• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

感性バイオセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18106009
研究機関九州大学

研究代表者

都甲 潔  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (50136529)

研究分担者 中司 賢一  九州工業大学, 工学部, 准教授 (50237252)
野田 和俊  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (60357746)
キーワード分子鋳型法 / 味覚センサ / 匂いセンサ / バイオセンサ / 感性計測
研究概要

まず,味覚センサ受容膜の開発に関しては,脂質高分子膜表面上にフェノール化合物による修飾を行うことで,甘味物質であるショ糖,果糖,ブドウ糖等に対して高い電位応答を示すセンサ開発を目的とした研究を行った.高感度化を測るために,膜表面修飾物質の特性について各種の測定を行い,非荷電物質である甘味物質の電位計測を可能とする結果が得られた.
匂いのセンシングに関して,有機系,無機系材料などを主にした機能性薄膜を作成し,その匂いグループ毎に対する膜応答特性を調査した結果,自己組織化膜(SAM: self-assembled monolayer)の検知特性を明らかにした.SAMを利用した検知膜は,分子構造や分子量の違いによって匂いグループ毎に基本検知特性が異なり,選択的な検知の可能性が高いことが分かった.さらに,より高い選択性を得るため液相を利用した分別手法が良好であることが示された.
また,匂いをセンシングするデバイスとなる人工嗅上皮チップ作製のために分子認識型匂いセンサ表面に関する基礎研究,ならびに簡易型マルチチャネルセンサの作製を行った.その結果,官能基および分子サイズを認識する単分子膜表面,加えて多チャネル化を容易に実現できる電気化学センサの基本的なデザインについて,匂いセンサデバイスが製作可能となる結果を得た.味覚センサチップの開発に関して,新たに8ビットSAR型アナログデジタル変換回路(ADC)を設計し,シミュレーションによりその動作を確認した.このADCと前年度試作した要素回路であるフロントエンドアンプとフィルタ回路を組み合わせ一つの集積回路とし,これらの結果をもとに0.35μm CMOSプロセスによりLSIを試作した.
また,三層スパッタリング装置を用いて,Ti・Agのスパッタリングをプラスチック基板上に行い,ディスポーサブル味覚センサチップを実現した.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] フェノール化合物を用いた脂質高分子膜における膜電位変化の研究2008

    • 著者名/発表者名
      崔紅, 羽原正秋, 池崎秀和, 都甲潔
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 15

      ページ: 401-404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of a Simple Monitoring System for Trichloroethylene Using a Hybrid Quartz Crystal Microbalance2008

    • 著者名/発表者名
      野田 和俊, 愛澤 秀信, 黒澤 茂
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 20

      ページ: 179-189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感性バイオセンサーの開発と食品への応用2008

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 雑誌名

      Techo Innovation 農林水産・食品分野の先端技術開発と産業化 69

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Development of Caffeine Detection Using Taste Sensor with Lipid/Polymer Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shen, M. Habara, K. Toko
    • 雑誌名

      Sensors and Materials 20

      ページ: 171-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Surface-Modified Lipid/Polymer Membranes for Detecting Sweet Taste Substances2008

    • 著者名/発表者名
      H. Cui, M. Habara, H. Ikezaki, K. Toko
    • 雑誌名

      Proc. 3^<rd> Int. Conf. Sensing Technology

      ページ: 610-614

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Alkyl Cain Length of Lipid in Caffeine Detection Using Taste Sensor with Lipid/Polymer Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shen, M. Habara, K. Toko
    • 雑誌名

      Proc. 3^<rd> Int. Conf. Sensing Technology

      ページ: 662-655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Taste Sensor with Lipid/polymer Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      M. Habara, K. Toko
    • 雑誌名

      Proc. The 25th Sensor Symposium in Okinawa

      ページ: 595-598

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒューマンサイエンス分野におけるセンシング技術2009

    • 著者名/発表者名
      野田和俊, 他7名
    • 学会等名
      平成21年電気学会全国大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 感性ナノバイオセンサ 味と匂いのデジタルデータベース2009

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 学会等名
      コンテンツ創成国際シンポジウム
    • 発表場所
      福岡県
    • 年月日
      2009-02-17
  • [学会発表] 感性ナノバイオセンサ2009

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 学会等名
      生体機能を活用した先進的ナノバイオテクノロジーシンポジウム
    • 発表場所
      静岡県
    • 年月日
      2009-02-06
  • [学会発表] Study of Surface-Modified Lipid/Polymer Membranes for Detecting Sweet Taste Substances2008

    • 著者名/発表者名
      H. Cui, M. Habara, H. Ikezaki, K. Toko
    • 学会等名
      3rd International Conference on Sensing Technology, Tainan
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] Influence of Alkyl Cain Length of Lipid in Caffeine Detection Using Taste Sensor with Lipid/Polymer Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      H. Shen, M. Habara, K. Toko
    • 学会等名
      3rd International Conference on Sensing Technology, Tainan
    • 発表場所
      台湾
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] 感性ナノバイオセンサ2008

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      宮崎県
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] 分子サイズ認識能を持つ匂いセンサ表面ナノ構造の作成2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木優, 林健司, 都甲潔
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      宮崎県
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] 匂いセンサ用マルチチャネル表面電気化学インピーダンス検出器2008

    • 著者名/発表者名
      甲斐啓之, 佐々木優, 林健司, 都甲潔
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      宮崎県
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] pHEMA層の導入による味覚センサチップ作用電極の改良2008

    • 著者名/発表者名
      馮凌雁, 江藤信一, 中司賢一, 林健司, 都甲潔
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      宮崎県
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Development of Taste Sensor with Lipid/polymer Membranes2008

    • 著者名/発表者名
      M. Habara, K. Toko
    • 学会等名
      The 25th Sensor Symposium in Okinawa
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] フェノール化合物を用いた脂質高分子膜における膜電位変化の研究2008

    • 著者名/発表者名
      崔紅, 羽原正秋, 池崎秀和, 都甲潔
    • 学会等名
      日本味と匂学会第42回大会
    • 発表場所
      富山県
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] 感性バイオセンサー2008

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 学会等名
      化学技術戦略推進機構エレクトロニクス交流会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-06-17
  • [学会発表] 水晶振動子を利用した簡易アンモニアガス検知2008

    • 著者名/発表者名
      野田和俊, 林健司, 都甲潔
    • 学会等名
      電気学会平成20年度センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • 発表場所
      宮城県
    • 年月日
      2008-06-12
  • [学会発表] 機能膜を用いた感性バイオセンサの開発2008

    • 著者名/発表者名
      都甲潔
    • 学会等名
      第1回加熱水蒸気による「食」研究会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2008-05-20
  • [図書] 有機薄膜形式とデバイス応用展開 感性ナノバイオセンサー2008

    • 著者名/発表者名
      都甲潔(監修 : 大森 裕)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考]

    • URL

      http://ultrabio.ed.kyush-u.ac.jp/

  • [産業財産権] アンモニア測定素子, アンモニア測定装置, アンモニアの測定方法, 塩素測定素子, 塩素測定装置及び塩素の測定方法2008

    • 発明者名
      野田和俊
    • 権利者名
      (独)産業技術総合研究所
    • 産業財産権番号
      特願, 2008-101752
    • 出願年月日
      2008-04-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi