• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

過栄養状態における肝臓機能の破綻と生活習慣病の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18109008
研究機関金沢大学

研究代表者

金子 周一  金沢大学, 医学系, 教授 (60185923)

研究分担者 中沼 安二  金沢大学, 医学系, 教授 (10115256)
キーワードゲノム / 発現制御 / 肝臓 / 栄養 / 生活習慣病
研究概要

過栄養状態における肝臓の変化を明らかにすることによって新たな肝臓病の疾病概念を確立するとともに、肝臓機能の破綻によって生じる栄養性肝代謝異常症の診断および治療法開発の基盤となるべき研究を行っている。本年度は5年計画の3年目にあたる。本年度の成果を列挙した。
1)肝臓における包括的発現遺伝子解析
200例に及ぶ2型糖尿病患者の肝組織を用いて包括的な発現遺伝子解析を行い、遺伝子発現情報をデータベース化した。
2)肝臓における包括的タンパク解析
2D-DIGE、PMF法にてタンパクの発現情報を整備し報告した(Protein J 2008, Biochim Biophys Acta 2008)。
3)肝臓における脂質の解析
脂質含量、脂質組成等を測定する肝生検材料の収集と測定法を確立した。
4)肝病理組織所見
発現遺伝子情報を有する肝組織を解析し、脂肪化、線維化、炎症の有無をスコアー化した。
5)肝臓における基本的な遺伝子情報の解析
肝臓における時計遺伝子の発現、micro-RNAの発現解析を行った(Diabetologia 2009 Hepatology. 2008)。
6)糖尿病を有する患者の肝臓における発現遺伝子の解析
糖尿病を有する患者の肝臓における遺伝子プロファイルは肥満が加わることによってさらに大きく変動した(Obesity 2008)。
7)食事の脂質が及ぼす肝臓への影響
脂肪を摂取することによって肝臓の脂肪化・炎症は顕著となり、酸化ストレス変化がインスリン抵抗性に先立っていた(Metabolism 2008)。
8)血液を用いた診断法
企業との共同研究によりメタボリックシンドロームに特化した診断DNAチップが市販された。糖尿病(Diabetologia 2009)、心筋梗塞、がんに対する血液を用いたDNAチップ診断が可能であった。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Differential microRNA expression between hepatitis B and hepatitis C leading disease progression to hepatocellular carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      S Ura
    • 雑誌名

      Hepatology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clock gene expression in peripheral leucocytes of patients with type 2 diabetes.2009

    • 著者名/発表者名
      H Ando
    • 雑誌名

      Diabetologia 52

      ページ: 329-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle-aged Japanese women are resistant to obesity-related me tabolic abnormalities.2009

    • 著者名/発表者名
      M Sakurai
    • 雑誌名

      Metabolism 58

      ページ: 456-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of lipogenic pathway correlates with cell proliferation and poor prognosis in hepatocellular carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      T Yamashita
    • 雑誌名

      J Hepatology 50

      ページ: 100-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The hepatic circadian clock is preserved in a lipid-induced mouse model of non-alcoholic steatohepatitis.2009

    • 著者名/発表者名
      H Ando
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 380

      ページ: 684-688

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Common transcriptional signature of tumor-infiltrating mononuclear inflammatory cells and peripheral blood mononuclear cells in hepatocellular carcinoma patients.2008

    • 著者名/発表者名
      Y Sakai
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 10267-10279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Obesity upregulates genes involved in oxidative phosphorylation in livers of diabetic patients.2008

    • 著者名/発表者名
      T Takamura
    • 雑誌名

      Obesity 16

      ページ: 2601-2609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of serial analysis of gene expression in cancer research.2008

    • 著者名/発表者名
      T Yamashita
    • 雑誌名

      Curr Pharm Biotechnol 9

      ページ: 375-382

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BMI may be better than waist circumference for defining metabolie syndrome in Japanese women.2008

    • 著者名/発表者名
      M Sakurai
    • 雑誌名

      Diabetes Care 31

      ページ: e12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SAGE application in the study of diabetes.2008

    • 著者名/発表者名
      T Takamura
    • 雑誌名

      Curr Pharm Biotechnol 9

      ページ: 392-399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis of proteome and transcriptome in human hepatocellular carcinoma using 2D-DIGE and SAGE.2008

    • 著者名/発表者名
      H Minagawa
    • 雑誌名

      Protein J 27

      ページ: 409-419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal amount of monocyte chemoattractant protein-1 enhances antitumor effects of suiside gene therapy against hepatocelluar carcinoma by M1 macrophage activation.2008

    • 著者名/発表者名
      T Tsuchiyama
    • 雑誌名

      Cancer Sci 99

      ページ: 2075-2082

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor cell apoptosis induces tumor-specific immunity in a CC chemokine receptor 1- and 5-dependent manner in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      N Iida
    • 雑誌名

      J Leukoc Biol 84

      ページ: 1001-1010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of multidrug resistance-associated protein 3 and cytotoxic T cell responses in patients with hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      E Mizukoshi
    • 雑誌名

      J Hepatol 49

      ページ: 946-954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased oxidative stress precedes the onset of high-fat diet-induced insulin resistance and obesity.2008

    • 著者名/発表者名
      N Matsuzawa-Nagata
    • 雑誌名

      Metabolism 57

      ページ: 1071-1077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tranilast, an antifibrogenic agent, ameliorates a dietary ratmodel of nonalcoholic steatohepatitis.2008

    • 著者名/発表者名
      M Uno
    • 雑誌名

      Hepatology 48

      ページ: 109-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Olmesartan ameliorates a dietary rat model of non-alcoholic steatohepatitis through its pleiotropic effects.2008

    • 著者名/発表者名
      S Kurita
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 588

      ページ: 316-324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel candidate tumour marker genes for intrahepatic cholangiocarcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      R Nishino
    • 雑誌名

      J Hepatol 49

      ページ: 207-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein expression profile characteristic to hepatocellular carcinoma revealed by 2D-DIGE with supervised learning.2008

    • 著者名/発表者名
      R Teramoto
    • 雑誌名

      Biochim Blophys Acta 1784

      ページ: 764-772

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.m-kanazawa.jp

  • [産業財産権] 生理的状態分析方法、生理的状態分析システム、及びコンピュータシステムに生理的状態を分析するための処理を実行させるコンピュータープログラム2008

    • 発明者名
      松原謙一, 下田正文, 的場亮, 谷野元彦, 中村誠二, 岡山利次, 田村卓郎, 金子周一, 篁俊成, 河合昴三
    • 権利者名
      (株)DNAチップ研究所, ビッツ(株)
    • 産業財産権番号
      特2008-311346
    • 出願年月日
      2008-12-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi