• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

NKT細胞の発生分化機構メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18109006
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

谷口 克  独立行政法人理化学研究所, 免疫制御研究グループ, グループディレクター (80110310)

キーワードNKT細胞 / クローンマウス / 細胞発生分化 / ES細胞 / iPS細胞
研究概要

NKT細胞分化のプロセスの研究:T細胞は胸腺に移動した前駆細胞がCD4/CD8ダブルネガティブ(DN;DN1からDN4に分画される)からCD4,CD8ダブルポジティブ(DP)を経て、CD4あるいはCD8シングルポジティブ(SP)細胞へと分化することが知られている。この知見を参考に正常マウスの胸腺内NKT細胞の分化特性を解析した。NKT細胞を規定するVa14遺伝子発現は、1)T細胞レセプター遺伝子再構成前のDN2のステージで既に発現が見られること、2)発現型Valpha14遺伝子再構成はDN4のステージで見られること、3)DN4ステージでは、Valpha14遺伝子はJalpha18を含む限られたJ遺伝子とin-frameで再構成していること、4)DN4細胞をNotchリガンド発現OP9ストローマ細胞上で共培養することにより、成熟NKT細胞を誘導できること、などの知見を見出した。これらの結果は、これまで知られていたNKT細胞分化プロセスとは全く異なるもので、NKT細胞が胸腺内のおけるT細胞分化過程初期において既に前駆細胞として運命づけられている可能性を示唆するものである。
NKT細胞分化の場の研究:成熟NKT細胞の核を未受精卵に移植する事によって成熟NKT細胞を初期化する事に成功した。このNKT細胞クローンマウスから複数のES細胞(NKT-nt ES細胞)を樹立した。このNKT-nt ES細胞をNotchリガンド発現0P9ストローマ細胞上で共培養することにより分化成熟したNKT細胞を誘導できることを見出した。共培養途中の細胞の表現型を基に細胞を分画し、さらに共培養を行うことで、NKT細胞前駆細胞の同定に成功した。本結果についてBlood誌に投稿した。
iPS細胞からのNKT細胞分化:末梢のマウスNKT細胞からiPS細胞の樹立に成功し、NKT-nt ES細胞から成熟NKT細胞分化誘導系を参考にips細胞から機能的に分化成熟したNKT細胞の誘導に成功した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The specialized iNKT cell system recognizes glycolipid antigens bridges the innate acquired immune systems with potential applications for cancer therapy2010

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 22

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of functional NKT cells in vitro from embryonic stem cells bearing rearranged invariant V{alpha}14-J{alpha}18 TCR{alpha}gene2010

    • 著者名/発表者名
      Watarai H, Rybouchkin A, Hongo N, et al.
    • 雑誌名

      Blood 115

      ページ: 230-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-mobility group box 1 is involved in the initial events of early loss of transplanted islets in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka N, Itoh T, Watarai H, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 120(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adjuvant activity mediated by iNKT cells2010

    • 著者名/発表者名
      Fujii S, et al.
    • 雑誌名

      Semin Immunol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination therapy of in vitro-expanded natural killer T cells alpha-galactosylceramide-pulsed antigen-presenting cells in patients with recurrent head and neck carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Kunii N, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 100

      ページ: 1092-1098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NKT cells turn ten2009

    • 著者名/発表者名
      Burrows PD, et al.
    • 雑誌名

      Nat Immunol 10

      ページ: 669-671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RCAI-37, 56, 59, 60, 92, 101, 102, cyclitol carbasugar analogs of KRN7000 : their synthesis and bioactivity for mouse lymphocytes to produce Th1-biased cytokines2009

    • 著者名/発表者名
      Tashiro T, et al.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 17

      ページ: 6360-6373

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of allergic responses by NKT cell-activated B220+cells ; a novel mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M., et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] A novel subset of mouse NKT cells bearing the IL-17 receptor B responds to IL-25 contributes to airway hyperreactivity2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M., et al.
    • 学会等名
      2nd European Congress of Immunology
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2009-09-14
  • [産業財産権] 新規合成糖脂質およびその用途2010

    • 発明者名
      田代卓哉、森謙治、汐崎正生、谷口克、渡会浩志
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2010-024859
    • 出願年月日
      2010-02-05
  • [産業財産権] NKT細胞由来iPS細胞およびそれ由来のNKT細胞2009

    • 発明者名
      谷口克、渡会浩志、古関明彦、藤井眞一郎
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2009/065695
    • 出願年月日
      2009-09-08
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi