研究概要 |
本研究では、化学動力学基礎理論において最も重要なターゲットであるBorn-Oppenheimer措像を超える分子の動力学理論を創成し発展させている。特に原子核の運動とカップルする電子動力学の展開を中心として、次世代の超高速化学反応学と反応制御の理論を開拓することを目的とする。実験研究を先導し,指針となる概念や法則性を明らかにするとともに、多くの優秀な学生や博士研究員と共同研究を遂行し、次世代理論分子科学者の育成をも行なっている。 幸い,Born-Oppenheimer近似を超える本格的な基礎理論の構築に,世界に先駆けて成功し,その検証も終えた.この理論は,電子・核同時動力学に関する全く新しい考え方に立脚しており,便宜的かつ対症療法的に提案されていた底の浅い従来の理論とは根本的に異なるものである.量子化学および化学反応動力学における非常に重要な基礎理論であり,Born-Oppenheimer描像を超えていかねばならない21世紀の化学理論の基礎となるものだと認識している.また,本理論は,実用的な理論構成になっており,現在,システマテイックな応用研究の段階に入っている. さらに,非断熱電子波束に基く動的電子化学反応理論の構築と応用,および,強い光子場を使って,分子の電子状態を制御して新しい化学反応を起こすための基礎理論とアルゴリズムを発展させている.
|