• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

相補性に依存しない機能性RNAの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18107005
研究機関東京大学

研究代表者

中村 義一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40114590)

キーワードノンコーディングRNA / SELEX / アブタマー / 分子擬態 / サイトカイン / 医薬 / 多発性硬化症 / Cy3
研究概要

本研究では、1)試験管内進化法を用いた人工アプタマーの創成によるRNA機能の多角的研究開発と、2)ncRNAに内蔵された天然アプタマーの探索研究を実施した。以下にそれらの成果を要約する。
1)「人工RNAアブタマーの機能特性研究開発」 (1)IgGアブタマー:ヒトIgGに対する高親和性アブタマヤを作出し、IgG抗体との複合体の構造を、NMR分析とX線結晶構造分析し、1.9Aの高解像度の構造を明らかにした。その結果、アブタマーRNAが複数の分子内相互作用を織りなし、IgGの形状にジャストフィットする実像が原子レベルで明らかになった。RNAの優れた造形力は驚くほどである。(2)Midkine(MK)アブタマー:炎症性サイトカインであるMidkineに対する高親和性のRNAアブタマーを作出した。最適化したRNAは、自己免疫疾患の発症抑制の薬効をモデルマウスで確認した。現在、同時に、結合機序に関する構造生物学的な研究を進めている。(2)FGFアブタマー:酸性線維芽細胞成長因子(aFGF)に対するアブタマーを作出した。その細胞活性を試験する過程で、ヘパリン+aFGFにより細胞増殖が促進されるヒト軟骨肉腫細胞株SW-1353の増殖試験において、予想外に、取得したRNAアブタマーがヘパリンを機能的に置換することを発見した。予想外のこの結果は、RNAによるヘパリンの機能的な分子擬態(functional mimic)を示唆するため、現在複合体の共結晶解析を進めている。
2)「天然RNAアブタマーの探索研究」 non-coding RNAの体系的な解析に必要な探索システムの開発を継続して実施した。研究の要点は、SELEX法に用いるランダム配列の合成RNAのプールの代わりに、細胞から調整した天然のRNAプールを使用するという点である(Genomic SELEX)。最初に鎖長や量もまったく不均一な細胞のRNAを、傷つけず、微量漏らさず、分離して、SELEX用の配列加工を加える換作が予想以上に困難であったが、ようやく、そのバリアーを解決し、Genomic SELEX法を確立した。これを用いて、複数の生理活性タンパク質に対する天然アブタマーの分離を進めているが。その中で、UIA, HEXIMl、PABPlタンパク質に対する候補RNA分子種を分離、解析中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A G-Protein γ subunit mimic is a general antagonist of prion propagation in Sacharomyces cerevisiae.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata, M., Kurahashi, H., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. 106

      ページ: 791-796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A seLfish prlon Variant of Rnqlin yeast2009

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi, H., Shibata, S., Ishiwata, M., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Genes to Cells, In Press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aptamer-based biosensor for mammalian initiation factor eIF4A.2009

    • 著者名/発表者名
      Oguro, A., Ohtsu, T., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Amal. Biochem 388

      ページ: 102-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] StruCtural insights into eRF3 and stop codon recognition by eRF1.2009

    • 著者名/発表者名
      Cheng, Z., Saito, K., Pisarev, A.V., Wada, M., Pisareya, V. P., Pestova, T. V., Gajda, M., Round, A., Kong, M., Round, A., Kong, C., Lim, M., Nakamura, Y., Svergun, D. J., Ito, K., Song, H.
    • 雑誌名

      Genes Dev., In Press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and molecular basis for hyperspecificity of RNA aptamer to human immunoglobulin G.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, S., Nomura, Y., Sakamoto, T., Yamaguchi, Y., Kato, K., Yamazaki, S., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      RNA 14

      ページ: 1154-1163

  • [雑誌論文] Inhibition of midkine alleviates expenmental autoimmune encephalomyelitis through the expansion of regulatory T cell population.2008

    • 著者名/発表者名
      Wang, J., Takeuchi, H., Jin S., Sonobe Y., Shijie, J., Mizuno, T., Miyakawa, S., Fujiwara, M., Nakamura, Y., Kato, T., Muramatsu, H., Muramatsu, T., Suzumura, S.
    • 雑誌名

      Proc, Natl, Acad. Sci. USA 105

      ページ: 3915-3920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection of anovel class of RNA-RNA interaction motifs based on thel igase ribozyme with defined modular architecture.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi, S. P., Ikawa, Y., Makamura, Y.
    • 雑誌名

      Nucl. Acids Res 36

      ページ: 3600-3607

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A regulator role of the Rnql non-prion domain for prion propagation and polyglutamine aggregates.2008

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi, H., Ishiwata, M., Shibata, S., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 28

      ページ: 3313-3323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of an RNA apramer in complex with the human IgG Gc fragment.2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S., Nomura, Y., sakamoto, T., Kitatami, T., Kobayashi, A., Miyakawa, S., Takahashi, Y., Adachi, H., Takano, K., Murakami, S., Inoue, T., Mori, Y., Nakamura, Y., Matsumura, H.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica F64

      ページ: 942-944

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/molbiol/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi