• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中高年者のこころの健康についての学際的大規模縦断研究-予防へのストラテジーの展開

研究課題

研究課題/領域番号 18109007
研究機関独立行政法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

下方 浩史  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 予防開発部, 部長 (10226269)

キーワード認知機能障害 / 知能検査 / 短期記憶 / 老化 / 性格特性
研究概要

平成9年から2年ごとに継続して実施している無作為抽出された約2,400名の中高年地域住民を対象にしたコホート調査の結果を用いて、中高年者のこころの健康についての学際的研究を行った。
1. データ収集及びモノグラフの作成
平成20年度に開始した第7次調査を今年度も継続して実施し、平成22年7月に終了した。引き続いて第7次調査を開始し、平成23年3月末現在838名の調査が終えた。終了した第6次調査の参加者2,302名のデータ照合、確認を行い、一般成人知能検査(WAIS-R)、簡易認知機能検査(MMSE)、記銘力検査、頭部MRI検査、各種背景要因などについてモノグラフとしてインターネット上に公開した。
2. 研究成果
14年間にわたって蓄積されたデータを用いて、中高年者におけるこころの健康についての解析を実施した。今年度は前年度に引き続いて知能の加齢変化についての縦断的検討を行った。知識一般的事実や語彙などの知識量は、60歳代まで向上し、70歳代でも維持されていた。情報処理の能力は、50歳代まで向上するが、70歳代では低下していた。知能の側面によって、各年代における経時変化の様相は異なることが示された。WAIS-Rの数唱を用いて短時間記銘力の縦断的変化について検討した。数唱の点数は年代によって異なり、4年間での変化は40歳代、50歳代、60歳代では有意でなかったが、70歳代では4年間でも有意に低下していた。アミノ酸摂取と抑うつとの関連を明らかにした。摂取アミノ酸の中でグリシン、アスパラギン酸、ヒスチジン、アルギニンが、抑うつのない中高年男性の2年後の抑うつ有のオッズを半分以下に抑えていた。生活要因が主観的幸福感に与える影響についても明らかにした。ライフイベントや日常の苛立ち事は、その後の主観的幸福感に影響を与えていたが、その様相は性、年代で大きく異なっていた。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of caregiver burden on adverse health outcomes in community-dwelling dependent older care recipients2011

    • 著者名/発表者名
      Kuzuya M, Shimokata H
    • 雑誌名

      Am J Geriat Psych

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軽度~中程度認知症医療における問題点と課題2011

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 雑誌名

      Progress in Medicine

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] 高齢者の疾病の特徴-疫学、臨床的特徴2011

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: (印刷中)

  • [雑誌論文] 虚弱の危険因子、高齢者の虚弱-評価と対策-2011

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine

      巻: VOL.49 ページ: 303-306

  • [雑誌論文] 地域在住中高年有職者の職種と仕事コミットメントおよび心理的健康との関連2010

    • 著者名/発表者名
      森山雅子、下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会誌

      巻: VOL.16 ページ: 349-351

  • [雑誌論文] 成人中・後期における日常苛立ち事と主観的幸福感-LSI-K・CES-Dとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子、下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会誌

      巻: VOL.16 ページ: 345-348

  • [雑誌論文] 地域在住中高年者のアミノ酸摂取量が抑うつに及ぼす影響に関する縦断的研究2010

    • 著者名/発表者名
      加藤友紀、下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会誌

      巻: VOL.16 ページ: 341-344

  • [雑誌論文] 地域在住中高年男性における定年退職後の就労と知能に関する縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子、下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会誌

      巻: VOL.16 ページ: 352-354

  • [雑誌論文] 自覚的健康度(SRH)が知能に及ぼす影響-地域在住中高年者における8年間の縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      安藤富士子、下方浩史
    • 雑誌名

      日本未病システム学会誌

      巻: VOL.16 ページ: 362-364

  • [雑誌論文] 認知機能の加齢変化-国立長寿医療センター研究所・老化に関する長期縦断疫学研究(NIS-LSA)より2010

    • 著者名/発表者名
      安藤富士子、下方浩史
    • 雑誌名

      日本抗加齢医学会雑誌

      巻: VOL.6 ページ: 16-22

  • [雑誌論文] 認知機能の加齢変化とアンチエイジング2010

    • 著者名/発表者名
      安藤富士子、下方浩史
    • 雑誌名

      MB Med Rehab

      巻: VOL.124 ページ: 105-113

  • [雑誌論文] 疾病予防のための理想的生活.生活習慣改善による疾病予防-エビデンスを求めて2010

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 雑誌名

      成人病と生活習慣病

      巻: VOL.40 ページ: 1026-1031

  • [雑誌論文] 長期縦断疫学研究.認知症をめぐる最近の話題2010

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 雑誌名

      医療の広場

      巻: VOL.50 ページ: 4-5

  • [学会発表] 地域在住中高年男性における定年退職後の就労と知能に関する縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子、下方浩史
    • 学会等名
      第17回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 地域在住中高年者のアミノ酸摂取量が抑うつに及ぼす影響に関する縦断的研究2010

    • 著者名/発表者名
      加藤友紀、下方浩史
    • 学会等名
      第17回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 成人中・後期における日常苛立ち事と主観的幸福-LSI-K・CES-Dとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子、下方浩史
    • 学会等名
      第17回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 地域在住中高年有職者の職種と仕事コミットメントおよび心理的健康との関連2010

    • 著者名/発表者名
      森山雅子、下方浩史
    • 学会等名
      第17回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 自覚的健康度(SRH)が知能に及ぼす影響・地域在住中高年者における8年間の縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      安藤富士子、下方浩史
    • 学会等名
      第17回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] Geriatrics and Health Promotion for the Elderly by Longitudinal Epidemiological Study2010

    • 著者名/発表者名
      Shimokata H
    • 学会等名
      Asia Aging Forum 2010
    • 発表場所
      Aichi Health Plaza(Aichi)
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 地域在住中高年者の開放性と知能:6年間の縦断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子、下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 成人中・後期におけるライフイベントと主観的幸福感-LSI-K・CES-Dとの関連-2010

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子、下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 地域在住中高年者のアミノ酸摂取量と抑うつとの関連-年代差の検討2010

    • 著者名/発表者名
      加藤友紀、下方浩史
    • 学会等名
      第57回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      女子栄養大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 地域在住中高年男女における多価不飽和脂肪酸摂取量と認知機能低下との関連2010

    • 著者名/発表者名
      大塚礼、下方浩史
    • 学会等名
      第32回日本臨床栄養学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] 地域在住中高年者のアミノ酸摂取量と抑うつとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      加藤友紀、下方浩史
    • 学会等名
      第32回日本臨床栄養学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2010-08-29
  • [学会発表] 成人中・後期におけるライフイベント体験率の年代差2010

    • 著者名/発表者名
      丹下智香子、下方浩史
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第52回大会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ(愛知県)
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 地域在住高齢者の生きがいと知能-6年間の縦断的検討-2010

    • 著者名/発表者名
      西田裕紀子、下方浩史
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第52回大会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ(愛知県)
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 老化に関する長期縦断疫学研究-老化と老年病の予防を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      下方浩史
    • 学会等名
      第3回東京アンチエイジングアカデミー
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京都)
    • 年月日
      2010-06-05
  • [図書] 認知症高齢者と骨粗鬆症との関連は?認知症高齢者の転倒予防2011

    • 著者名/発表者名
      原田敦、下方浩史
    • 出版者
      日本医事新報社(印刷中)
  • [図書] 認知機能の加齢変化が及ぼすメンタルヘルス.ウェルエイジングのための女性医療2011

    • 著者名/発表者名
      安藤富士子、下方浩史
    • 出版者
      メディカルビュー社(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.nils.go.jp/department/ep/index-j.html

  • [産業財産権] 血管障害性が関与する疾患の易罹患性の判定方法2010

    • 発明者名
      太田成男、鈴木吉彦、下方浩史、安藤富士子
    • 権利者名
      国立長寿医療研究センター、東洋紡株式会社
    • 産業財産権番号
      特許、特許第4586120号
    • 取得年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi