: 87-111
日経研月報
巻: 第381号 ページ: 18-23
ファイナンス・景気循環の計量分析(浅子和美・渡部敏明(編))(ミネルヴァ書房)
ページ: 9-34
東日本大震災復興への提言:持続可能な経済社会の構築(伊藤滋・奥野正寛・大西隆・花崎正晴(編))(東京大学出版会)
ページ: 281-286
巻: 第62巻第1号 ページ: 66-93
日本統計学会誌
巻: 第40巻 ページ: 111-145
内閣府経済社会総合研究所ディスカッションペーパー
巻: No.261 ページ: 40
RIETI Discussion Paper Series
巻: 11-J-018 ページ: 26
『生産性とイノベーションシステム』第3章(藤田昌久・長岡貞男(編著))(日本評論社)
ページ: 109-146
Hitotsubashi University Global Hi-Stat Discussion Paper
巻: No.162 ページ: 19
経済分析
巻: 184号 ページ: 30-50
Economics Bulletin, Reviewed
巻: Vol.30 Issue4 ページ: 2817-2824
金融経済研究
巻: 第32号 ページ: 31-53
Applied Economics Letters
巻: Volume 18, Issue 17 ページ: 1697-1703
『経済経営研究』:『危機後の金融システムはどこに向かうのか-2010年東大・設研共同主催シンポジウム抄録-』(日本政策投資銀行設備投資研究所)
巻: Vol.31, No.4 ページ: 4-8
Mathematics and Computers in Simulation
巻: 81 ページ: 1290-1298
日本経済新聞2011年3月17日
日本経済新聞2011年1月4日
エネルギー資源学会『エネルギー・資源』
巻: Vol.32 No.2(通巻186号) ページ: 18-21
日本大学経済科学研究所ワーキングペーパー
巻: 10-03 ページ: 24
東京経済研究センターWorking Paper
ベンチャーキャピタルによる新産業創造(忽那憲治(編著))(中央経済社)
ページ: 126-142
跡見学園女子大学マネジメント学部紀要
巻: 第11号 ページ: 43-61
Japan Labor Review
巻: vol.7, No.4 ページ: 5-22
比較制度分析・入門(中林真幸・石黒真吾編)(有斐閣)
巻: 第2章 ページ: 15-36
巻: 第6章 ページ: 138-167
日本ファイナンス学会第18回大会予稿集
ページ: 250-259
巻: No.257 ページ: 28
巻: 第30号 ページ: 1-20
RIETI Discussion Paper
巻: 10-E-43 ページ: 40
社会経済研究
巻: 58号 ページ: 27-39
『応用計量経済学ハンドブック』第14章(蓑谷千凰彦・牧厚志編)(朝倉書店)
ページ: 497-537
『応用計量経済学ハンドブック』第10章(蓑谷千凰彦・牧厚志編)(朝倉書店)
ページ: 338-390
季刊社会保障研究
巻: 第46巻第3号 ページ: 274-289
巻: Vol.17, Issue 9 ページ: 875-879
フィナンシャル・レビュー
巻: 第1号2月 ページ: 59-81
日本経済新聞「経済教室」2010年12月14日
Center for the Study of Finance and Insurance Discussion Papers
巻: Series No.2010-6
和歌山大学経済学会『研究年報』
巻: 第14号 ページ: 19-42
日本経済研究センター ディスカッションペーパー
巻: 127 ページ: 28
日本経済研究センター研究リポート
ページ: 13
日本経済新聞2010年5月24日
経済のプリズム(参議院事務局)
巻: No.79 ページ: 17-29
基礎研Research Paper(ニッセイ基礎研究所)
巻: No.10-002 ページ: 1-15
巻: 10-01 ページ: 23
『世界金融・経済危機の全貌原因・波及・政策対応』第6章(植田和男監修)(慶応義塾大学出版会)
ページ: 317-369
Public Policy Review
巻: Vol.6 No.2 ページ: 119-236
日経研月報(日本経済研究所)
巻: 第386号 ページ: 22-29
ESRI Discussion Paper Series
巻: No.243 ページ: 1-21
ATプラス
巻: 04号 ページ: 58-76
JOYO ARC
ページ: 6-13
名城論叢
巻: 第11巻第2号 ページ: 33-45
青山学院大学経済研究所Working Paper
巻: 2010-11 ページ: 20
『応用計量経済学ハンドブック』第5章(蓑谷千凰彦・牧厚志編)(朝倉書店)
ページ: 139-166
経済学論集(駒澤大学経済学部)
ページ: 123-144