• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

近代日本の戦没者慰霊に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18202021
研究機関中京大学

研究代表者

桧山 幸夫  中京大学, 法学部, 教授 (40148242)

キーワード戦歿者慰霊 / 戦争記念碑 / 忠魂碑 / 軍人墓地 / 戦歿者墓地 / 戦争と宗教 / 慰霊と伝統 / ドイツ戦歿者墓地慰霊協会
研究概要

本年度は、国内においては沖縄県(金武町・那覇市・宮古市・多良間村と慶良間諸島の渡嘉敷・座間見)における(1)戦前と戦後の連続性、(2)民俗と現代の関係、(3)戦没者慰霊という近現代的事象における宗教性を軸に、戦争紀念碑・慰霊碑・墓の悉皆調査と聞き取り調査及び文書資料の収集を行った。国外では、日本の戦没者慰霊についての国際的位置を明確にすることと戦没者慰霊の世界的ありかた(国家・社会・宗教・伝統)を見ていくために、ドイツ・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・ギリシャ・フランス・イタリアとトルコ・キプロスで、戦争紀念碑と慰霊碑、軍人墓地・戦没者墓地を中心に、さらに比較研究のための資料収集として一般人の墓地とを悉皆調査を行った。特に、フランスとイタリアでは墓地以外(旧庁舎・駅舎・教会等)における戦没者慰霊と顕彰碑や村の戦争紀念碑を、キプロスでは戦争と国家の過去と現在との連続性における政治性を、トルコでは宗教と国家を顕すものとしての戦争紀念碑と軍人墓地を悉皆調査した。さらに、昨年に続いて戦歿者の墓地を管理するとともに国家的慰霊事業に参画し、且つ若者を中心に平和教育を行っているドイツ戦歿者慰霊協会において、ドイツにおける戦没者慰霊の制度・運営に関する実態を調査(ディスカッション形式)すると共に多くのドイツ戦殻者墓地に関する情報の提供を受け、同協会の本研究に対する全面的で積極的な協力関係を築いた。これらの研究調査の結果について、中間報告書として『世界の戦争記録と戦歿者慰霊』を纏めて刊行した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 世界的視点からみた戦争紀念碑と戦歿者慰霊のかたち2009

    • 著者名/発表者名
      檜山幸夫
    • 雑誌名

      近代日本の戦没者慰霊に関する総合的研究(A)報告書I世界の戦争記録と戦歿者慰霊 報告書1

      ページ: 11-61

  • [雑誌論文] 日本近代史資料としての戦争紀念碑-忠魂碑の史料論的考察-2008

    • 著者名/発表者名
      檜山幸夫
    • 雑誌名

      史潮 新63号

      ページ: 4-22

    • 査読あり
  • [図書] 世界の戦争記録と戦歿者慰霊(科学研究助成報告書I)2009

    • 著者名/発表者名
      研究代表者 檜山幸夫
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      近代日本の戦没者慰霊に関する総合的研究(A)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi