• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

相補性に依存しない機能性RNAの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18107005
研究機関東京大学

研究代表者

中村 義一  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40114590)

キーワードアプタマー / RNA / SELEX / 分子擬態 / サイトカイン / 創薬 / 自己免疫疾患 / RNA造形力
研究概要

本年度は、試験管内進化法(SELEX)を用いた人工アプタマーの創成によるRNA機能の多角的研究開発に特化して研究を推進した。以下にそれらの成果を要約する。
1)IL-17Aアプタマー:T細胞サブタイプTh17細胞が産生するサイトカインIL-17Aの発現異常は自己免疫疾患の要因となる。今年度、ヒトIL-17Aに対して作出したアプタマーの薬効評価と医薬開発を目的とした最適化実験を実施した。開発候補アプタマーはIL-17Aに対して解離定数50pMの強い親和性をもち、受容体への結合を顕著に阻害する。試験管内反応と細胞試験でも強いIL-17A阻害効果を示し、2種類のマウス病態モデル(EAEモデルと誘導関節炎モデル)において顕著な発症抑制効果が確認された。医薬開発のGLP試験のために候補品の最適化と塩基修飾による安定化を行った。
2)IL-17A/Fヘテロ2量体特異的アプタマー:IL-17には6種類のサブタイプが存在し、そのうちIL-17AとIL-17Fの2種類が主要な構成メンバーである。IL-17は2量体を形成するため、生体内にはホモ2量体(IL-17A/AとIL-17F/F)とヘテロ2量体(IL-17A/F)が存在し、上述のIL-17Aアプタマーや既存の抗体がホモとヘテロいずれにも交差するためにIL-17A/F単独の機能が明らかにされていない。本研究ではIL-17A/Fヘテロ2量体に対してsubtractive SELEXを行い、ホモ2量体に交差しないIL-17A/Fヘテロ2量体特異的なアブタマーの創製に成功した。この特異性は細胞評価においても確認できた。
3)IgGアプタマー:ヒトIgGに対するアプタマーとIgGとの複合体とのX線結晶構造解析から、電荷相互作用を伴わずに、多数の弱い結合(水素結合やファンデルワールスカ)によって、アプタマーRNAがIgGの結合面の形状にinduced-fitし結合する原子像を明らかにした。このようなRNAの優れた造形力に対して、RNA Plasticityという概念を提唱した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] tRNA mimicry in translation termination and beyond.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Ito, K.
    • 雑誌名

      WIRES RNA

      巻: (in press)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antagonistic RNA aptamer specific to a heterodimeric form of human interleukin-17A/F.2011

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H., Ishiguro, A., Hamada, M., Sakota, E., Asai, K., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: (in press)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A binary Cy3 aptamer probe composed of folded modules.2010

    • 著者名/発表者名
      Endo, K., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Anal..Biochem.

      巻: 400 ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel class of bacterial translation factor RF3 mutations suggests specific structural domains for premature peptidyl-tRNA drop-off.2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., Nakamura, Y., Ito, K.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 584 ページ: 790-794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conformational plasticity of RNA for target recognition as revealed by the 2.15 A crystal structure of a human IgG-aptamer complex2010

    • 著者名/発表者名
      Nomura, Y., Sugiyama, S., Sakamota, T., Miyakawa, S., Adachi, H., Takano, K., Murakami, S., Inoue, T., Mori, Y., Nakamura, Y., Matsumura, H.
    • 雑誌名

      Nucl.Acids Res.

      巻: 38 ページ: 7822-7829

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic potential of anti-interleukin-17A aptamer:suppression of IL-17A signaling and attenuation of autoimmunity in mouse models.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, A., Akiyama, T., Adachi, H., Inoue, J., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum.

      巻: 63-2 ページ: 455-466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aptamer:Biology to Applications.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Advances in Polymer Science

      巻: Review Volume"Nucleic Acid Drugs"(in press)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA aptamer-based optical nanostructured sensor for highly sensitive and label-free detection of antigen-antibody reactions.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiep, H.M., Saito, M., Nakamura, Y., Tamiya, E.
    • 雑誌名

      Anal.Bioanal.Chem.

      巻: 396 ページ: 2575-2581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [PSI+]aggregate enlargement in rnql non-prion domain mutants, leading to a loss-of-prion in yeast2010

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi, H., Pack, C., Shibata;S., Oishi, K., Sako, Y., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: (in press)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] Conformational Plasticity of RNA and Therapeutic Aptamers to Midlkine and Interleukin 172010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y.
    • 学会等名
      POSTEC International Sympojium on "Aptamer as an emerging technology for biomedical application"
    • 発表場所
      Pohang, Korea
    • 年月日
      2010-12-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/molbiol/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi