• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

視覚障害者の立体認識機構の研究および立体幾何学教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18200049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所 (2007-2009)
独立行政法人理化学研究所 (2006)

研究代表者

手嶋 吉法  産業技術総合研究所, デジタルものづくり研究センター, 研究員 (80392041)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード立体模型 / 立体認識 / 視覚障害 / 触覚鑑賞 / 投影図 / 幾何学教材 / 科学教材
研究概要

全盲の視覚障害者が触って鑑賞出来る立体模型や触って学べる立体教材を開発し、触覚鑑賞の世界を豊かにすることが研究計画の1つ目の柱である。従来の教材は、平面上で物体の輪郭を隆起させて触覚認識を可能とする教材がほとんどであったが、本研究では、3次元の立体模型を作ることに重点を置いている。
本研究における立体模型開発の特徴現代の測定技術および情報技術を活用し立体模型の為に正確な形状データを用意さらに現代のデジタルものづくり技術(積造形法、特に石膏粉末、ナイロン粉末、光化性樹脂を材料とするもの)を用いて、正な形状データから正確な実体モデルを作することにある。
研究計画の2つ目の柱は、立体の特徴を触覚認識するために、どのような手の操作が有効かの検証をおこなうこと、および立体を触って得られる触覚情報から立体認識がどのように行なわれるかの変換メカニズム、およびその形状記憶メカニズムの解明に向けた基礎研究を行なうことである。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The Development of a Universal Design Tactile Graphics Production System BPLOT22008

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiyoshi, A. Fujiyoshi, N. Ohtake, K. Yamaguchi, and Y. Teshima
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.5105

      ページ: 938-945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometrical teaching materials for visually handicapped person2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Teshima, Y. Ikegami, K. Yamazawa, Y. Watanabe, M. Fujiyoshi, T. Kaneko, S. Oouchi
    • 雑誌名

      The Journal of International Society for Interdisciplinary Study of Symmetry Vol.2-4

      ページ: 464-467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3次元造型システムを活用した立体教材作成の試み2007

    • 著者名/発表者名
      大内進
    • 雑誌名

      視覚障害-その研究と情報 第231号

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] World of Scientific Puzzle Art Using Layer Manufacturing2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, Y. Ikegami, K. Yamazawa and Y. Murakami
    • 雑誌名

      Forma Vol.21, No.1

      ページ: 37-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A NewAudio Testing System for the Newly Blindand the Learning Disabled to Take the National Center Test for University Admissions2006

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiyoshi, and A. Fujiyoshi
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science Vol.4061

      ページ: 801-808

    • 査読あり
  • [学会発表] Development of three-dimensional geometrical models for tactile teachingmaterials2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Teshima, M. Fujiyoshi, Y. Ikegami, T. Kaneko, A. Matsuoka, T. Nakano, S. Oouchi, A. Tanaka, Y. Watanabe, K. Yamazawa
    • 学会等名
      Tactile Graphics 2008
    • 発表場所
      Birmingham, UK
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Heterogeneous cylinder packing : space group on periodic structures with <110> six directions2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Teshima, T. Matsumoto, Y. Watanabe and T. Ogawa
    • 学会等名
      XXI Congress and Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Grand Cube Osaka
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] Building of three dimensional Escher patterns by Layer-manufacturing2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, Y. Ikegami, Y. Murakami, K. Yamazawa, and Y. Teshima
    • 学会等名
      XXI Congress and Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Grand Cube Osaka
    • 年月日
      2008-08-28
  • [学会発表] The Development of a Universal Design Tactile Graphics Production System BPLOT22008

    • 著者名/発表者名
      M. Fujiyoshi, A. Fujiyoshi, N. Ohtake, K. Yamaguchi, and Y. Teshima
    • 学会等名
      11th International Conference on Computers Helping People with Special Needs(ICCHP 2008)
    • 発表場所
      University of Linz, Austria
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Geometrical teaching materials for visually handicapped person2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Teshima, Y. Ikegami, K. Yamazawa, Y. Watanabe, M. Fujiyoshi, T. Kaneko, S.Oouchi
    • 学会等名
      7th INTERDISCIPLINARY SYMMETRY CONGRESS AND EXHIBITION OF ISIS-SYMMETRY
    • 発表場所
      Univ. of Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2007-11-15
  • [図書] かたちと機能・デザイン事典2009

    • 出版者
      丸善(刊行予定)
  • [図書] 当方主催のシンポジウムProceedings2冊2008

  • [図書] 当方主催のシンポジウムProceedings2冊2007

  • [備考] 読売新聞2007年4月11日

  • [備考] 朝日新聞2008年1月11日

  • [備考] 点字毎日(毎日新聞)2008年2月28日

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi