• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ポリオウイルスの体内動態と宿主機能

研究課題

研究課題/領域番号 18109004
研究機関東京大学

研究代表者

野本 明男  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70112670)

キーワードウイルス / 感染症 / 生体分子 / 脳神経疾患 / 病理学
研究概要

神経細胞はポリオウイルス(PV)の2Aプロテアーゼではなく、キャブシド蛋白質により細胞変性効果を現すということを、ワクシニアウイルス発現ベクターを用いて示したが、プラスミドによるキャブシド蛋白質発現でも証明する方針であった。しかし、プラスミドによる発現では、同じ結果が得られなかった。発現量の不足のためと考えている。
BBB透過に関する研究では、トランスフェリンとPVが競合すること、また両者がマウス脳血管内皮細胞内の同一のエンドソームに取り込まれ得ることが判明し、再びPVとトランスフェリン受容体との結合実験を条件検討しながら行った。その結果、両者は直接に結合することが明らかとなった。さらにトランスフェリン受容体上のPV結合に関するペプチド領域を同定した。現在、PVの粒子表面のトランスフェリン受容体結合に関与するペプチド領域を探索中である。
PVの逆行性軸索輸送に関してはこ これまでに、ダイニン複合体による速い輸送系が使われていることを示していたが、本年度の研究により、遅い輸送系も存在すること、さらにヒトPV受容体を必要としない逆行性輸送系が存在することも証明した。
また、逆行性輸送が終了した後、神経細胞体においてPVの複製が開始される機構を研究するために開発していた神経細胞の分離培養のシステムの構築に成功した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A major peroxiredoxin-induced activation of Yapl transcriptlon factor is mediated by reduction-sensitive disulfide bonds and reveals a low level of transcritional activation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Tachibana, et al
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 284

      ページ: 4464-4472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colorimetric detection of loop-mediated isothermal amplincation reaction by using hydroxy naphthol blue2009

    • 著者名/発表者名
      M. Goto, et al
    • 雑誌名

      Bio Techniqes 46

      ページ: 167-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Receptor-dependent and-independent axonal retrograde transport of poliovirus in motor neurons2009

    • 著者名/発表者名
      S. Ohka, et al
    • 雑誌名

      J. Ohka, et al (印刷中掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative aspects on the role of polypyrimidine tract-binding protein in internal initiation of hepatitis C virus and poliovirus RNAs2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, et al
    • 雑誌名

      Comparat. Immunol. Microbiol. Infect. Dis. 31

      ページ: 435-448

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイシストロニック型分泌蛋白質発現ポリオウイルスベクターの開発2008

    • 著者名/発表者名
      千葉妃織, ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] ジシストロウイルスの翻訳開始機構2008

    • 著者名/発表者名
      鴨下信彦, ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] ポリオウイルスの新規侵入経路の発見2008

    • 著者名/発表者名
      二瓶浩一, ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] ポリオウイルス感染神経芽細胞腫由来細胞中で翻訳を持続する宿主遺伝子2008

    • 著者名/発表者名
      鴨下信彦, ら
    • 学会等名
      第56回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] Pokiovirus capsid protein causes cytopathic effect in mammalian cells2008

    • 著者名/発表者名
      N. Matsuka, et al
    • 学会等名
      IUMS 2008 XIV International Congrss of Virology
    • 発表場所
      Intanbul Convention and Exhibition Center, Turkey
    • 年月日
      2008-08-14
  • [学会発表] Receptor(hPVR/CD155)-dependent and-independent axonalretrograde transport of oliovirus2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ohka, et al
    • 学会等名
      IUMS 2008 XIV International Congrss of Virology
    • 発表場所
      Intanbul Convention and Exhibition Center, Turkey
    • 年月日
      2008-08-13
  • [学会発表] ジシストロウイルスIRESは、遺伝子間領域のシュードノットIの異なる構造に基づき、2通りの方法で翻訳を開始する2008

    • 著者名/発表者名
      鴨下信彦, ら
    • 学会等名
      第10回RNAミーティング
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-07-25
  • [学会発表] Poliovirus receptor(hPVR/CD155)-dependent and-independent axonal retrorade transort of poliovirus in motor neurons2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ohka, et al
    • 学会等名
      Europie 2008
    • 発表場所
      Sitges, Barcelona,.
    • 年月日
      2008-05-27
  • [学会発表] ウイルスの病原性発現機構2008

    • 著者名/発表者名
      野本明男
    • 学会等名
      第82回 日本感染症学会総会
    • 発表場所
      島根県民会館 サンラボーむらくも
    • 年月日
      2008-04-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi