• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

非線形非平衡反応拡散系理論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18104002
研究機関明治大学

研究代表者

三村 昌泰  明治大学, 理工学部, 教授 (50068128)

研究分担者 西浦 廉政  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (00131277)
柳田 英二  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80174548)
俣野 博  東京大学, 数理科学研究科, 教授 (40126165)
小林 亮  広島大学, 理学研究科, 教授 (60153657)
栄 伸一郎  九州大学, 数理学研究院, 教授 (30201362)
キーワード反応拡散系 / 非線形非平衡系 / 自己組織化 / モデル構築 / 微小重力場での燃焼パターン / 進行波
研究概要

研究成果は主に,「モデリング」に基づいてパターン、波の解析および、そのための解析法の開発に分けられる:まず、非線形非平衡下での生物の自己組織化運動,微小重力環境下の燃焼に現れる時空間パターン、真正粘菌ネットワーク構造形成等は非線形非平衡状態で現れる現象であり、主に反応拡散系モデル構築そしてその解析から解明した。次に,非線形非平衡反応拡散系に現れるパルス進行波解の媒質不均一性への依存性,進行波解の速度等の挙動を調べるための無限次元力学系理論など反応拡散方程式に対して新しい手法を開発した。更に、腫瘍細胞の増殖モデルに関して自由境界問題の視点から議論した.主な成果を以下に挙げる。
(1)走化性を持つ大腸菌は環境に依存して多様なコロニーパターンを形成することが知られている。そこでの問題はそのような多様性が「遺伝による制御なのか」、あるいは「自己組織化なのか」を知ることであった。ここでは反応拡散系モデルから後者で起こることを明らかにした。
(2)微小重力場での燃焼は外部からの可燃性物質の量に依存して予期出来ない不規則な広がりをすることが実験において観察された.それを制御する第1段階として、モデルシミュレーションから解析することに成功した.
(3)腫瘍細胞の増殖において正常細胞、将来癌化する異常細胞の違いの1つに接触抑制と言う性質の有無である.ここでは、モデル解析からその機構の解釈を行なった。
(4)ニューラルネットワークから生じる非線形積分-微分方程式に現れる進行波の速度について考察した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A free boundary problem arising in a simplified tumour growth model of contact inhibition2010

    • 著者名/発表者名
      M. Bertsch, R. Dal Passo and M. Mimura
    • 雑誌名

      Interfaces and Free Boundaries

      巻: 12 ページ: 235-250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The evolution of phenotypic traits in a predator-prey system subject to Allee effect2010

    • 著者名/発表者名
      J.Zu
    • 雑誌名

      J.Theor.Biol.

      巻: 262 ページ: 528-543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modelling a slow smoldering combustion process2010

    • 著者名/発表者名
      A.Fasano
    • 雑誌名

      Math.Meth.Appl.Sci.

      巻: 33 ページ: 1211-1220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A model aided understanding of spot pattern formation in chemotactic E.coli colonies2010

    • 著者名/発表者名
      A.Aotani
    • 雑誌名

      Japan J.Indust, and Appl.Mathematics

      巻: 27 ページ: 5-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological characterization of the diblockcopolymer problem with Topological computation2010

    • 著者名/発表者名
      T.Teramoto
    • 雑誌名

      Japan J.Indust, and Appl.Mathematics

      巻: 27 ページ: 175-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speeds of traveling waves in some integro-differential equations arising from neuronal networks2010

    • 著者名/発表者名
      E.Yanagida
    • 雑誌名

      Japan J.Indust, and Appl.Mathematics

      巻: 27 ページ: 347-373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convergence and sharp thresholds for propagation in nonlinear diffusion problems2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Du
    • 雑誌名

      J.Eur.Math.Soc.

      巻: 12 ページ: 279-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mathematical model of cleavage2010

    • 著者名/発表者名
      K.Akiyama
    • 雑誌名

      J.Theor, Biol.

      巻: 264 ページ: 84-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turing Patterns and Wavefronts for Reaction-Diffusion systems in an Infinite Channels2010

    • 著者名/発表者名
      C.-N.Chen
    • 雑誌名

      SIAM J.Appl.Math.

      巻: 70 ページ: 2822-2843

    • 査読あり
  • [学会発表] Segregation property in a tumor growth PDE model with contact inhibition2011

    • 著者名/発表者名
      M. Mimura
    • 学会等名
      The 19th Workshop on Differential Equations and Its Applications
    • 発表場所
      国立成功大学(台湾)
    • 年月日
      2011-01-15
  • [学会発表] Self-Organized Patterns in Bacterial Colonies2010

    • 著者名/発表者名
      M.Mimura
    • 学会等名
      International Workshop on Statistical Physics and Biology of Collective Motion
    • 発表場所
      Max Planck Institute for the Physics of Complex Systems (Germany)
    • 年月日
      2010-11-11
  • [備考]

    • URL

      http://nnrds.math.meiji.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi