• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

次世代ウエアラブルコンピュータのための知覚認識モバイルプロセッサの垂直統合研究

研究課題

研究課題/領域番号 18200003
研究機関神戸大学

研究代表者

吉本 雅彦  神戸大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30324099)

研究分担者 塚本 昌彦  神戸大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60273588)
有木 康雄  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (10135519)
滝口 哲也  神戸大学, 大学院・工学研究科, 講師 (40397815)
川口 博  神戸大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00361642)
キーワードウエアラブル / 画像認識 / 音声認識 / ネットワーク / VLSI / メモリ
研究概要

本研究は、次世代ウエアラブルコンピュータに特化した、視覚・音声・言語処理を統合して知覚認識できる超低消費電力・統合型認識プロセッサコア(Unified Perception Processor : UPP)実現のための基礎技術を確立することを目的とする。画像認識アルゴリズムでは、画像に映っている物体をセグメンテーションして認識する研究、静止画・動画から人の動作を認識する研究、2次元画像から人の3次元姿勢を推定する研究を行った。これらは、ウェアラブル・パーセプション・デバイスにとって、実環境で視覚認識を正しく実行するための技術である。また、音声言語処理アルゴリズムでは、音声の到来方向を推定する研究、雑音下であっても音声特徴を正確に抽出する研究、音声の誤りを検出し訂正する研究等を行った。これらは、ウェアラブル・パーセプション・デバイスにとって、実環境で音声を検出して高精度に音声認識を行うための技術である。VLSIアーキテクチャ階層では、HDTV画像のSIFT特徴量を実時間で抽出する並列アーキテクチャを開発した。高い電力効率を実現するVLSIを設計し、試作(65nmCMOS)を完了し、従来技術に対して98.6%の電力削減を達成した。また、20000語彙の実時間連続音声認識のためのVLSIアーキテクチャの開発を完了した。GMM演算の高並列化,Viterbi演算アルゴリズム改良、キャッシュの導入,GMM演算とViterbi演算の2ステージパイプラインの導入を行ない、提案アーキテクチャをFPGAに実装することで、従来アーキテクチャに比べ実時間動作時の必要周波数を,20,000語で32%削減し41.71[MHz]での動作を確認した。さらに、コンピュータのデスクトップを常時画像処理し、決まったパターンに対してアプリケーション動作を行うルールベースエンジンを構築した。ウェアラブル環境で利用し、ウェアラブルカメラとHMDと組み合わせて利用することで、実空間内でのアノテーションや実空間連動型のサービスの構築が容易になる。画像処理には単純なテンプレートマッチングの方式を実装しているが、本研究で開発したSIFT処理エンジンに関しても、ソフトウェアレベルで統合が完了した。上記LSIと組み合わせて高速動作を実現することで、実用的な実世界アプリケーションの構築が可能になる。以上により、超低消費電力・統合型認識プロセッサ実現のための基礎技術を確立しえた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Monaural sound-source-direction estimation using the acoustic transfer function of a parabolic reflection board"2010

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Takashima, Tetsuya Takiguchi, Yasuo Ariki
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America Volume 127, Issue 2

      ページ: 902-908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dependable SRAM with 7T/14T Memory Cells2009

    • 著者名/発表者名
      H.Fujiwara, S.Okumura, Y.Iguchi, H.Noguchi, H.Kawaguchi, M.Yoshimoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics vol.E92-C, no.4

      ページ: 423-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SPEECH FEATURE EXTRACTION USING WEIGHTED HIGHER-ORDER LOCAL AUTO-CORRELATION2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ariki, Tetsuya Takiguchi, Takashi Muroi, Ryoichi Takashima
    • 雑誌名

      Far East Journal of Electronics and Communications Volume 3, Issue 2

      ページ: 125-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graph Cuts Segmentation by Using Local Texture Features of Multiresolution Analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Keita Fukuda, Tetsuya Takiguchi, Yasuo Ariki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.E92-D, No.7

      ページ: 1453-1461

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      K.Onishi, T.Takiguchi, Y.Ariki(Peng-Yeng Yin編集)
    • 雑誌名

      Pattern Recognition, Chapter 16, 3D Human Posture Estimation Using HOG Features of Monocular Images執筆分担(I-Tech Education and Publishing)

      ページ: 295-304

  • [学会発表] 画像情報を基盤とした状況認識によるアプリケーション制御フレームワークの設計と実装2009

    • 著者名/発表者名
      栗田雄介, 寺田努, 塚本昌彦
    • 学会等名
      ウェアラブルコンピュータ研究開発機構ユビキタスウェアラブルワークショップ2009
    • 発表場所
      グリーンピア三木(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] Human Action Recognition Using HDP by Integrating Motion and Location Information2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ariki, Takuya Tonaru, Tetsuya Takiguchi
    • 学会等名
      Asian Conf.on Computer Vision
    • 発表場所
      Xian, China
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Parallelized Viterbi Processor for 5,000-Word Large-Vocabulary Real-Time Continuous Speech Recognition FPGA System2009

    • 著者名/発表者名
      T.Fujinaga, K.Miura, H.Noguchi, H.Kawaguchi, M.Yoshimoto
    • 学会等名
      Proceedings of ISCA Annual Conference of International Speech Communication Association(Interspeech)
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Parallelized Viterbi Processor for 5,000-Word Large-Vocabulary Real-Time Continuous Speech Recognition FPGA System2009

    • 著者名/発表者名
      T.Fujinaga, K.Miura, H.Noguchi, H.Kawaguchi, M.Yoshimoto
    • 学会等名
      Parallelized Viterbi Processor for 5,000-Word Large-Vocabulary Real-Time Continuous Speech Recognition FPGA System
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 画像認識を基盤としたアプリケーション制御フレームワークの設計と実装2009

    • 著者名/発表者名
      栗田雄介, 寺田努, 塚本昌彦
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2009)
    • 発表場所
      杉乃井ホテル(大分県)
    • 年月日
      2009-07-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi