• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

低体力者向け動作筋力改善トレーニングシステムの構築と動作の質的評価方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18200039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 寛道  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 特任教授 (60023628)

研究分担者 禰屋 光男  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30359640)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード老化 / トレーニング / 高齢者 / 筋力 / 動作の評価
研究概要

高齢化社会の進行にともなって、低体力状態にある高齢者数が急速に増加している。本研究は、動作姿勢を支える働きを持つ体幹深部筋に着目し、低体力状態にある高齢者が無理なくトレーニングすることが出来るマシン5機種(パワーアシスト式歩行動作トレ-ニングマシン、パワーアシスト付き舟漕ぎマシン、パワーアシスト式体幹底部筋群トレーニングマシン、パワーアシスト付き自転車漕ぎトレーニングマシン、簡易型体幹トレーニングマシン)を新しく開発し、これらを用いて介護施設の入所者を始め.高齢者を対象にトレーニングし、その成果を動作の質の変化からとらえた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 運動による介護予防システム構築の試み(3)2008

    • 著者名/発表者名
      小林寛道
    • 雑誌名

      -地域の健康づくりの試み「十坪ジム」-.体育の科学 58(3)

      ページ: 199-203

  • [学会発表] Case study of exercise therapy used to promote heal thy senior citizens in Japan. Exercise training to promote heal th for elderly people2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Kando
    • 学会等名
      The 2^<th> International Nursing Home Seminar. The 2008 Gwangju International Senior Fair, Korea
    • 発表場所
      Convention Hall, Kimdaejung Convention Center, Korea
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] 和船漕ぎ型パワーアシスト・ウエルネス改善マシンの開発2007

    • 著者名/発表者名
      小林 寛道
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-05

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi