• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

環太平洋地域における日本人の国際移動に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18201049
研究機関立命館大学

研究代表者

米山 裕  立命館大学, 文学部, 教授 (10240384)

研究分担者 河原 典史  立命館大学, 文学部, 助教授 (60278489)
山崎 有恒  立命館大学, 文学部, 助教授 (00262056)
坂口 満宏  京都女子大学, 文学部, 教授 (30298682)
和泉 真澄  同志社大学, 言語文化教育研究センター, 助教授 (00329955)
南川 文里  神戸市外国語大学, 外国語学部, 講師 (60398427)
キーワード国際研究者交流 / アメリカ:カナダ:オーストラリア:韓国:中国 / 西洋史 / 日本史 / 歴史地理 / アメリカ研究
研究概要

1.個別資料分析・フィールドワーク:実証的研究を進めるため、夏期と春期を中心に、各自フィールドワーク、資料収集、資料研究などの基礎的研究作業を行った。その成果については、『立命館言語文化研究』第18巻4号に「日本人の国際移動研究会 2006年度研究経過報告」として詳説した。
2.毎月の研究打ち合わせ会では、研究分担者・協力者を中心に報告をおこない、個別研究の成果を共有すると同時にプロジェクト研究の大枠と個人研究の方向性について議論・調整をした。北米地域研究者の移民研究と日本・東アジア研究者の植民地研究との統合の可能性については、具体的な議論を進めることができた。さらに、科研費(基盤(B))「帝国の法的形成に関する比較歴史社会学的研究:『日本帝国』の『内国植民地』を中心に」西川長夫(代表)との合同研究会も開催した。
3.日本人の国際移動の研究においてこれまで空白であった太平洋の諸島について、日本人・日系人の体験を記憶・文学の面から検討するシンポジウムを開催した。これを機に、平成19年度は数回のシンポジウムを開き、北米と東アジアを補完する研究分野として確立する予定である。
4.日本における移民研究の理論的枠組みがアメリカで作られたこと、アジア系アメリカ人研究・アメリカ研究に対して我々の研究が発言を続ける必要があることから、アメリカ学会・国際言語文化研究所と共同で以下の研究者との研究交流をした。(1)Gary I.OKIHIRO (Columbia University);(2)Ian TYRRELL (University of New South Wales);(3)Karen UMEMOTO (University of Hawai'i at Manoa);Leo RIBUFFO (George Washington University)

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカ史記述の越境化と日本人の国際移動 : 移民史の枠組みの解体と再構築に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      米山裕
    • 雑誌名

      立命館文学 597号

      ページ: 144-153

  • [雑誌論文] 立命館大学野球部の台湾遠征 : 1972年の2勝2敗からみえるもの2007

    • 著者名/発表者名
      河原典史
    • 雑誌名

      立命館百年史紀要 15号

      ページ: 79-105

  • [雑誌論文] 日本の海外移民・略史2007

    • 著者名/発表者名
      坂口満宏
    • 雑誌名

      人権と部落問題 755号

      ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 日本人の国際移動研究会 2006年度研究経過報告2007

    • 著者名/発表者名
      米山裕ほか
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究 18巻4号

      ページ: 141-162

  • [雑誌論文] 戦間期におけるハワイ日系市民の政治思想とその活動 : 米化と民族発展の交差点2006

    • 著者名/発表者名
      物部ひろみ
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究 42号

      ページ: 113-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カナダ・バンクーバーにおける日系ガーディナーの先駆者 : 高知県宇佐出身の山本省之助・半次兄弟2006

    • 著者名/発表者名
      河原典史
    • 雑誌名

      土佐地域文化 10号

      ページ: 177-184

  • [雑誌論文] 植民地期の朝鮮における缶詰製造業をめぐる歴史地理学的研究2006

    • 著者名/発表者名
      河原典史
    • 雑誌名

      三島海雲記念財団研究報告書 43号

      ページ: 80-83

  • [雑誌論文] 写真と映像からみた植民地期の済州島 : 水産加工業を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      河原典史
    • 雑誌名

      大阪済州島研究会通信 2号

      ページ: 3-4

  • [雑誌論文] 日系アメリカ人研究と人種エスニック編成論2006

    • 著者名/発表者名
      南川文里
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 第57巻1-5号合併号

      ページ: 105-124

  • [雑誌論文] Alienable Citizenship : Race, Loyalty and the Law in the Age of "American Concentration Camps," 1941-19712006

    • 著者名/発表者名
      和泉真澄(Izumi, Masumi)
    • 雑誌名

      Asian American Law Journal 13:1

      ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 戦間期におけるハワイ日系人の帰農運動 : 奥村多喜衛と二世自作農2006

    • 著者名/発表者名
      物部ひろみ
    • 雑誌名

      移民研究年報 12号

      ページ: 45-67

  • [雑誌論文] Community Formation across the National Border : The Japanese of the U.S.-Mexican Californias2006

    • 著者名/発表者名
      東栄一郎(Azuma, Eiichiro)
    • 雑誌名

      Review : Literature and Arts of the Americas 39:1

      ページ: 30-44

  • [図書] 日系人の経験と国際移動 : 在外日本人・移民の近現代史2007

    • 著者名/発表者名
      米山裕, 河原典史編
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      人文書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi