• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18202016
研究機関神奈川大学

研究代表者

貴志 俊彦  神奈川大学, 経営学部, 教授 (10259567)

研究分担者 片岡 一忠  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (50092515)
荒野 泰典  立教大学, 文学部, 教授 (50111571)
柴山 守  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (10162645)
高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)
孫 安石  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30321954)
キーワード移民 / 仲介者 / 租界 / 国際私法 / 国籍 / アイデンティティ / 華僑 / ムスリム
研究概要

1)国際シンポジウム・ワークショップの開催→海外における本共同研究の成果発表(報告題目は次頁11を参照)
(1)5月26日、香港国際シンポジウムInternational Conference on "Foregin" Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia(香港・浸会大学)
日本側報告者:貴志俊彦、川島真、陳来幸、金鳳珍、菅谷成子、孫安石
(2)8月25日、韓国・満洲学会でのパネルセッション(韓国・安東大学)
日本側報告者:貴志俊彦、松重充浩、永井リサ
(3)9月3日、ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange(東アジア研)
日本側報告者:貴志俊彦、川島真、弘末雅士、小林聡明
2)国内ワークショップ→プロジェクト会議を含めて(報告題目は次頁11を参照)
(1)6月22日、「琉球/沖縄をめぐる先端的研究」(東横イン那覇)報告者:荒野泰典、豊見山和行、林泉忠
3)国内外資料調査およびフィールド調査→資料の発掘、研究への応用の検討、旧居留地・租界の現地調査
トルコ・ギリシア(金)、ヴェネツィア・ベルリン(貴志、小林)、アメリカ(本野)、札幌・京都・大阪・神戸・天理・広島・(貴志ほか):中国・寧夏(貴志、片岡)、ソウル(貴志、高見澤)、長崎・佐賀(貴志)、沖縄(貴志、小林)
4)パテーベビーフィルム「満洲建国祭」、「家庭生活」のテレシネ化→日本人の生活模様の探求

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (16件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] インド洋におけるムスリムが形成した港市国家-北スマトラの港市と後背地2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 雑誌名

      『自然と文化そしてことば』 第4巻

      ページ: 14-21

  • [雑誌論文] Chinese Immigrants in the Spanish Philippines: Looking through the Story of Hay Bing or Juan Imbin of Taal, Batangas2007

    • 著者名/発表者名
      菅谷 成子
    • 雑誌名

      『愛媛大学法文学部論集』(人文学科編) 第23号

      ページ: 49-62

  • [雑誌論文] 阪神地区における技術者層華僑ネットワーク一考-理髪業者の定着とビジネスの展開を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      陳 来幸
    • 雑誌名

      山田敬三先生古稀記念論集刊行会編『南腔北調論集』雄松堂出版

      ページ: 937-964

  • [雑誌論文] 三江会館の設立と新たな活動2007

    • 著者名/発表者名
      陳 来幸
    • 雑誌名

      神戸三江会館編『三江会館簡史』

      ページ: 53-67

  • [雑誌論文] 日本占領期華北における留日学生をめぐる動向2007

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 雑誌名

      『中国研究月報』 61-8

      ページ: 4-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「満洲日日新聞」(1919-1920)モンゴル関係記事標題目録2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      『近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER』 19

      ページ: 84-93

  • [雑誌論文] 中国近代における『私』の『法』制度化と『民』の『公』化2007

    • 著者名/発表者名
      高見澤 磨
    • 雑誌名

      日本学術協力財団『学術の動向』 12巻8号

      ページ: 21-24

  • [雑誌論文] 将人際関係符号化的法与作為行為定量評価的法2007

    • 著者名/発表者名
      高見澤 磨
    • 雑誌名

      張中秋編『中華法系国際学術検討会文集』中国政法大学出版社

      ページ: 419-424

  • [雑誌論文] 世界化への便乗と抵抗:明治日本思想史における『アジア連帯論』2007

    • 著者名/発表者名
      金 鳳珍
    • 雑誌名

      ソウル大学校美国学研究所編『世界化の歴史と覇権競争』ソウル大学校出版部

      ページ: 161-196

  • [雑誌論文] 東アジア地域主義と文化:韓国と日本の東アジア共同体構想2007

    • 著者名/発表者名
      金 鳳珍
    • 雑誌名

      ソウル大学校国際問題研究所編『文化と国際政治』論衡

      ページ: 123-152

  • [雑誌論文] 戦前の外務省の中国への留学生派遣について2007

    • 著者名/発表者名
      孫 安石
    • 雑誌名

      『中国研究月報』 9月号

      ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] The influence of the Empires' collapse in East Asia after World War I: The recovery of Chinese "sovereignty2008

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] The Sino-Austrian Relationship in Waiwu-pu era(1901-1911): An illustration by Chinese Diplomatic Archives2008

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] The Changing Intermediary Role of Indonesian Concubines between the Local and European Communities at the Turn of the 20th Century2008

    • 著者名/発表者名
      弘末 雅士
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] North Korean and Chinese POWs in Korean War-US Psychological Warfare and CIE Orientation Program2008

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表]2008

    • 学会等名
      ウィーン大学国際ワークショップJapanese-Austrian Workshop on Cultural Exchange
    • 発表場所
      ウィーン大学東アジア研究所
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Fusion and Crack between Cultural Policy and Placation Policy in Manchukuo2008

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦
    • 学会等名
      満洲学会
    • 発表場所
      韓国・安東大学語学院
    • 年月日
      2008-08-25
  • [学会発表] 日本の近代中国東北地域史研究の現況と課題2008

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 学会等名
      満洲学会
    • 発表場所
      韓国・安東大学語学院
    • 年月日
      2008-08-25
  • [学会発表] 「沖縄アイデンティティ論」の可能性を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      林 泉忠
    • 学会等名
      ワークショップ「琉球/沖縄をめぐる先端的研究」
    • 発表場所
      東横イン那覇
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] 従属的二重朝貢論」再論-近世琉球の国家的位置をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      豊見山 和行
    • 学会等名
      ワークショップ「琉球/沖縄をめぐる先端的研究」
    • 発表場所
      東横イン那覇
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] 環太平洋から見る「琉球処分」-19世紀後半の日本・琉球・ハワイ-2008

    • 著者名/発表者名
      荒野 泰典
    • 学会等名
      ワークショップ「琉球/沖縄をめぐる先端的研究」
    • 発表場所
      東横イン那覇
    • 年月日
      2008-06-22
  • [学会発表] Overseas Chinese Business Network in East Asia: beyond the Institution and Rivalry2008

    • 著者名/発表者名
      陳 来幸
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] Chinese Life in the Spanish Philippines: The Colonial'Others'or the Spanish'Subjects'2008

    • 著者名/発表者名
      菅谷 成子
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] Dialogue between Diplomacy and Immigration: introduction on a Qiaobao(僑報)of Jinmen Island2008

    • 著者名/発表者名
      川島 真
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] Tribulations and Aspirations of the Printing Industry in Shanghai during the Pre-War Period: Through the Examination of "Yiwen Printing Office Monthly" from 1937 to 19402008

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] An Essay on Colonial Modernity & Modernization in Korea2008

    • 著者名/発表者名
      金 鳳珍
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [学会発表] Yazhoushiji published in Shanghai between 1947 to 1949 and Japanese Studies in China2008

    • 著者名/発表者名
      孫 安石
    • 学会等名
      香港国際シンポジウムInternational Conference on"Foregin"Communities, Immigrants, and Influence in Modern Asia
    • 発表場所
      香港・浸会大学
    • 年月日
      2008-05-26
  • [図書] 『東アジア国際政治史』2007

    • 著者名/発表者名
      川島真・服部龍二共編
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [備考]

    • URL

      http://human.kanagawa-u.ac.jp/t-kishi/kaken/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi