• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

麹菌のタンパク質高分泌能の分子細胞生物学的理解とセルファクトリーへの利用

研究課題

研究課題/領域番号 18108002
研究機関東京大学

研究代表者

北本 勝ひこ  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20272437)

研究分担者 有岡 学  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (20242159)
キーワード麹菌 / タンパク質分泌 / タンパク質生産 / エンドサイトーシス / オートファジー / プロテアーゼ遺伝子破壊
研究概要

麹菌(A.oryzae)は、真核生物の中で最も高いタンパク質分泌生産能力をもつ。また、日本酒、味噌、醤油などの醸造に古くから使用されていることから安全な微生物であり、洗剤用酵素剤やセルラーゼなどの有用タンパク質生産に広く利用されている。本研究は、全ゲノム情報を利用して、麹菌のもつ高いタンパク質分泌能を分子細胞生物学的手法により解析し、有用なタンパク質生産のためのセルファクリーとして利用しようとするものであり、今年度は下記のような結果を得た。
1)昨年度までに酵母ツーハイブリッド法により見いだしたエンドサイトーシスに関連する新規遺伝子(AipA,AipB,AipC,AipD)について解析を行い、AipAの高発現により菌糸先端の極性生長が異常になることから、菌糸先端部位のエンドサイトーシスを負に制御している因子であると推定した。また、AipC,AipDの破壊株の解析から分生子形成に関与していることを明らかにした。
2)異種タンパク質の分解に関与しているプロテアーゼを同時に10種類破壊した株を取得した。プロテアーゼ10重破壊株を用いて、ウシ由来キモシンやヒト由来リゾチームの生産性が有意に向上していることを確認した。
3)GFPタグを付加した分泌タンパク質の細胞内挙動の観察から、ERに滞留したものの一部が液胞に運ばれて分解されることを示唆する結果を得た。そこで、液胞でのバルクな分解に関与しているオートファジー欠損株によりキモシンを生産させたところ、有意に生産性が向上することを見いだした。これまでにAoatg4,Aoatg8,Aoatg1など様々なステップで働く遺伝子破壊株で同様な結果が認められたことから、その詳細なメカニズムの解析を進めている。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (14件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Heterologous expression and characterization of an endoglucanase from a symbiotic protist of the lower termite, Reticulitermes speratus2010

    • 著者名/発表者名
      N.Todaka, C.M.Lopez, T.Inoue, K.Saita, J.Maruyama, M.Arioka, K.Kitamoto, T.Kudo, S.Moriya
    • 雑誌名

      Appl.Biochem.Biotechnol.

      巻: 160 ページ: 1168-1178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promotion of efficient Saccharification with Aspergillus fumigatus AfSwol towards crystalline cellulose2010

    • 著者名/発表者名
      X.Chen, N.Ishida, N.Todaka, R.Nakamura, J.Maruyama, H.Takahashi, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol.

      巻: 76 ページ: 2556-2561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced production and secretion of heterologous proteins by the filamentous fungus Aspergillus oryzae via disruption of vacuolar protein sorting receptor gene Aovps 102010

    • 著者名/発表者名
      J.Yoon, T.Aishan, J.Maruyama, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol.

      巻: 76 ページ: 5718-5727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification and characterization of termite endogenous beta-1,4-Endoglu canases produced in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hirayama, H.Watanabe, G.Tokuda, K.Kitambto, M.Arioka
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 74 ページ: 1680-1686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroautophagy-mediated degradation of whole nuclei in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shoji, T.Kikuma, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5 ページ: e15650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterologous expression and characterization of a glucose-stimulated ss-glucosidase from the termite Neotermes koshunensis in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      C.A.Uchima, G.Tokuda, H.Watanabe, K.Kitamoto, M.Arioka
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol.

      巻: 89 ページ: 1761-1771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo imaging of endoplasmic reticulum and distribution of mutant secretory protein in Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      S.Kimura, J.Maruyama, T.Watanabe, Y.Ito, M.Arioka, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Fungal Genet Biol.

      巻: 47 ページ: 1044-1054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of ten protease genes in the filamentous fungus Aspergillus oryzae highly improves production of heterologous proteins2010

    • 著者名/発表者名
      J.Yoon, J.Maruyama, K.Kitamoto
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol.

      巻: 89 ページ: 747-759

    • 査読あり
  • [学会発表] Septum-directed secretion in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shoji, Yugo Hayakawa, Eri Ishikawa, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Asilomar、USA
    • 年月日
      20110315-20110320
  • [学会発表] Functional analysis of the AAA ATPase AipA localizing at the endocytic sites in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higuchi, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Asilomar、USA
    • 年月日
      20110315-20110320
  • [学会発表] Macroautophagy-mediated Degradation of Whole Nuclei in the Filam entous Fungus Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Shoji, Takashi Kikuma, Manabu Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      26th Fungal Genetics Conference at Asilomar
    • 発表場所
      Asilomar、USA
    • 年月日
      20110315-20110320
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeの選択的オートファジーCvt経路の解析2011

    • 著者名/発表者名
      江部孝太朗、丸山潤一、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeにおけるエンドサイトーシス関連因子AipCおよびAipDの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      松尾賢人、樋口裕次郎、有岡学、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeにおけるP-bodyとStress granuleの可視化2011

    • 著者名/発表者名
      HUANG HSIANG TING、佐伯圭、中野浩幸、丸山潤一、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] シロアリ腸内共生系由来グルクロン酸エステラーゼの麹菌A.oryzaeを用いた生産2011

    • 著者名/発表者名
      松井真、木原久美子、小田切正人、守屋繁春、坂本康治、伊藤幸成、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] シロアリ腸内共生系由来マンナナーゼの生産および解析2011

    • 著者名/発表者名
      塚越光、松井真、小田切正人、守屋繁春、本郷裕一、西田有一郎、北本勝ひこ、有岡学
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Heterologous protein production by tripeptidyl peptidase gene (AosedD) disruptant of Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Lin ZHU, Takashi NEMOTO, Jaewoo YOON, Jun-ichi MARUYAMA, Katsuhiko KITAMOTO
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Heterologous protein production by Aoatg4 gene disruptant in Aspergillus oryzae2011

    • 著者名/発表者名
      Yi-han HUANG, Jaewoo YOON, Takashi NEMOTO, Jun-ichi MARUYAMA, Katsuhiko KITAMOTO
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 麹菌A.oryzaeにおける小胞体品質管理関連タンパク質の解析2011

    • 著者名/発表者名
      菊間隆志、渡邉泰祐、丸山潤一、北本勝ひこ、伊藤幸成
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 異種タンパク質を高生産する麹菌Aspergillus oryzaeプロテアーゼ遺伝子10重破壊株の取得2010

    • 著者名/発表者名
      尹載宇、丸山潤一、北本勝ひこ
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      20101027-29
  • [学会発表] A putative AAA ATPase localizing at the endocytic sites in the filam entous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higuchi, M.Arioka, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      9th International Mycological Congress : The Biology of Fungi
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      20100801-20100806
  • [学会発表] Endocytic recycling at the tip region in the filamentous fungus Aspergillus oryzae2010

    • 著者名/発表者名
      Yujiro Higuchi, Katsuhiko Kitamoto
    • 学会等名
      9th International Mycological Congress : The Biology of Fungi
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      20100801-06
  • [図書] 有用タンパク質生産のための麹菌の育種(発酵・醸造食品の最新技術と機能性II)2011

    • 著者名/発表者名
      尹載宇、北本勝ひこ
    • 総ページ数
      233-239
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 麹菌のタンパク質分泌経路とエンドサイトーシス(発酵・醸造食品の最新技術と機能性II)2011

    • 著者名/発表者名
      樋口裕次郎、北本勝ひこ
    • 総ページ数
      86-92
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] Targeted gene disruption in koji mold Aspergillus oryzae (Strain Engineering)2011

    • 著者名/発表者名
      J.Maruyama, K.Kitamoto
    • 総ページ数
      447-456
    • 出版者
      Humana Press
  • [備考]

    • URL

      http://park.itc-utokyo.ac.jp/Lab_Microbiology/hyousi.html

  • [産業財産権] 異種タンパク質を高生産する麹菌の育種方法2011

    • 発明者名
      北本勝ひこ、尹載宇、丸山潤一、菊間隆志
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特許願、P11-0129
    • 出願年月日
      2011-03-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi