• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

アフリカ熱帯林における人間活動と環境改変の生態史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18201046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

木村 大治  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40242573)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード生態史 / アフリカ / 熱帯林 / 環境改変 / 人間活動
研究概要

本研究の目的は,人類が熱帯林の中に入り,そこに住まうとき,どのようなやり方でそれをおこなっているのか。その多様性と意味を,情報的,社会的環境をも視野に入れた広義の生態学視点に立って明らかにしていくことである。具体的には,これまで京都大学を中心とする日本の研究者が長期にわたって調査をおこなってきたカメル-ン東南部の熱帯林を中心に,そこに住む狩猟採集民および農耕民を対象に,「生態環境」「情報環境」「社会環境」の3つの軸に沿って,上記の視点からの調査をおこなっていく。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (3件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] バナナの商品化と品種多様性-インドネシア・南スラウェシの事例から2009

    • 著者名/発表者名
      小松かおり
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊谷純一郎の「人間平等起原論」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      寺嶋秀明
    • 雑誌名

      人間文化 23

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Invention and modification of a new tool use behavior : Ant-fishing in trees by a wild chimpanzee (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S., G. Yamakoshi, T. Humle & T. Matsuzawa
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology 70(7)

      ページ: 699-702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性を理解するとはどういうことか-研究とフィ-ルドのはざまで2008

    • 著者名/発表者名
      山越言
    • 雑誌名

      エコソフィア 29

      ページ: 66-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスト狩猟採集社会の文化変容-仮面儀礼の受容と転用-2007

    • 著者名/発表者名
      分藤大翼
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 6(2)

      ページ: 489-506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Ten years of population change and the chitemene slash-and-burn system around the Mpika area, northern Zambia" African Study Monographs2007

    • 著者名/発表者名
      Araki S
    • 雑誌名

      Supplimentary Issue 34

      ページ: 75-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Habitat Changes and Decreases in the Bonobo Population in Wamba, Democratic Republic of the Congo2007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro Y., G. Idani, D. Kimura & L. Bongoli
    • 雑誌名

      African Study Monographs 28(2)

      ページ: 99-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平等性と対等性をめぐる素描2006

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      人間文化 21

      ページ: 40-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生態人類学・体力・探検的態度2006

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 雑誌名

      アフリカ研究 69

      ページ: 91-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バナナ栽培文化のアジア・アフリカ地域間比較-品種多様性をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      小松かおり,北西功一,丸尾聡,塙狼星
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究 6-1

      ページ: 77-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "The impact of cash and commoditization on the Baka hunter-gatherer society in southern Cameroon" African Study Monographs2006

    • 著者名/発表者名
      Kitanishi K
    • 雑誌名

      Supplementary Issue 33

      ページ: 212-142

    • 査読あり
  • [学会発表] コンゴ民主共和国ワンバにおけるティラピア養殖と小家畜飼養の試み2008

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第45回学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] 森の民の30年-狩猟採集社会の研究史-2008

    • 著者名/発表者名
      分藤大翼
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] Jengi(「映像フォ-ラム」にて上映発表)2007

    • 著者名/発表者名
      分藤大翼
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第44回学術大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20070500
  • [図書] 『文化人類学事典』(「相互行為」「挨拶」「携帯とインタ-ネット」の項目執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      木村大治
    • 出版者
      丸善
  • [図書] ファ-スト・ピ-プルズ~世界先住民族の現在第5巻サハラ以南アフリカ(「ムブティ・ピグミ- : 森の民の生活とその変化」を執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      市川光雄
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『ヒトと動物の関係学』池谷和信・ 林良博編(「ブッシュミ-ト問題-アフリカ熱帯雨林の新たな危機」を執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      市川光雄
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『朝倉世界地理講座 -大地と人間の物語- 12 アフリカ』池谷和信・武内 進一・佐藤廉也編(「バナナとキャッサバ-赤道アフリカの主食史」を執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      小松かおり
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考]

    • URL

      http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/CameroonFS/wiki.cgi

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi