• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヒト型臓器を持つマウスの樹立とヒト疾患制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18200028
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

米川 博通  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (30142110)

研究分担者 小原 道法  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (10250218)
キーワード標的細胞ノックアウト法 / TRECK法 / SCIDマウス / ヒト細胞置換マウス / 肝実質細胞
研究概要

標的細胞ノックアウト(TRECK)法は、マウスがジフテリア毒素に耐性であることを利用して、ヒト由来のジフテリア毒素(DT)受容体をある組織特異的に強制発現するマウスを作製し、DTを投与することによりその標的細胞に定量的ダメージを与えることができる優れた方法である。本研究では、このTRECK法を重症複合免疫不全(SCID)マウスに応用し、マウスの標的細胞をヒトの細胞に置換させる、いわゆるヒト細胞置換マウスを作製することを究極の目的としている。この目的のために、SCIDマウスに対して幹細胞特異的TRECK法を施し、肝実質細胞のみを傷害する肝炎モデルマウス(SCID-Alb-TRECK-Tgマウス)を作製した。このSCID-Alb-TRECK-TgマウスはDTにより投与により、ある程度任意の割合の肝障害を誘発させた。このマウスに対し、ヒト臍帯血由来の未熟細胞の移植した結果、マウスの肝組織内にヒト肝実質細胞が検出された。この結果は、この系がヒト肝幹細胞の探索・同定に有用であることを示したものの、ヒト臍帯血からの分化誘導がネックとなって、目的とするヒト肝実質細胞の高密度置換は起こらなかった。そこで移植細胞を臍帯血細胞から市販のヒト培養肝細胞に代え、同様の実験を行うことにより置換率が上昇するか否かを確認する実験を行った。その結果、ヒト肝実質細胞の移植の方が効率よくマウスの肝臓内に生着することが明らかとなった。しかし、直接ヒトの培養肝細胞をマウスに移植したのみでは、どうしても置換率の上昇がみられないため、現在置換率の向上を可能にする条件をさらに検討している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Disruption of IFN Signaling and HCV Synergistically Enhance Lympho proliferation through Type II CD95 and Interleukins2009

    • 著者名/発表者名
      K. Machida, H. Yonekawa, M. Kohara, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification of hepatitis C virus 1b RNA polymerase to make a highly active JFH1-type polymerase by mutation of the thumb domain2009

    • 著者名/発表者名
      L. Weng, M. Kohara, et al.
    • 雑誌名

      Arch Virol. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of nuclease-resistant siRNAs possessing universal overhangs2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueno, Y. Watanabe, A. Shibata, K. Yoshikawa, T. Takano, M. Kohara, Y. Kitade
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prior immunization with SARS-CoV nucleocapsid protein causes severe pneumonia in mice infected with SARS-CoV2008

    • 著者名/発表者名
      F. Yasui, M. Kohara, et al.
    • 雑誌名

      J. Immunology 181

      ページ: 6337-6348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus NS5A protein interacts with and negatively regulates the non-receptor protein-tyrosine kinase Syk2008

    • 著者名/発表者名
      S. Inubushi, M. Nagano-Fujii, K. Kitayama, M. Tanaka, C. An, H. Yokozaki, H. Yamamura, H. Nuriya, M. Kohara, K. Sadaand, H. Hotta
    • 雑誌名

      J. Gen. Virology 89

      ページ: 1231-1242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative aspects on the role of polypyrimidine tract-binding protein in internal initiation of hepatitis C virus and picornavirus RNAs2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, M. Saito, T. Takano, A. Nomoto, M. Kohara, K. Tsukiyama-Kohara
    • 雑誌名

      Compara. Immu. Microbio. Infect. Dises. 31

      ページ: 435-448

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of hepatitis C virus infection and expression in vitro and in vivo by recombinant adenovirus expressing short hairpin RNA2008

    • 著者名/発表者名
      N. Sakamoto, Y. Tanabe, T. Yokota, K. Satoh, Y. Sekine-Osajima, M. Nakagawa, Y. Itsui, M. Tasaka, Y. Sakurai, C. Cheng-Hsin, M. Yano, S. Ohkoshi, Y. Aoyagi, S. Maekawa, N. Enomoto, M. Kohara, M. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Gastroenterology Hepatology 23(9)

      ページ: 1437-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutational shift from domain III to II in the internal ribosome entry site of hepatitis C virus after interferon-ribavirin therapy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ogata, T. Kashiwagi, J. Iwahashi, K. Hara, H. Honda, T. Ide, R. Kumashiro, M. Kohara, M. Sata, N. Hamada
    • 雑誌名

      Arch Virol. 153(8)

      ページ: 1575-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝, 米川博通, 他
    • 学会等名
      (BMB2008)第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] Improvement of a tissue-specific gene expression for TRECK method using a BAC clone2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yonekawa, K. Shibata, M. Sekine, K. Matsuoka, H. Shitara, C. Taya, T. Amano
    • 学会等名
      The 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008)
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      20081102-20081105
  • [学会発表] 標的細胞ノックアウト法の胎仔組織への応用2008

    • 著者名/発表者名
      松岡邦枝, 米川博通, 他
    • 学会等名
      日本実験動物科学技術2008(第55回日本実験動物学会総会・第42回日本実験動物技術者協会総会)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080515-20080517
  • [図書] ファルマシア2008

    • 著者名/発表者名
      小原道法
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      C型肝炎ウイルス:宿主因子を標的にしたHCV増殖抑制・阻害を目指して
  • [図書] ウイルス2008

    • 著者名/発表者名
      平田雄一, 須藤正幸, 小原道法
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      宿主因子を標的としたC型肝炎ウイルスの抑制

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi