• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ポスト・グローバル化時代の現代世界:社会の脆弱化と共存空間

研究課題

研究課題/領域番号 18201050
研究機関京都大学

研究代表者

押川 文子  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (30280605)

研究分担者 村上 勇介  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (70290921)
小森 宏美  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (50353454)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
大津留 智恵子  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)
石井 正子  大阪大学, グルーバルコラボレーションセンター, 准教授 (40353453)
キーワードグローバル化 / 格差 / 国際移動 / 政治的安定性 / 教育格差 / 中間団体 / 選挙行動 / ネオリベラリズム
研究概要

最終年度にあたり、これまでの現地調査や文献調査をもとに研究会を実施し、研究成果の総合化をはかるとともに、拡大研究会や国際シンポジウムを実施して、成果の公表と検討および残された課題についての検討をおこなった。
本科研の課題であったポスト・グローバル化の現代世界の特質として、本科研は、重層的で相互に連関する国内外の格差の構造、すなわち「格差のリンケージ」に着目し、その具体的なあり方を、(1)人の移動など直接的な結果、とともに(2)途上国における上昇機会の可視化と先進国の格差拡大の同時進行による国境を越えた格差・不平等の構造の形成,(2)格差(拡大)の認識や格差に関する言説における大きな地域的多様性、(3)格差是正策の実施における政治的安定性・民主化・開発プロセスへの住民参加等の役割の拡大、に焦点をあてて分析した。2009年1月に実施した最終シンポジウムでは、これらの点をめぐって、移動、教育、政治的安定性の3つの領域で検討を実施した。
これらの研究活動の成果として、地域社会の結びつきの基盤としてあったコミュニティ、家族、組織や政治団体等中間団体の中で格差が拡大し、従来の一体性や生活の安全保障機能の縮小や個人・世帯による機会の不均等が顕著になっている状況が各地の事例において確認されるとともに、格差の程度そのものよりも、当該社会における「格差」の認識や言説のあり方、それと連動した政治的権利や発言権の保証が、格差是正や社会的公平・公正を求める具体的な動きとその制度化に大きな影響を与えていることが確認された。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (17件)

  • [雑誌論文] フィリピン南部の紛争 : 暗礁に乗り上げた和平交渉2009

    • 著者名/発表者名
      石井正子
    • 雑誌名

      Asian Info 2-4

      ページ: 2-5

  • [雑誌論文] フィリピン南部の紛争と人権侵害 : 保証されない個人の安全2009

    • 著者名/発表者名
      石井正子
    • 雑誌名

      『紛争後の国と社会における人間の安全保障』(GLOCOLブックレット01) 1

      ページ: 13-27

  • [雑誌論文] 大統領像と戦争権限2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 雑誌名

      アメリカ研究 43(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Policy Formation in the Time of Polarization : The House Majority in the 110th Congress2009

    • 著者名/発表者名
      KITAGAWA OTSURU, Chieko
    • 雑誌名

      Kansai University Review of Law and Politics No. 30(印刷中)

  • [雑誌論文] アメリカの大統領選挙と市民参加2009

    • 著者名/発表者名
      大津留(北川)智恵子
    • 雑誌名

      『セミナー年報2008』(関西大学経済・政治研究所) (印刷中)

  • [雑誌論文] 大統領辞任後のフジモリとペルーをめぐる情勢2008

    • 著者名/発表者名
      村上勇介
    • 雑誌名

      季刊民族学 124

      ページ: 64-68

  • [雑誌論文] ペルーの2006年選挙の分析2008

    • 著者名/発表者名
      村上勇介
    • 雑誌名

      地域研究 8-1

      ページ: 199-224

  • [雑誌論文] ポスト・ワシントンコンセンサス期を迎えたラテンアメリカの新たな模索2008

    • 著者名/発表者名
      村上勇介
    • 雑誌名

      地域研究 8-1

      ページ: 146-157

  • [雑誌論文] 地域アイデンティティの形成 : エストニアの場合に見る功罪2008

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      地域研究 8-1

      ページ: 100-115

  • [雑誌論文] フラナガン性とリージョナリズム : マレーシア・サバ州の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 雑誌名

      地域研究 8-1

      ページ: 52-69

  • [雑誌論文] ポスト・インド洋津波の時代の災害地域情報-災害地域情報プラットフォームの構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      山本博之
    • 雑誌名

      アジア遊学 113号

      ページ: 103-109

  • [雑誌論文] だれの言語権か : エストニアとラトヴイアの場合2008

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      月刊言語 2月号

      ページ: 34-39

  • [雑誌論文] ファンダメンタリズムの現在 : ユダヤ教イスラエルを変える二つの宗教潮流2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 雑誌名

      論座 158

      ページ: 202-207

  • [学会発表] Moving through Complex Disparities : Experiences of Muslim Filipina Domestic Workers in the Middle East2009

    • 著者名/発表者名
      Ishii, Masako
    • 学会等名
      Symposium "Linkage of Disparities : Reorganization of Power and Opportunities in the Globlised World"
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2009-02-01
  • [学会発表] Linkage of Disparity2009

    • 著者名/発表者名
      Oshikawa, Fumiko
    • 学会等名
      Symposium "Linkage of Disparities : Reorganization of Power and Opportunities in the Globlised World"
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] Housework in Indian Urban Middle Class Families2009

    • 著者名/発表者名
      Oshikawa, Fumiko
    • 学会等名
      Symposium "The Asian Gender Under Construction : Global Reconfiguration of Human Reproduction"
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2009-01-09
  • [学会発表] 終わらない低強度紛争 : フィリピン南部2008

    • 著者名/発表者名
      石井正子
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構国際シンポジウム「東南アジアの紛争と平和」
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] 「地域」とグローバルスタンダード : 地域研究の現場から2008

    • 著者名/発表者名
      田中耕司
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会年次集会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] ペルーにおける政治意識と政治参加 : 政治の制度化の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      村上 勇介
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-06-07
  • [図書] 現代アンデス諸国の政治変動 : ガバナビリティの模索2009

    • 著者名/発表者名
      村上勇介, 遅野井茂雄 編著
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『現代アンデス諸国の政治変動 : ガバナビリティの模索』(中央アンデス三力国の政党 : 制度化からの比較研究)2009

    • 著者名/発表者名
      村上勇介, 遅野井茂雄 編(村上勇介)
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 現代エストニアの政治と歴史認識2009

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      三元社
  • [図書] Educational Reforms in the Globalizing Societies : Reorganization of ideologies, systems and Functions of Education2009

    • 著者名/発表者名
      Oshikawa, Fumiko 編著
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University
  • [図書] 民族の政治は終わったのか? : 2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析2009

    • 著者名/発表者名
      山本博之, 編著
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      日本マレーシア研究会
  • [図書] Tendencias Politics actuales en los pai ses andinos2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Yusuke
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University
  • [図書] 『現代アンデス諸国の政治変動 : ガバナビリテイの模索』(政党崩壊あるいは『アウトサイダー』の政治学 : ペルーのフジモリとベネズエラのチャベスの比較分析)2008

    • 著者名/発表者名
      村上勇介, 遅野井茂雄 編(村上勇介)
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] Tendencias Politics actuales en los paises andinos (Politica Peruana despures de Fuj imori : fragmentacion politicay poca institucionalizaction)2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Yusuke (Murakami, Yusuke)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University
  • [図書] Civic Idntities in Latin America? (Putnam's Social Capital Theory and Democracy in Peru : An Analysis Based on the Studies about the Political Attitudes and Participation of Popular Sectors in Lima)2008

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Kozaki, Naoya Izuoka, Yuko Honya (Murakami, Yusuke)
    • 総ページ数
      165-207
    • 出版者
      Keio University Press
  • [図書] 『躍動するコミュニティーマイノリティの可能性を探る』(「多文化的市民像の実験」)2008

    • 著者名/発表者名
      リム・ボン, ほか(大津留(北川)智恵子)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 『アメリカの戦争と世界秩序』(「アメリカ市民社会と戦争」)2008

    • 著者名/発表者名
      菅英輝編(大津留(北川)智恵子)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] ヨーロッパのナショナリティとテリトリアリティ2008

    • 著者名/発表者名
      小森宏美, 原聖編
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University
  • [図書] Longing for Peace : A Cocumentation Research on the Mindanao, Sulu Conflict Areas2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii, Masako 編著
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      The Philippines-Japan Research Initiatives
  • [図書] ユダヤ人と国民国家 : 「政教分離」を再考する2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽, 市川裕, 手嶋勲矢
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『ユダヤ人と国民国家 : 「政教分離」を再考する』(「イスラエルの政教分離とユダヤ・アイデンティティ」2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽, 市川裕, 手嶋勲矢(臼杵陽)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『イスラム世界の現状と将来』(國民會館叢書78)2008

    • 著者名/発表者名
      臼杵陽
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      社団法人國民會館
  • [図書] 『パレスチナ1948 NAKBA』(「ナクバは何を伝えているか」)2008

    • 著者名/発表者名
      広河隆一編(臼杵陽)
    • 総ページ数
      84-91
    • 出版者
      合同出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi