• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

放射線がんプロセスにみられる遺伝子異変と発がん宿主要因の遺伝解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18201009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関新潟大学

研究代表者

木南 凌  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40133615)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワードがん抑制遺伝子 / 細胞増殖 / アポトーシス / リンパ腫 / Bcl11b遺伝子
研究概要

放射線誘発リンパ腫を対象に、多段階発がん機構、個々の毅階での放射線影響を明らかにする。具体的には、関与するがん抑制遺伝子を単離し、発がんのどの段階で変異を受け、発がんに寄与するかを、組織の微小環境を視野に入れ検討する。
(1) 放射線誘発マウス胸腺リンパ腫の多段階発がん機構と照射の影響について。Bcl11b(KO/+)および野生型マウスを利用し、照射後リンパ腫を対象に遺伝子不活牲化の特徴とその機構を調べる。また、Bcl11bコンディショナル遺伝子破壊マウスを作製し、時期特異的にBcl11bを欠失させ、胸腺リンパ腫への寄与する段階とその貢献の機構を解析する。
(2) 照射後萎縮胸腺に存在する前リンパ腫細胞の特色の解明について。萎縮胸腺内細胞の大部分はすでにクローナルな増殖をし、しかも大型化していた。そこで、照射後30日目から80日目での胸腺の遺伝的、表現型的変化を詳細に調べる。
(3) 5番染色体上のがん感受性遺伝子の同定について。候補領域を104.6Mb-115.5Mbにまでに限定してきた。詳細なコンジェニックマウスを作製し、発がん実験を行う。その結果を参考に候補遺伝子を探索し、多型(変異)を検出する。また、その遺伝子機能、発がんへの関与を検討する。
(4) Minマウスに発生する腸管腫瘍へのBcl11b潰伝子型と放射線照射の影響について。Bcl11b-KOヘテロマウスを交配し、Min(+)Bcl11b-KO/+マウスを得、そのマウスの生後2週および7週に3Gyガンマ線を照射し、腸管腫瘍発症への放射線影響を解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Multi-step lymphomagenesis deduced from DNA changes in thymic lymphomas and atrophic thymuses at various times after γ-irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ohi, Y. Mishima, K. Kamimura, M. Maruyama, K. Sasai and R. Kominami
    • 雑誌名

      Oncogene 26

      ページ: 5280-5289

  • [雑誌論文] Predisposition to mouse thymic lymphomas in response to ionizing radiation depends on variant alleles encoding metal-responsive transcription factor-1 (Mtf-1)2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamura, M. Maruyama, Y. Mishima, H. Fujisawa, M. Obala, Y Kodauia, Y. Yoshikai, Y. Aoyagi, O. Niwa, W. Schaffner and R. Kominami
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 399-406

  • [雑誌論文] Comparison of properties of spontaneous and radiation-induced mouse thymic lymphomas : role of Trp53 and radiation2005

    • 著者名/発表者名
      T. Kubota, Y. Yoshikai, Y Tamura, Y. Mishima, Y. Aoyagi, O. Niwa and R. Kominami
    • 雑誌名

      Radiation Research 163

      ページ: 159-164

  • [学会発表] Dose-dependent effect of zinc fmger transcription factor Bc1111b on differentiation of cytotoxic T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kominami, Satoshi Hirose, Ryota Ishizawa, Yoshinori Katsuragi, Yoshiya Sakuraba, Yoichi Gondo
    • 学会等名
      22^nd International Mammalian Genome Conference
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      20081100
  • [図書] Radiation Health Risk Sciences(Nakashima, et.al(Eds))(γ-Ray-Induced mouse Thymic Lymphomas : Bc111b Inactivation and Prelymphoma cells)2009

    • 著者名/発表者名
      R kominami, H Ohi, K Kamimura, M Maruyama, T Yamamoto, K Takaku, S Morita, R Go, Y Mishima
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi