• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

血管内皮細胞のイオンチャネルを介した血流センシング機構

研究課題

研究課題/領域番号 18200030
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 譲二  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20159528)

研究分担者 山本 希美子  東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (00323618)
キーワード血管 / 血流 / 剪断応力 / 内皮細胞 / カルシウム・イオン / ATP / 遺伝子血管マウス
研究概要

1.P2X4を介した剪断応力のカルシウム・シグナリングに関する実験:内皮細胞に流れ剪断応力を作用させると即座に細胞内カルシウム濃度の上昇反応が現れる。これは内皮細胞膜に発現するATP作動性カチオンチャネルのP2X4を介したカルシウム流入反応であるが、本年度の検討により、剪断応力によるP2X4の活性化に内皮細胞から放出されるATPが重要な役割を果たしていることが明らかになった。内皮細胞に剪断応力が作用するとその強さ依存性にATPが放出され、その放出を抑えるとP2X4を介したカルシウム流入反応が抑えられた。
2.P2X4の遺伝子欠損マウスに関する実験:本年度は勇断応力のトランスジューサーとして働くP2X4の発現をノックアウトしたときの影響を細胞・個体レベルで検討した。その結果、遺伝子欠損マウスから培養した血管内皮細胞は剪断応力に対するカルシウム反応が消失し、剪断応力が引き起こす血管拡張物質・一酸化窒素(NO)の産生も著明に減弱していた。また、摘出した腸間膜動脈をカニュレーションした灌流実験で正常マウスではアセチルコリン、ATP、流量増加(剪断応力負荷)に対して血管径は拡張を示したが、P2X4遺伝子欠損マウスではアセチルコリンによる血管径の拡張反応が見られたが、ATPや剪断応力負荷に対しては拡張反応が起こらなかった。これらの所見から、P2X4が欠損すると剪断応力の情報伝達(カルシウム・シグナリング)が起こらず、NO産生が障害を受けて血管の拡張反応に異常が生じることが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Adequate design of customized cDNA microarray for convention multiple gene expression analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      S.Sugiyama, K.Yamamoto, N.Nishimura, M.Nakagawa, Y.Maruta, J.Ando
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng. 103

      ページ: 74-81

  • [雑誌論文] Shear stress induces hepatocyte PAI-1 gene expression thorugh cooperative Sp1/Ets-1 activation of transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakatsuka, T.Sokabe, K.yamamoto, Y.Sato, K.Hatakeyama, A.Kamiya, J.Ando
    • 雑誌名

      Am. J. Phsyiol. Gastrointest. Liver Physiol 291

      ページ: G26-G34

  • [雑誌論文] Phenotypic responses to mechanical stress in fibroblasts from tendon, cornea and skin2006

    • 著者名/発表者名
      J.R.Macklley, J.Ando, P.Herzyk, S, J.Winder
    • 雑誌名

      Biochem. J. 396

      ページ: 307-316

  • [雑誌論文] Cell-surface-localized ATP detection with immobilized firefly luciferase.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nakamura, M.Mie, H.Funabashi, K.Yamamoto, J.Ando
    • 雑誌名

      Anal. Biochem. 352

      ページ: 61-67

  • [雑誌論文] Impaired flow-dependent control of vascular tone and remodeling in P2X4-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamamoto, T.Sokabe, T.Matsumoto, K.Yoshimura, M.Shibata, N.Ohura, T.Kamiya, J.Ando at al.
    • 雑誌名

      Nat. Med. 12

      ページ: 133-137

  • [雑誌論文] シェアストレスによる血管細胞の分化誘導2006

    • 著者名/発表者名
      山本希美子, 安藤譲二
    • 雑誌名

      実験医学 24

      ページ: 2817-2823

  • [図書] 循環器科2006

    • 著者名/発表者名
      安藤譲二, 曾我部隆影, 山本希美子
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      科学評論社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi