• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

プラハとダブリン - 20世紀文学の総括の試みとしての『二都物語』

研究課題

研究課題/領域番号 18202008
研究機関東京医科大学

研究代表者

城 眞一  東京医科大学, 医学部, 教授 (60424602)

研究分担者 平野 嘉彦  東京大学, 名誉教授 (50079109)
金子 孝吉  滋賀大学, 経済学部, 教授 (00185927)
吉川 信  群馬大学, 教育学部, 教授 (70243615)
戸田 勉  山梨英和大学, 人間文化学部, 教授 (90217505)
結城 英雄  法政大学, 文学部, 教授 (70210581)
キーワード神秘思想 / 国際研究者交流 / アイルランド:ドイツ:チェコ / フランツ・カフカ / ライナー・マリア・リルケ / ジェイムズ・ジョイス / ウィリアム・バトラー・イェイツ / プラハとダブリン
研究概要

「神秘思想」を年次テーマとして、(1)研究報告集会(2)学会報告(3)研究論文の発表を中心に活動を実施した。〃(1)第1回集会CO8年5月16日〜18日、於蓮台寺荘)研究発表:竹腰祐子「Meyinkのプラハ」、戸田勉「ジョイスとユダヤ人(2)」、三谷研爾「カフカにおける<交通>とアイデンティティ」、城眞一「初期リルケの<神>について」、結城英雄「2007年時点のダブリンにおけるジョイス研究の動向」(帰朝報告)/第2回集会('08年8月5日〜7日、於東京医科大学)研究発表:藤田教子「出口と所属-F・カフカの『断食芸人』について」、夏目博明「Irishnessという本質」、金子孝吉「メルヒオール・フィッシャーについて」、平野嘉彦「イエイツ、リルケ、そして降霊術」、結城英雄「イエイツとジョイス」/ディートマル・ゴルトシュニッグ教授特別講演会('08年9月4日、5日、於大阪大学豊中キャンパス)、講演:ディートマル・ゴルトシュニッグ「フランッ・カフカ『審判』について」1第3回集会('09年3月7日、8日、於大阪大学豊中キャンパス)研究発表:春山清純「レオ・ベルッツの『毎夜、石橋の下で』について」、結城英雄「政治・言語・宗教-ジョイスの場合」、金子元臣「内なるアンビヴァレンツ-トーマス・マンにおけるユダヤ概念」〃(2)日本独文学会秋季研究発表会('O9年10月11日〜13日、於岡山大学、英独合同シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトボス」、司会:金子孝吉、研究発表:吉川信、平野嘉彦、戸田勉、三谷研爾、問題提起:結城英雄、城眞一、詳細は別紙「研究発表」参照〃(3)研究論文等は別紙「研究発表」参照。
「薔薇」と「ユダヤ性」を巡る、世界初の英独合同シンポジウムの実現は、テーマの斬新さと横断性によって、欧州文学研究の新たな局面を切り開いた。また「神秘思想」ないしは神話的形象が政治と言語の危機を超克するための発想の源泉となっていることが、リルケ、ジョイスその他の詩人についての発表において論証された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] メルヒオール・フィッシャーのダダ小説『ゼクンデ・ドゥルヒ・ヒルン』について2009

    • 著者名/発表者名
      金子 孝吉
    • 雑誌名

      彦根論叢 第376号

      ページ: 33-57

  • [雑誌論文] I naturally dislike print and paper …-薔薇、もしくはイェイツとリルケ2009

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦
    • 雑誌名

      沖縄外国文学会編 Southern Review. Studies in Foreign Language and Literature. No. 23

      ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不適応のトポグラフィー-カフカ『失踪者』における都市空間と物語-2009

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 雑誌名

      日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト「芸術とコミュニケーションに関する実践的研究」研究報告書

      ページ: 214-219

  • [雑誌論文] イェイツの薔薇 -詩集The Roseにみる象徴の行方-2009

    • 著者名/発表者名
      吉川 信
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要人文・社会科学編 第58巻

      ページ: 71-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイルランドの外のアイルランド人2009

    • 著者名/発表者名
      夏目 博明
    • 雑誌名

      青山スタンダード論集 第4号

      ページ: 139-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ユリシーズ』を読む一百のQ&A…82009

    • 著者名/発表者名
      結城 英雄
    • 雑誌名

      すばる 1月号

      ページ: 254-270

  • [雑誌論文] リルケにおける詩と政治(序)2008

    • 著者名/発表者名
      城 眞一
    • 雑誌名

      東京医科大学雑誌 第66巻4号

      ページ: 556-559

  • [雑誌論文] Heine-Kraus-Adorno. Eine Konstellation um die “Wunde"bei Celanim Jahre 19622008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hirano
    • 雑誌名

      Harry … Heinrich … Henri … Heine. Deutscher, Jude, Europaer. Hrsg. V. Dietmar Goltschnigg, Charlotte Grollegg-Edler u. Peter Revers.

      ページ: 327-334

  • [雑誌論文] リルケとトリエステ-もしくは地中海2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦
    • 雑誌名

      日本ジェイムズ・ジョイス協会編Joycean Japan. No. 19

      ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ユリシーズ』を読む一百のQ & A…62008

    • 著者名/発表者名
      結城 英雄
    • 雑誌名

      すばる 5月号

      ページ: 282-292

  • [学会発表] リルケの薔薇、もしくはナショナリズムの不能-イェイツと照合しつつ2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] カフカにおける<交通>とアイデンティティ2008

    • 著者名/発表者名
      三谷 研爾
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] イェイツの薔薇--もしくは薔薇の外部2008

    • 著者名/発表者名
      吉川 信
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] プラハとダブリン-ジョイスとユダヤ人2008

    • 著者名/発表者名
      戸田 勉
    • 学会等名
      日本独文学会 秋季研究発表会シンポジウム「プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] Die morbide Moderne. Ein Ansatz zur Motivik Benjamin und George2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hirano
    • 学会等名
      韓国独文学会ソラク・シンポジウムJahrhundertwende-Der Aufbruch in die Moderne
    • 発表場所
      慶州・コーロンホテル
    • 年月日
      2008-10-02
  • [学会発表] I naturally dislike print and paper …-薔薇、もしくはイェイツとリルケ2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦
    • 学会等名
      沖縄外国文学会第23回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2008-07-06
  • [図書] カフカ・セレクション』I『時空/認知2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦(編集, 翻訳)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] カフカ・セレクション』II『運動/拘束2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦(編集)柴田 翔(翻訳)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] カフカ・セレクション』III『異形/寓意2008

    • 著者名/発表者名
      平野 嘉彦(編集)浅井 健二郎(翻訳)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      筑摩書房

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi