• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

階層的な自然再生のグランドデザインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18201008
研究機関京都大学

研究代表者

森本 幸裕  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (40141501)

研究分担者 中村 太士  北海道大学, 農学研究院, 教授 (90172436)
夏原 由博  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20270762)
鎌田 磨人  徳島大学, 工学部, 助教授 (40304547)
小林 達明  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (40178322)
遊磨 正秀  龍谷大学, 理工学部, 教授 (80240828)
キーワード自然再生 / 生態系評価 / 生物多様性 / 氾濫原 / 臨界自然資本 / 孤立林 / 生態的ネットワーク / 生態系サービス
研究概要

国内外で進められつつある自然再生事業について、優先すべき地域の選定方法と適切な再生手法、生態系評価手法の開発に資するべく、ケーススタディを積み重ねるとともに、生態系サービスの適切な評価のための文献調査、先行研究の検討整理を行った。全国39地域から採集したカスミサンショウウオについて、ミトコンドリアDNAの遺伝的距離と形態変異によって11集団の保護単位を検出した。土地利用基本計画図に基づく土地改変リスクに対する相対的な絶滅リスクと保護上の優先順位付けを行った。遺伝マーカーを使って過去の孤立林の連続性を評価することによって緑地のネットワーク回復の適地を抽出する手法の開発に着手する一方、広域スケールにおける生物多様性評価手法の整理を行った。徳島県上勝町の千年の森において進められている自然林再生の手法、および徳島県で絶滅の危機に瀕している水辺植物の潜在的生育域を広域的に推定するための手法を検討した。アラル海旧湖底域での自然再生ポテンシャル評価のための現地調査、豆満江下流での自然再生ポテンシャル評価のためのCORONA衛星画像解析に着手した。安曇川における遡上魚類の調査と琵琶湖岸における潜水調査の結果、在来魚が外来捕食魚からの捕食を回避する生息場所としての岸辺緩傾斜砂礫帯の重要性などが示唆された。河川・湖沼ならびに氾濫原の再生事業を、植物、水生動物の観点から検討し、河川の変動と安定性のバランスの重要性が明らかになった。安定同位体を使って、再生事業(蛇行実験)後の食物連鎖網の解析、火山灰や放射性同位体を使った編年法を湖沼や氾濫原堆積物に適用し、過去の生態系の推定を試みた。都市内自然再生地における草本植物相のモニタリング調査と、周辺の残存緑地内の草本植物の分布パターンから、都市における自然再生の特徴と課題を明らかにした。東京湾干潟では、トビハゼのHSIモデルを作成した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 土の基礎の生態学 7. 魚類生息場所としての河川河床の動態2007

    • 著者名/発表者名
      小野田幸生, 遊磨正秀
    • 雑誌名

      土と基礎 55(3)

      ページ: 33-40

  • [雑誌論文] 琵琶湖の沿岸環境を眺望する2007

    • 著者名/発表者名
      遊磨正秀
    • 雑誌名

      環境技術 36(1)

      ページ: 22

  • [雑誌論文] Shifting mosaic in maintaining diversity of floodplain tree species in the northern temperate zone of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, F., Shin.N., Inahara, S.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management 241

      ページ: 28-38

  • [雑誌論文] Changes in size structure of macroinvertebrate assemblages with habitat modification by aggregations of caddisfly cases2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, D., Kuhara, N., Nakamura, F.
    • 雑誌名

      Journal of the North American Benthological Society 26(1)

      ページ: 103-110

  • [雑誌論文] Food sources of Sand Martins Riparia riparia during their breeding season : insights from stable-isotope2007

    • 著者名/発表者名
      Nakano, D., Akasaka, T., Kohzu, A., Nakamura, F.
    • 雑誌名

      Bird Study 54

      ページ: 142-144

  • [雑誌論文] Role of the EXPO'70 forest project in forest restoration in urban areas2006

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, Y. et al.
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 2(2)

      ページ: 119-127

  • [雑誌論文] Landscape evaluation for ecosystem planning2006

    • 著者名/発表者名
      Natsuhara, Y.
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 2(1)

      ページ: 3-12

  • [雑誌論文] Deterioration of cichlid habitat by increased sedimentation in the rocky littoral zone of Lake Malawi2006

    • 著者名/発表者名
      Rusuwa B., Maruyama A., Yuma M.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 53

      ページ: 431-434

  • [雑誌論文] Biodiversity and food chains on the littoral bottoms of lakes Baikal, Biwa, Malawi and Tanganyika : working hypotheses2006

    • 著者名/発表者名
      Yuma M., Timoshkin 0.A., Melnik N.G., Khanaev I.V., Ambali A.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 568(S)

      ページ: 95-99

  • [雑誌論文] Effects of summer drawdown on cyprinid fish larvae in Lake Biwa, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T., Kohmatsu Y., Yuma M.
    • 雑誌名

      Limnology 7(2)

      ページ: 75-82

  • [雑誌論文] 流域連携とコースの自発的交渉2006

    • 著者名/発表者名
      浅野 耕太
    • 雑誌名

      環境科学会誌 19(6)

      ページ: 565-571

  • [雑誌論文] 河川の階層構造に着目したサクラマス幼魚の越冬環境-越冬環境を考慮した川づくりの提言-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺恵三, 中村太士, 小林美樹, 柳井清治, 米田隆夫, 渡邊康玄, 丸岡昇, 北谷啓幸
    • 雑誌名

      応用生態工学 9(2)

      ページ: 151-165

  • [雑誌論文] 地形変化に伴う生物生息場形成と生活史戦略 : 人為的影響とシステムの再生をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      中村太士, 中野大助, 河口洋一, 稲原知美
    • 雑誌名

      地形 27(1)

      ページ: 41-64

  • [雑誌論文] Responses of macroinvertebrate communities to river restoration in a channelized segment of the Shibetsu River, Northern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, D, Nakamura, F.
    • 雑誌名

      River Research and Applications 22

      ページ: 681-689

  • [雑誌論文] Lateral variation of a lotic macroinvertebrate community from the headwater to lowland meandering stream in the Nishibetsu River basin, Northern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, D, Nakamura, F.
    • 雑誌名

      Verhandlungen der Internationalen Vereinigung fur Theoretische und Angewandte Limnologie 29

      ページ: 1377-1382

  • [雑誌論文] Using dendrogeomorphology and 137Cs and 21OPb radiochronology to estimate recent changes in sedimentation rates in Kushiro Mire, Northern Japan, resulting from land use change and river channelization2006

    • 著者名/発表者名
      Mizugaki, S., Nakamura, F., Araya, T.
    • 雑誌名

      Catena 68

      ページ: 25-40

  • [雑誌論文] Historical change in lake sedimentation in Lake Takkobu, Kushiro Mire, Northern Japan over the last 300 years2006

    • 著者名/発表者名
      Ahn, Y., Mizugaki, S., Nakamura, F., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Geomorphology 78

      ページ: 321-334

  • [雑誌論文] Finding the target places for conservation and restoration of wetland in regional scale2006

    • 著者名/発表者名
      Kamada M., E.Harada, M.Ogawa, H.Mitsuhashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Annual Joint Seminar between Korea and Japan on Ecology and Civil Engineering

      ページ: 11-16

  • [雑誌論文] Identification of migration route and evaluation of suitable habitat of Dalmation Pelican by using satellite tracking in Central Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, M., Natsuhara, Y., Morimoto, Y., Norio, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Wetland Restoration

      ページ: 387-391

  • [雑誌論文] Study of wetland ecosystem with Pelicans for prospective Aral Sea restoration2006

    • 著者名/発表者名
      Horikawa, M., Natsuhara, Y., Morimoto, Y., Ishida, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium : Focus on Aral Sea Region

      ページ: 80-88

  • [雑誌論文] 自然回復緑化における土壌シードバンクの利用と市販種子利用の評価2006

    • 著者名/発表者名
      高政鉉, 上田徹, 森本幸裕, 柴田昌三
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 32(1)

      ページ: 62-67

  • [図書] Landscape Ecological Applications in Man-Influenced Areas : Linking Man and Nature Systems2007

    • 著者名/発表者名
      S.K.Hong, N.Nakagoshi, B.Fu, Y.Morimoto
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      Springer, Dordrecht
  • [図書] 森林環境2007 動物反乱と森林崩壊 12007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕, 安田喜憲 編著
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      朝倉書店、東京
  • [図書] 主張する森林施業論-22世紀を展望する森林管理2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田磨人(森林施業研究会編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      日本林業調査会
  • [図書] 森里海連環学 : 森から海までの統合的管理を目指して2007

    • 著者名/発表者名
      浅野耕太, (山下洋監修)
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi