• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

重度の疲労損傷を受けた鋼橋の機能回復・機能向上を目的とする橋梁再生工学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18106010
研究機関東京工業大学

研究代表者

三木 千壽  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20016645)

研究分担者 市川 篤司  財団法人鉄道総合技術研究所, 構造物技術研究部, 部長 (20302953)
廣瀬 壮一  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (00156712)
村越 潤  独立行政法人土木研究所, 構造物研究グループ, 上席研究員 (60355881)
小野 潔  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60324802)
白旗 弘実  武蔵工業大学, 工学部, 准教授 (40298013)
キーワード鋼材疲労 / 長寿命化 / 超音波探傷 / モニタリング / 構造工学・地震工学
研究概要

本研究は,重度の疲労損傷を対象に,最先端の研究成果と最新の技術を結集統合して,検査,診断,補修補強設計,施工,モニタリングの統合的技術を確立することを目的としている.本年度は以下の項目について,研究を実施した.
橋梁点検および診断支援コンサルテーションシステムの構築:橋梁の点検データベースとモニタリングシステムとをリンクするシステムを開発し,GISベースのシステムへと改善した.
内在欠陥、内在亀裂の非破壊検査の精度向上:欠陥を三次元的に把握可能なプラナーフェーズドアレイ超音波探傷システムを構築し,実験によりその性能を確認し,高精度に探傷が可能であることを明らかとした.
逆散乱解析法等により超音波探傷結果の画像化手法を改善した.
欠陥および亀裂除去を目的としたマイクロ加工技術の検証:疲労き裂除去後の孔を特殊な溶接材料を用いて埋めもどすことで疲労強度を増加させる方法について実験的に検討し,限定的ではあるが効果があることを確認した.
鋼床版現場継手部の疲労強度を改善するための手法として,スリットを埋め戻す方法を提案し,検討した.
補修補強計画およびモニタリング:疲労損傷を有しているモニタリング手法として,過去の地震応答データの分析結果をデータベース化し,照合・参照するシステムを構築した.
高精度の外乱評価方法として,小数センサによるWaveletベースの車軸重量推定法を提案した.
実物大構造モデルによる実証実験:鋼床版現場継手部について,実験により疲労強度を評価するとともに,補強方法についての検討を実施した.
溶接継手に対して低温相変態溶接棒による付加溶接およびUltrasonic Impact Treatmentによる処理を施した場合の疲労強度向上効果について,疲労試験により確認した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] マルチフェイズドアレイ探触子を用いた高精度超音波探傷試験2008

    • 著者名/発表者名
      平林 雅也, 三木 千壽, 田辺 篤史, 白旗 弘実
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 64

      ページ: 71-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 影響線長の長いひずみ波形からの車軸位置情報の抽出と応用2008

    • 著者名/発表者名
      坂柳皓文, 佐々木栄一, チャンペン・ティーラポン, 鈴木啓悟, 石川裕治, 山田均, 勝地弘
    • 雑誌名

      構造工学論文集 54A

      ページ: 582-589

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 施工の不具合を原因とする疲労損傷.2007

    • 著者名/発表者名
      三木千壽, 平林泰明
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 63

      ページ: 518-532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タンデム超音波探傷によるK開発溶接部の品質管理と疲労き裂検出2007

    • 著者名/発表者名
      三木千壽, 白旗弘実, 山口亮太, 木下幸治, 柳沼安俊.
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 63

      ページ: 628-638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 逆散乱解析法の超音波フェーズドアレイ探傷への応用2007

    • 著者名/発表者名
      中畑和之, 上甲智史, 廣瀬壮一
    • 雑誌名

      応用力学論文集 10

      ページ: 61-68

    • 査読あり
  • [学会発表] Katsushika-Harp Bridge:Vibration Monitoring during Earthquakes and Results2008

    • 著者名/発表者名
      heeraphong CHANPHENG, Eiichi SASAKI, Hitoshi YAMADA, Katsuchi HIROSHI and Kenta TAKAHASHI
    • 学会等名
      Society for Social Management Systems 2008-Infrastructure and Environment
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-03-05
  • [学会発表] Automatic and Real-time Bridge Health Monitoring for Heavy Traffic Routes2007

    • 著者名/発表者名
      Sanae MIYAZAKI, Yuji ISHIKAWA, Takahide OKUBO, Kimihiko IZUMI, Eiichi SASAKI, Chitosi MIKI
    • 学会等名
      USMCA
    • 発表場所
      バングラディッシュ・ダッカ
    • 年月日
      2007-12-09
  • [学会発表] 形状微分を用いた非線形逆散乱解析法の空洞形状再構問題への適用2007

    • 著者名/発表者名
      木本和志, 廣瀬壮一
    • 学会等名
      日本応用数理学会2007年度年会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] 超音波アレイ探触子による欠陥画像化手法に関する-検討2007

    • 著者名/発表者名
      廣瀬壮一, 河野尚幸, 馬場敦史, 中畑和之
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会平成19年度春季講演大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-22

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi