• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

2007世界陸上(大阪)における競技技術の国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18200040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関大阪体育大学

研究代表者

伊藤 章  大阪体育大学, 体育学部, 教授 (80067248)

研究分担者 小林 寛道  東京大学, 新領域創成科学研究科, 客員教授 (60023628)
阿江 通良  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (10175721)
飯干 明  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (20117477)
藤井 範久  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (10261786)
榎本 靖士  京都教育大学, 教育学部, 講師 (90379058)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード世界一流選手 / 陸上競技 / 動作解析 / バイオメカニクス
研究概要

第11回世界陸上競技選手権大会(大阪,2007)に出場した各種種目の世界一流選手と日本選手の動作分析とタイム分析をおこなった.これらの分析結果とこれまで蓄積してきたデータとを比較し,今回出場した世界一流選手たちの技術の特徴を明らかにするとともに,日本選手の技術の長所や改善すべき点を洗い出すことが出来た.多くのデータを収集できた種目に関しては,記録との相関関係をもとに普遍的ともいえる合理的技術を示すことが出来た.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] Mid-phase movement of Tyson Gay and Asafa Powell in the 100 meters at the 2007 World Championships in Athletics.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito Akira. Fukuda, Koji. Kijima, Kota.
    • 雑誌名

      New Studies in Athletics vol. 23 no. 2

      ページ: 39-44

  • [雑誌論文] Biomechanical analysis of the top three male high jumpers at the 2007 World Championships in Athletics.2008

    • 著者名/発表者名
      Ae, Michiyoshi. Nagahara, Ryu. Ohshima, Yuji. Koyama, Hiroyuki.Takamoto, Megumi. Shibayama, Kazuhito.
    • 雑誌名

      New Studies in Athletics vol. 23 no. 2

      ページ: 45-52

  • [雑誌論文] A biomechanical analysis of the men's shot put at the 2007 World Championships in Athletics.2008

    • 著者名/発表者名
      Byun, Keigo Ohyama. Fujii, Hiroaki. Murakami, Masa toshi. Endo, Toshinori. Takesako, Hisashi. Gomi, Koki. Tauchi, Kenji.
    • 雑誌名

      New Studies in Athletics vol. 23 no. 2

      ページ: 53-64

  • [雑誌論文] Applied Research-Biomechanical analysis of the medal ists in the 10,000 metres at the 2007 World Championships in Athletics.2008

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Yasushi. Kadono, Hirosuke.Suzuki, Yuta. Chiba, Tetsu. Koyama, Keiji
    • 雑誌名

      New Studies in Athletics vol. 23 no. 3

      ページ: 61-66

  • [雑誌論文] .第11回世界陸上大会における日本陸連バイオメカニクス研究班の準備と実施2008

    • 著者名/発表者名
      阿江通良
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 男女100mレースのスピード変化2008

    • 著者名/発表者名
      松尾彰文,広川龍太郎,柳谷登志雄,土江寛裕,杉置正盟
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 74-83

  • [雑誌論文] 一流短距離選手のスタートダッシュ動作に関するバイオメカニクス的研究2008

    • 著者名/発表者名
      貴嶋孝太,福田厚治,伊藤章
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 84-90

  • [雑誌論文] 世界一流110mハードル競技者のレースタイムおよび動作特性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      谷川聡
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 101-108

  • [雑誌論文] 世界陸上競技選手権大会における男子400mハードル走パフォーマンスの変遷について2008

    • 著者名/発表者名
      森丘保典,森田正利,柳谷登志雄,榎本靖士,杉田正明,阿江通良
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 109-114

  • [雑誌論文] ハードル走2008

    • 著者名/発表者名
      森田正利
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 115-117

  • [雑誌論文] 世界陸上競技選手権大阪大会における中長距離レースのバイオメカニクス分析とその活用2008

    • 著者名/発表者名
      榎本靖士,門野洋介
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 118-124

  • [雑誌論文] 大阪世界陸上大会男子走幅跳選手の踏切動作のバイオメカニクス2008

    • 著者名/発表者名
      小山宏之,村木有也,阿江通良
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 127-133

  • [雑誌論文] 世界選手権男子走高跳上位入賞者の跳躍動作のバイオメカニクス的分析-トーマス選手の跳躍は新しい技術のヒントとなるか2008

    • 著者名/発表者名
      阿江通良,永原隆,大島雄二,小山宏之,高本恵美,柴山一仁
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 134-140

  • [雑誌論文] 走幅跳:1991年東京と2007年大阪両大会の研究比較によせて2008

    • 著者名/発表者名
      深代千之
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 141-142

  • [雑誌論文] 世界一流男子やり投げにおける投てき技術-1991年世界陸上東京大会と2007年大阪大会との比較2008

    • 著者名/発表者名
      田内健二,村上幸史
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 143-152

  • [雑誌論文] 男子砲丸投一回転投法・グライド投法の比較を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大山下圭悟,藤井宏明
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 153-160

  • [雑誌論文] 投てき種目における技術の変遷-やり投げ・砲丸投げ2008

    • 著者名/発表者名
      若山章信
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究 12(2),(45)

      ページ: 161-163

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2012-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi