• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

電気刺激とボツリヌストキシンの併用による神経調整的治療体系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18200037
研究機関東北大学

研究代表者

関 和則  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (20206618)

研究分担者 半田 康延  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00111790)
荒井 陽一  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50193058)
中川 晴夫  東北大学, 病院・講師 (80333574)
小倉 隆英  東北大学, 医学部, 助手 (10312688)
山村 裕明  東北大学, 病院・助手 (00400375)
キーワード電気刺激 / ボツリヌストキシン / 痙性麻痺 / 疼痛 / 神経因性膀胱
研究概要

本研究では、電気刺激とボツリヌストキシン投与をneuromodulation治療と位置づけ、それらを組み合わせた治療手法によって、相補的・相乗的治療効果が得られるかどうかを明らかにすることを目的とする。内容は以下の3点であり、本年度は同時に検討を始めたが、特に1)に関する研究が先行した。
1)上下肢痙性麻痺に対する治療
発症から6か月以上経過した中枢神経疾患による痙性片麻痺10名について、麻痺側上肢への電気刺激治療の導入を行い、1か月間の電気刺激単独治療の後、3か月毎に計2回、麻痺筋へのボツリヌストキシン投与を実施した。電気刺激単独でも脳卒中上肢機能テストのスコアに一定の改善がみられたが、ボツリヌストキシン投与後はさらに改善を示し、動作解析でも肘関節と手関節の随意伸展角度に改善がみられた。また片麻痺および痙性対麻痺患者計3名を対象に、麻痺下肢にも同様の治療を行い経過観察中である。
2)神経性疼痛・異常感覚に対する治療
脳卒中発症後6か月以上が経過した後も、麻痺側上肢に高度のしびれや疼痛が残存する患者1名に対し、1)と同様のスケジュールで治療を実施するための予備的検討を行った。ボツリヌストキシンの皮下投与3週間後に、末梢感覚神経機能を知覚神経自動検査システムによって検討したところ、感覚機能のスコアに改善がみられた。経過観察後に異常感覚に対する治療プロトコールを作成する予定である。
3)神経因性膀胱に対する治療
中枢神経疾患発症後に生じた過活動性膀胱のうち、薬物抵抗性の頻尿・尿失禁を呈する患者に対して、ボツリヌストキシンの膀胱粘膜への施注と仙骨部への電気刺激による症状改善を目的としているが、本年度はボツリヌストキシン施注のための手技の習得と、プロトコール作成、および仙骨部への電気刺激による生理学的効果の検証を行った。施注手技はほぼ習得でき、プロトコールもおおむね作成できた。仙骨部への電気刺激には、膀胱の収縮抑制効果のあることが知られているが、刺激前後の前立腺部尿道径をMRIで撮像したところ、尿道径の拡張も生じることが判明した。この結果は国際FES学会等で発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of sacral surface electrical stimulation on the prostatic urethra.2006

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Sato, Takahide Ogura, Haruo Nakagawa, Kazunori Seki, Yasunobu Handa
    • 雑誌名

      Proc 11th Annual Conference of IFESS 11

      ページ: 264-265

  • [雑誌論文] Effects of tthe new neuromodulation system, sacral surface therapeutic electrical stimulation, for refractory urinary incontinence.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H, Handa Y, Arai Y, et al.
    • 雑誌名

      Proc 36 th International Continence Society Annual Meeting 36

      ページ: 105-106

  • [雑誌論文] Use of continuous electrical stimulation as FET for gait exercise2006

    • 著者名/発表者名
      Seki K, Xu R, Suzuki K, Handa Y
    • 雑誌名

      Proc 11th Annual Conference of IFESS 11

      ページ: 19-21

  • [雑誌論文] 頻尿、尿失禁に対する仙骨表面治療的電気刺激療法2006

    • 著者名/発表者名
      中川晴夫, 浪間孝重, 池田義弘, 荒井陽一
    • 雑誌名

      排尿障害プラクティス 14 (1)

      ページ: 13-17

  • [雑誌論文] 骨盤内臓機能賦活のためのニューロモジュレーションと排尿障害への応用2006

    • 著者名/発表者名
      半田康延, 関和則, 小倉隆英, 中川晴夫, 荒井陽一, 他
    • 雑誌名

      ウロロジービュー 4 (4)

      ページ: 26-33

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi