研究課題
1. 素材研究 [1]素材の試作新しい分散技術によりCNTとセラミックスの均一混合を改善した。また、最適なCNTの形状、表面処理などを検討した。[2]機械的特性評価 作製した複合体について、機械的特性の改善度を評価し、フィードバックしてより優れた素材を探求した。2. 生体材料の機能評価 [1]摺動特性評価 CNTとセラミックスの複合体について、磨耗量の減少と結晶の脱粒減少を検討した [2]デバイス評価 CNTとセラミックスの複合体の相安定性を評価した。また、破断面や磨耗面の形状評価から、最適なCNTの形状を探求した。3. 生体適合性の研究 [1]生体反応評価 動物皮下埋め込み試験:これまでに短期・中期評価を行い、CNT単独で生体親和性がきわめて良好で、生体内で高度な炎症反応を惹起しないことを示した。磨耗粉皮下埋め込み試験:人工関節において重要な問題である擬似磨耗粉を作成し、試験動物への埋め込みを実施した。[2]骨組織反応評価 動物骨内埋め込み試験:これまでに短期・中期評価を行い、良好な結果を得た。また、複合体の骨への埋め込みを実施した。磨耗粉骨内埋め込み試験:擬似磨耗粉を作成し、骨への埋め込みを実施した。[3]細胞反応評価 CNTおよびその複合体に対する細胞反応を様々な培養細胞を用いて評価した。細胞毒性試験を適切なコントロールと比較して実施した。また、生体反応として重要なマクロファージに対する反応もサイトカイン放出を中心に評価を行った。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (14件)
Nano Lett 9(4)
ページ: 1406-1413
Small (in press)
Chem Soc Rev (in press)