• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

インターネットによる日本語のコンピュータ適応型テストの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 18202012
研究機関山口大学

研究代表者

今井 新悟  山口大学, 大学教育機構留学生センター, 准教授 (50346582)

研究分担者 伊東 祐郎  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50242227)
中村 洋一  清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 准教授 (70326809)
菊地 賢一  東邦大学, 理学部, 准教授 (50270426)
中園 博美  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (40314611)
赤木 彌生  山口大学, 大学教育機構留学生センター, 准教授 (30346580)
キーワードCAT / 適応型テスト / 評価 / IRT / 項目応答理論 / 日本語教育 / 測定 / テスト
研究概要

1. 日本語能力をインターネット上で自動で測定するJ-CAT (Japanese computerized adaptive test)(インターネット版)を安定的に動作させるためにシステム改良を行った。これにより、通信速度の遅い場合でも、問題アイテムがダウンロードされてから、制限時間のカウントが始まるようになり、公平なテスト実施ができるようになった。
2. LAN(イントラネット版)のJ-CATも開発した。これは、1教育機関で数百人の受験者があり、かつインタネットの回線がSINETなどの高速な回線に接続していない環境での使用を想定した。このような場合にはイントラネットを用いた方が高速かつ安定性が期待できる。
3. J-CATminiのシステムを開発した。スタンドアローンで動作し、インターネットやLANの環境を必要としない。階層的テストレット方式を用いた簡略版であり、デモンストレーション用として使用する。
4. 等化方法を比較・検討した。
5. プレテストの結果を分析し、項目困難度及び識別力のパラメータを産出した。
6. 上記の各システムを実装して、目的・環境に応じて使い分けるための実証検証を行った。
7. 上記の各システムを公開し、利用料を無料にして運用を開始した。これにより、項目応答理論に基づく、日本語能力の判定と即時結果通知(PDFでダウンロード・印刷可)が実現した。
8. 本補助金による研究期間が本年度で終了することから、今後の継続運用のための資金・人材の確保が課題である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Features of J-CAT (Japanese Computerized Adaptive Test)2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2009 GMAC Conference on Computerized Adaptive Testing.

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 項目応答理論に基づくテストの得点-J-CATの得点換算・解釈・利用法について-2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 雑誌名

      大学教育 6

      ページ: 96-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピュータ・アダプティブ日本語テスト-文字語彙アイテム開発-2009

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生, 他
    • 雑誌名

      大学教育 6

      ページ: 107-118

    • 査読あり
  • [学会発表] コンピュータのよる日本語能力判定システム:J-CAT・デモンストレーション2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] J-CAT(Japanese computerized adaptive test)の得点とCan-doスコアの関連づけ2009

    • 著者名/発表者名
      今井新悟
    • 学会等名
      Association of Japanese Teachers in Europe
    • 発表場所
      Freie Universitat Berlin(ドイツ)
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] スタンドアローンで動作するJ-CATminiの開発2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 学会等名
      豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      University of New South Wales(豪州)
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] Features of a CAT system and its application to J-CAT.2009

    • 著者名/発表者名
      Shingo Imai, et al.
    • 学会等名
      GMAC Conference on Computer Adaptive Testing
    • 発表場所
      University of Minnesota(米国)
    • 年月日
      2009-06-02
  • [図書] J-CAT Japanese Computerized Adaptive Test-日本語能力をコンピュータで測る-2010

    • 著者名/発表者名
      今井新悟, 他
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      山口大学留学生センター
  • [備考]

    • URL

      http://www.j-cat.org

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi