• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

日本文学の国際的共同研究基盤の構築に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18202007
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

伊藤 鉄也  国文学研究資料館, 文学形成研究系, 教授 (10232456)

研究分担者 鈴木 淳  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 教授 (40162953)
入口 敦志  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助教 (80243872)
キーワード日本文学 / 国際化 / 日本文学翻訳 / 文化交流史 / 日本文学国際集会 / 翻訳論 / 日本文学研究ジャーナル
研究概要

本科研の研究代表者であった伊井春樹氏が、2009年3月をもって国文学研究資料館の館長職を任期満了で退職なさった。そのため、研究分担者であった伊藤鉄也が研究代表者を引き継いだ。
本年度は本科研の最終年度であった。4年間のさまざまな試みや、情報の収集と整理、国際的な日本文学研究の現状のとりまとめなどを中心として、文学に縛られない視点で取り組んだ。
研究目的である「世界各国における日本文学研究の実態調査に基づき、さらに新しい研究領域を展開し、創成すること」を改めて再確認した。また、海外における研究史や、海外の研究者との様々な課題を共有化しながらコラボレーションを促進する中で研究を深めてきた。これまでに築きあげた活動実績が、さらに展開できる基盤整備を検討した。
海外とのコラボレーションによる情報交換と研究資源の共有の集大成として、2009年9月に、英国・ケンブリッジ大学(ロビンソンカレッジ)において国際研究集会を行った。海外における日本文学の研究状況を共同研究の成果として披露した。
また、『日本文学研究ジャーナル第4号』も刊行した。情報の公開と発信の一助とするものである。「文化の交流」「最前線」「レポート」、「翻訳事典(上代~近世編)」の項目を立て、海外の日本文学の現状と最新の成果を収録した。特に「翻訳事典」においては、江戸時代(前近代)までの文学作品で、かつ英語に翻訳されたもの約80点を対象として、一点ずつに詳細な解題を付した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] リチャード・ゴードン・スミスの見た中国2010

    • 著者名/発表者名
      伊井春樹
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル(国文学研究資料館) 4

      ページ: 9-28

  • [雑誌論文] 傍記混入の実態かち見える源氏物語諸本の位相-「常夏」の場合-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤鉄也
    • 雑誌名

      物語の生成と受容(国文学研究資料館) 5

      ページ: 8-42

  • [雑誌論文] 北斎絵入り狂歌春興帖『花の兄』の紹介と翻刻2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳
    • 雑誌名

      『江戸のみやび』(岩波書店)

      ページ: 172-206

  • [雑誌論文] 政治的寓意としての能-「白楽天」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      スーザン・ブレークリー・クライン著、荒木浩編訳
    • 雑誌名

      大阪大学文学研究科紀要 50

      ページ: 29-68

  • [雑誌論文] 源氏物語のことばと物語の展開2009

    • 著者名/発表者名
      伊井春樹
    • 雑誌名

      日本語学 2010年1月号

      ページ: 4-19

  • [雑誌論文] 『帝鑑図説』の読まれかた-『帝鑑評』を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 雑誌名

      成城文藝 209号

      ページ: 60-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘇る平安の音2009

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・G・ネルソン
    • 雑誌名

      越境する雅楽文化

      ページ: 107-128

  • [学会発表] 源氏絵の索引試案2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤鉄也
    • 学会等名
      インド日本文学会
    • 発表場所
      国際交流基金・ニューデリー日本文化センター
    • 年月日
      2010-02-12
  • [学会発表] 大沢本源氏物語の本文の変容2009

    • 著者名/発表者名
      伊井春樹
    • 学会等名
      ケンブリッジ大学・日本文学研究集会・横断する日本文学
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 非在する仏伝-インドから観る『源氏物語』-2009

    • 著者名/発表者名
      荒木浩
    • 学会等名
      ケンブリッジ大学・日本文学研究集会・横断する日本文学
    • 発表場所
      ケンブリッジ大学
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] 日本古典籍分類表の活用とコーニツキー版ユニオンカタログの新展開2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤鉄也・大内英範
    • 学会等名
      日本関係資料専門家欧州協会主催 第20回日本資料専門家欧州協会(EAJRC)年次会議
    • 発表場所
      セインズベリー日本藝術研究所主催・日本関係資料専門家欧州協会(イギリス・ノリッジ)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] The history of the musical realization of koshiki texts : From planned improvisation to standardized sectarian versions.2009

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・G・ネルソン
    • 学会等名
      13th Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      Sophia University(Tokyo)
    • 年月日
      2009-06-21
  • [学会発表] 夢の変容-下天托胎場面における吹き出し型の夢-2009

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-06-07
  • [図書] 日本文学研究ジャーナル 第4号2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤鉄也
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      国文学研究資料館
  • [図書] 図録『幻の写本 大澤本源氏物語』2009

    • 著者名/発表者名
      伊井春樹
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      宇治市源氏物語ミュージアム

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi