• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

集光レーザービームの光圧によるタンパク質の結晶化メカニズムと結晶配列制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18106002
研究機関(財)濱野生命科学研究財団

研究代表者

増原 宏  濱野生命科学研究財団, 21生命科学研究所, 主席研究員 (60029551)

キーワード光圧 / 連続発振レーザー / 結晶化 / 円偏光 / 結晶成長 / グリシン / 液面変化 / エナンチオ選択性
研究概要

1.溶媒として水及び重水を用いて、グリシンの過飽和溶液を作製した。そこへ1.1Wの光強度を持つ連続発振赤外レーザーを対物レンズにより集光し、光圧によるグリシンの結晶化を試みた。その結果、どちらの溶媒を用いた場合も、グリシン結晶化を誘起することに成功した。本結果は,連続発振のレーザーのみで結晶化に成功した世界で最初の実験例である。連続発振レーザーの出力は、パルスレーザーの尖頭値に比べて低く,比較的マイルドな条件での結晶化が可能となる。このことにより,耐光性が低く,結晶になりにくい蛋白質や薬剤化合物に対する結晶化法として有用であるといえ、20年度のテーマである「光圧によるタンパク質結晶化」への実現性を大きく高めた結果といえる。
2.光圧によるグリシン結晶化の結果により、分子・クラスターのレベルにおいて光圧は有効に作用するということが分かり、次に光圧による結晶成長促進の実験を行った。1の手法または自然に析出した結晶の近傍に連続発振赤外レーザーを集光した。その結果、集光スポットの方向に再度結晶の成長が始まり、またその成長速度はスポットに近づくにつれて増加することが分かった。また、本来の結晶成長方向でない方向に集光した場合も結晶成長は見られ、結晶成長を制御できるという大変斬新な結果を得ることに成功した。この結果は産業的な利用価値もあると考え、特許も出願した。
3.光圧によるグリシン結晶化に対する照射レーザーの偏光依存性を調べた。溶媒として重水を用いた場合、直線偏光と円偏光で作製される結晶形は異なり、偏光を変える事により結晶形を作り分けられることがわかった。この結果は、以前に報告されているパルスレーザーによる結晶化誘起と逆の結晶形をもつ結晶が得られており、本手法のメカニズムは大変興味深く、20年度の研究テーマとする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Laser fabrication and crystallization of nano materials2008

    • 著者名/発表者名
      Teruki Sugiyama, Tsuyoshi Asahi, Kenichi Yuyama, Hiroki Takeuchi, Hyeon-Gu Jeon, Yoichiroh Hosokawa and Hiroshi Masuhara
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 6891(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser fabrication of nanoparticles and crystals in solution2008

    • 著者名/発表者名
      Teruki Sugiyama, Hiroki Takeuchi, Tsuyoshi Asahi, Hiroshi Y.Yoshikawa, Yoichiroh Hosokawa, Hiroshi Masuhara
    • 雑誌名

      Proc.PICALO (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アミノ酸のレーザー捕捉結晶化2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 輝樹、増原 宏
    • 雑誌名

      レーザー加工学会誌 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization of Glycine by Photon Pressure of a Focused CW Laser Beam2007

    • 著者名/発表者名
      Teruki Sugiyama, Takuji Adachi, and Hiroshi Masuhara
    • 雑誌名

      Chem Lett Vol.36, No.1

      ページ: 1480-1481

    • 査読あり
  • [学会発表] 集光レーザービームの光圧によるグリシン結晶化とその生成機構の検討2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 輝樹、足立 宅司、増原 宏
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学(千葉県)
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] 集光レーザーの光圧によるグリシンの結晶化2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 輝樹、足立 宅司、増原 宏
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] Novel Crystallization of Organic Molecules and Proteins Achieved by Intense Laser Irradiation, (Invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuhara, Yoichiroh Hosokawa, Teruki Sugiyama, and Hiroshi Masuhara
    • 学会等名
      2007Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      Gyeongju(Korea)
    • 年月日
      2007-11-23
  • [備考]

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/masuhara/index.html

  • [産業財産権] 結晶生成方法および結晶成長制御方法2007

    • 発明者名
      増原 宏、杉山 輝樹
    • 権利者名
      杉山 輝樹
    • 産業財産権番号
      特許出願2007-268993
    • 出願年月日
      2007-10-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi