研究課題/領域番号 |
18200004
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村田 正幸 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (80200301)
|
研究分担者 |
滝根 哲哉 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (00216821)
若宮 直紀 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (50283742)
長谷川 剛 大阪大学, サイバーメディアセンター, 助教授 (00294009)
荒川 伸一 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (20324741)
笹部 昌弘 大阪大学, サイバーメディアセンター, 助手 (10379109)
|
キーワード | トポロジー / べき則 / オーバーレイ / 高信頼ネットワーク / ネットワーク設計 |
研究概要 |
本年度は、国内のISPトポロジを対象としたインターネットトポロジの観測、および、観測したインターネットトポロジーにおける回線容量分布を計測した。計測したトポロジーを出線数分布、平均ホップ数、クラスタ係数、平均ノードペア数の指標から評価した結果、国内ISPトポロジーもべき則(べき乗則)に従うことが明らかとなった。また、国内ISPトポロジーでは、出線数が大きいノードは東京に集中しており、海外のISPトポロジーとは異なりBAモデルで生成したトポロジーに近い構造特性を示すことを明らかにした。回線容量分布を計測した結果、国内ISPトポロジーの回線容量分布はべき則に従うことを明らかにした。さらに、ISPレベルのトポロジーに着目したトポロジモデル化手法の確立に取り組んだ。まず既存のモデル化手法で生成されるトポロジーとISPのトポロジーの構造上の違いを明らかにしている。その結果に基づいて物理的距離およびクラスタ係数に着目したトポロジー生成手法を提案し、その生成トポロジーは経路制御手法の評価に適用可能であることを示した。また、本年度は、TCPの輻輳制御を考慮した大規模ネットワークの解析手法を提案した。本解析では、エンドホストで動作するTCPおよびネットワークリンクを、それぞれ独立のシステムとしてモデル化し、これらを相互接続することで、大規模ネットワークをモデル化している。各リンクにおけるリンク利用率およびパケット棄却率、そしてTCPコネクションのスループットを導出し、ネットワークの輻輳個所およびその輻輳の度合を求める。解析結果をシミュレーション結果と比較することにより、解析の妥当性を示した。また、我々の解析手法が、べき則の性質が現れる大規模ネットワークにおけるTCPコネクションの振舞いを適切に捉えていることを明らかにした。
|